またたび

どこかに住んでいる太っちょのオジサンが見るためのブログ

夕暮れ

2008-07-29 08:33:39 | Weblog
夏の雨上がりの空は大好きでしかも、夕暮れは何ともいえない郷愁感を覚えてしまう。

哀愁色があるとしたら、ビルを紅く染めるこんな色だ。


誰かがいった虹の指す方向に宝物があると

願いが叶いますように

カラスが鳴いたらかーえろ

どこからか聞こえてくる無邪気な子供の声。
聞き覚えのある声は遠い日に笑った自分の声だった。

立川ファイアー

2008-07-28 08:19:40 | 東京日和
 火事と喧嘩は江戸の華ってことで、先週の土曜日は立川の花火大会に行きました。
去年は部屋に微かに聞こえる音で、その日を過ごしましたが、今年は甚平を着て、立川に行きました。

露店は値段が高いし、衛生面も気にしてしまうので、立川駅で夕食を取ることに


祭りにビールは欠かせません。
最近は中華が多いですね~
それ!

揚げワンタン!
まぁまぁの味です。

そして、【梅蘭】のメイン料理の
「特製海鮮梅蘭焼きそば」の登場です!!

うん?お好み焼き?
違いますよ、中を開けたら…

あんかけの焼きそばが入っているんです☆
これがめっちゃうまい!バクバクいっちゃいます!

満足、満足♪

そのまま、昭和記念公園に向かいました。
予想通りの人の波。夕立混じりの生ぬるい風が吹きました。
適当なポジションゲットして、花火を眺めました。

駅が混む前にその場を後にしました。

夏を肌で感じた日でした。こんな日々が続きますように…
夜空に咲いた一輪の華はいつまでも咲き誇っていた。

Tired

2008-07-26 01:54:34 | Weblog
今週はマジで疲れた…

仕事上をグダグダ書くのは何ですが、ちょっと話します。
あっしの仕事は週単位で行われているため、一日がほんとに大事なのです。
そんななかまずは月曜日が休みで、一日業務が少ない。その上、新人さんがはいって、それの研修。新システムの導入した週始めなのでそれに対する問い合わせの対応、いつもいる社員が制作の研修に行っているため、その人たちの分の業務を引き継ぎ、遅番社員がいないため、毎日終電近い帰り。マジで死ぬっつの。
それに一番でかいのが、夏の人事による、勤務地の移動の発表。
急な話だが、来週一杯で働く場所が違ってしまうので、あっしが抱えている仕事の引継ぎ業務のスケジュールを計画した、それに加えて先週から謎のみぞおちあたりの痛みで、イライラ度は沸騰寸前。

ブログも更新できないし、届いたメールも返せていない(ごめんね)

心身ともに疲れました。
花の金曜日なのにさっき帰ってきました。
ほんとに疲れたねー

オハナー

2008-07-22 08:27:52 | 東京日和
年に一度の祝い事といえば、誕生日でしょう。
あっしは祝われると照れくさいので、相手を祝うほうが好きだ。
てなわけで、週末は一つの祝福を与えました。

厳重な箱に包まれたものは…
いったいなんだろうか…
正解は…

「スティッチ」だー

気仙沼からはるばるやって参りました。
http://kesennuma.net/
注文したい!という方は↑からどうぞ

サプライズで喜んでいました。
よかったよかった♪
あっしにとっても久々の味です。


色味の強い西日が部屋を包んだ。
白い壁に描かれた茜色に二人の陰が映り込んだ。
一つの奇跡がそこにあった。

何でもない日の祝いかた 2

2008-07-17 08:35:15 | Weblog
今世界の人口は66億人を超えている。
その人達と1人に1秒会うだけでも、約190年はかかってします。
そんな中で出会えて、時間を共有出来ることは奇跡に近い。

常に出会いの神に感謝です。

今日は出逢えてよかったていう思いが強い人の誕生日です。

だから、おめでとう!
奇跡地球に生まれ、奇跡の出会いを果たしたことにかんぱぁーい☆




「肝心なことは目に見えない」と王子様は忘れないように繰り返しました。

真実は一つ

2008-07-15 08:31:16 | 東京日和
どんなことが起きようが真実は一つだ。


先週の月曜日は健康診断を受け、体調管理という名目で半休をもらった。
せっかく区内なで出てきて、何もしないで帰るにはもったいない。
そこで

魂の故郷、靖国神社に行くことにしました。
さすが、平日なので参拝客は少ないです。

ここを歩くときの気持ちの昂ぶりは押さえることが出来ません。
「日本はおかしなことになっています…」

憂いに満ちた気持ちでそっと手を合わせました。

家に飾るために御札を買いました。


悲しいね、ほんとにそう思う。
寂しいね、ほんとにそう思う。
らしくないね、ほんとにそう思う。
間違っているね、ほんとにそう思う。
日本の真実はただ一つ

東京タワー ~ママァンとあっしと時々ダン

2008-07-14 08:15:05 | 東京日和
夏本番を迎えた東京。
ほんとに暑い。しかも突然降った雨により、まさに蒸し風呂状態…
でも、クーラーの効いた部屋で一日過ごすなんてもったいない。
そこであっしは日本一を確かめに行くことにした。

そうです。東京タワーです。
幼い頃に一度行ったきりで、ほとんど何も覚えていません。
なので、改めて行くことにしました。
18時過ぎてもまだ明るさが残っている。
取りあえず晩飯を食おう!
ということで向かった先は
プリンスホテルの1Fにある中華のお店です。

写メを撮れる雰囲気ではないため、写真はありませんが、さすがホテルのレストランだけあって、うまいです。
特に蟹レタス炒飯がマジでうまかったです。
マロニエけっこうお勧めです。
値段もそれなりにしますが…


メシを食べ終わる頃にはすっかり灯は落ち、東京タワーもきれいにライトアップされています。

エコ最高!
週末だけあって、かなりの人の数でしたが、どうにか展望台まで行きました。


うわーめっちゃ綺麗!

都会が生みだす光の曲線に圧巻されました。目まぐるしく変わる色に人の生き急ぎを感じました。
それにしても、ロマンチックな光景やなぁ~

お台場だって、すぐそこにある。観覧車が美しいですね。

小さい頃は見ることが出来なかった有料の望遠鏡も大人の今なら見ることが出来ます♪

すべての雑音を取っ払って、今しかない与えられた時間を楽しみました。
展望台を何周したかは覚えていません。そんなことは関係ないこと、大事なのは何を見るではなく、誰と見ることだから。



2Fでアイスを食べて帰りました。

長い坂を登った先に見えてきた光景は朧気ながらも確かな景色。
星が輝いた。だから、その星を近づけようとした。
掴んだ星は離したくない。そう思って、タワーを後にした。
手に満天の星を掴みながら…

高円寺純情物語

2008-07-10 08:31:12 | 東京日和
最近、中野近辺に出没するあっしですが、この前、かなーりいい店に遭遇しました。

ででぇ~ん!
高円寺にあります。「スタミナ野郎丼」です。
空腹だったあっしにはピッタシではないか!
となりのチーズカツ丼も香ばしい匂いでうまそうだが、

あっしは男らしく、シンプルかつ大胆な…

チキンカツ定食でやんす☆
この衣がうまく、肉もかなりのジューシーです。
それに加えてかける醤油がめっちゃうまい♪
まさに言うことなしでございます。


高円寺、吉祥寺の雰囲気は最高ですね。
大学時代にこういう街に住んでいたなら、少しは違った感覚を持てたかもしれません。

星が見えるはずのない夜空を見上げたら、微かに星が見えた気がした。
そうだ、今日は七夕だ。
そう口にすると織姫が微かに頷いた。
だけど、思わず恥ずかしくて吹き出してしまった。

品川です

2008-07-08 08:28:22 | 東京日和
炎天下いや、むしろ蒸し風呂に入っているという表現が相応しかった土曜日
そんな我慢大会を制して、たどり着いた先は…

品川駅

日陰を探しながら、ようやく目的地へ

アクアスタジアムだ!
水族館は松島水族館以来です(笑)

最近の水族館はおしゃれで、入った瞬間、テンションががんがん上がる仕組みです

マンタがお出迎え!
でっかー!
優雅に泳ぐ姿はまるで飛んでいるようです。

なぜか押しているフウセンウオです。
とりあえず、可愛いとベタにいっておきませう♪

何やら騒がしい声がする方向へ行くと
イルカのショーがやっていました。

芸をするってほんとにすげぇ~
関心させられます

かなり高くまでジャンプをしましたが、うまくカメラで撮らえることが出来ず、こんな画ばかりです↓↓


そして、名物の海底トンネルです。
イルカのショーで、人がそっちに集まっているので、ガラガラ。
貸し切り状態です。

いろんな魚が泳いでいます。
わくわくしますし、何と言ってもこの涼しさが最高です☆


その後、アシカのショーを観ました。これまたすごいほんと芸達者ですな~


小腹が空いたので、同じ施設にあるレストランで食べたのですが、あまりにも積極態度が悪かったので、写真はアップしません

光を求める深海魚、深く海底100哩からただ光を求めて、僅かな希望を持ち昇っていく。
鏡に映り込んだ男をその魚に重なって見えた。

RIGHT=正しい

2008-07-03 08:32:28 | 東京日和
世間ではアメリカが北朝鮮をテロ指定国家から外したと騒がれているが、そんなことは関係ない
 大事なのは日本がどうでるかだ
 人に頼る傾向のある日本にとって最大のチャンスではないか
 悪いものに対しては悪いと言え!
 そして、曖昧なままことを進めるな
 血税をくそったれな国に送る必要はないだろ!
  

 先週の日曜日に吉祥寺で降りしきる雨の中、伊吹幹事長の演説を聴きました

 まぁ、あっしの考え方が間違っていなかったと再認識させられましたね

 くだらない朝○新聞や毎○新聞で情報操作、歴史の捏造に振り回されている人たちよ!早く目を覚ましてください!だまされ続けていいんですか?
 嘘を見破るリテラシー能力を身につけろ