またたび

どこかに住んでいる太っちょのオジサンが見るためのブログ

3月が終わりますね。

2014-03-31 08:18:23 | Weblog
3月31日です。
2014年が始まり、三か月が経ちますが、元旦に誓った思いは忘れていませんか。
「今年こそは」「2014年は違う!」と思ったことは実現できていますか。

月を跨ぐたびに「元旦の思いを忘れるな」という言葉が思い出します。








とにかく前向いて、生きていれば必ず春はやってくるし、晴れてくる!
やるしかないからやるしかない!

今週もがんばります!!!!!!!




通勤風景

2014-03-26 08:15:27 | Weblog
最寄り駅の辰巳駅になりました。



辰巳桜橋を渡ります。基本的に風が強いです。

有楽町線で市ヶ谷で総武線に乗り換え

そしてそのまま三鷹です。

通勤時間はさほど変わりません。
とりあえず、乗り降りが楽な車両を探して、定位置を見つけます。

3連休は引っ越しでどこにも出かけていないので、ネタがない。
今週はこんな感じで続きますのでよろしくです。

要チェケラ!!!!!!!!!!

無事引越終えました。段ボールだらけ猫灰だらけ

2014-03-25 08:13:57 | Weblog
無事引っ越しを終え、手続き等々もほぼ終了しました。
引越シーズンなので江戸川区と江東区の区役所の手続きに4時間以上かかりました。
昨日は待って待って待ちまくった一日でした。
部屋はまだまだまだまだ段ボールだらけです。
今日は有楽町線の市谷から総武線で三鷹まで来ました。
いつもと違う朝。Brand New Day!

これからもがんばります。

写真は後日

最後の東西線通勤

2014-03-20 08:15:52 | Weblog
今週末葛西から東雲に引っ越します。
東西線葛西-三鷹間の通勤は本日で終わりです。
東西線、、、2011年からのお付き合いでした。
激混みで有名ですが私はラッシュを避けていたので混んでいるイメージはありません。
いつも7時発の三鷹直通に乗っていました。
直通は数本一回なので(東西線は通常中野止まり)同じ電車に乗る人はある程度決まっていました。
別に顔見知りというわけではないですが、いつも同じ電車にいます。私はそう思われていたのでしょう。
サラリーマンから学生まで、小学生でも電車通勤ってするんですね。気仙沼では考えられないです。

思い出といえば、2012年の暮れに痴漢を撃退&駅員の対応に唖然事件ですね。
詳細はFACEBOOKに記載があるのでそこからどうぞ。

来週からは有楽町線、総武線になりそうです。
また新たな始まりだ。



風に負けるな東西線!直通をもっと増やして東西線!
今までありがとう東西線!

偏食日記 COREDO室町「銘鶏やき鳥 鳥仙」

2014-03-19 08:14:06 | 偏食日記
偏食日記でございます。
昨日、のっぴきならない義理事で日本橋のCOREDO室町でランチを取りました。


【銘鶏やき鳥 鳥仙】
めちゃイケで紹介されたみたいで、ガリタマップのステッカーが貼ってました。


一番推している

『鶏まぶし飯』を注文
食べ方は
まずはそのまま食べ、薬味(わさびやネギ)を混ぜて、最後に出汁を掛けてといった感じです。
そぼろがそぼろ以上の活躍と鶏肉はぱりぱりで香ばしくておいしかったです。
といいますか、ごちゃごちゃ書かなくてもわかるくらいハイパー上手いです。これははまりますね、一度は出会ってほしい味です。
要チェケラ!!!!


店名:銘鶏やき鳥 鳥仙 日本橋店
公式HP:http://mi-mo.jp/pc/store.php?iid=0013&tid=00000282
住所:東京都中央区日本橋室町2丁目2-1 コレド室町 3F
電話:03-6225-2008
営業時間:昼 11:00~15:00(LO14:30)/夜 17:00~23:00(LO22:00)  
定休日:元日、および、5月第3日曜日


西国分寺から国分寺を散歩

2014-03-18 08:18:21 | 東京日和
昨日の続きです。
わけあって、以前住んでいた西国分寺を3年ぶりに訪れました。








この鉄塔がすごく好きでした。


国分寺方面に向かいます。




このセブンはかなりお世話になりました。





桜のつぼみはまだ固かったです。


20分くらいで国分寺駅前に着きました。

あれ?お店変わった?


以前会社があったビルに違うテナントが。。。

ドラッグストアがなくなっている。。。

前にできたコンビニのせいかな?


だんごの輪島です。テレビロケをしている光景を思い出します。

あれ?駅前が。。



再開発準備ですかね、駅前が広がって見えました。



社会人としての自分の原点を再確認する散歩でした。
振り返れば道はちゃんとできていた。これからも道を作り続けよう。
踏み出せば、その一歩が道となる。
前に踏み出そう。

僕はここにいた

2014-03-17 08:15:05 | 東京日和
2011年4月に引っ越してから初めて西国分寺の地に降りた。
西国分寺は入社してから4年間住んでいた。それなりに愛着のある街だ。

西国分寺駅のホームに隣接しているお店が一新されていた。



リニューアルしたとは聞いていたがここまできれいになっているとは

立ちそばがなくなって、代わりにおしゃれなスイーツが立ち並んでいた。




改札を抜け、LEGA


ここは私がにしこくを出てから有名になった「にしこくん」の発信基地だそうです。






グッズがすごい









通いなれた道を歩きます。



懐かしい。

一つ目の目的に向かって歩きます。


そして
体が勝手にガッツポーズを取りました。

開いてる!


そうです。私が通っていたラーメン屋が開いていたのです。
ここのお店は月曜定休日と掲げていますが、基本的に開店している日がべらぼうに少なく、食べたときに開いていない、というお店でした。
3年ぶりに来て、ラッキー!!(後々国分寺在住のTKさんからの情報でここ2年ばかりほとんど休んでいて先週からまた営業し始めたとのこと)



この麺ですよ。この麺!
そしてこの唐辛子!



このゴマ唐辛子はほんと絶品!このスープに相性抜群!ばっつぐーん!

私はメンマが苦手で、よく残していました。
何度か通ううちに顔を覚えられ、何も言わなくてもメンマの代わりに海苔をサービスしてくれてました。
数年ぶりだから覚えてくれてるかなと思っていましたがふつうにメンマがライドオン。
やっぱり覚えてるわけないよなと少し切なくなりながら懐かしい味と対面してました。
店を出るときにおかみさんが
「あ、メンマ苦手でしたよね、すみません」との一言。


覚えていてくれた。

覚えていてくれたんだ。

僕は確かにここにいた。

見上げたら、そこには何も変わらないにしこくの空が広がっていた。



葛西グルメ 「ラーメン専門店 絆」

2014-03-14 08:20:58 | 偏食日記
葛西駅前にツッコミどころ満載のお店がありました。

「ラーメン専門店 絆」



ラーメン専門店の割には

充実のサイドメニュー

ってただの中華屋ではないか。。

と思いつつ中へ


おいしい!
もっと!おいしい!
とても!おいしい!
超!おいしい!
とおいしいの4段活用です。

日本語が片言の店員さんに勧められ
超おいしいラーメンを注文

太麺か細麺を選べます。

迷わず太麺!


ボリューミーです。
麺が食べ応えよく、スープは濃厚に見えますがかなり飲みやすいです。
そして分厚いチャーシューは中華屋のチャーシューでした。

良くも悪くも中華料理屋のラーメンでした。

半年に一回くらいはいいかもしれません。

ラーメン二郎みたいな写真ですが、そんなに気合いを入れなくても完食できます。

要チェケラ!

ラーメン専門店絆
電話番号:03-3680-2522
営業時間:[月~木] 10:00~翌6:00(LO5:30)
     [土・日・祝] 24時間営業

定休日:無休
住所:東京都江戸川区中葛西5-41-15 シャートモーリス 1F