またたび

どこかに住んでいる太っちょのオジサンが見るためのブログ

ちょっと休憩

2011-03-31 07:59:51 | 震災関係
いろんなことで頭がいっぱい。

ちょいと休憩。

考えることがたくさん。

短くて、すみません。

一個一個解決していかないとね!

身体は元気!思考経路がサボリ気味。
どこかにヘッドバット。。。

気仙沼ネットデリバリーのトピックスが再開しました

2011-03-30 08:21:37 | 震災関係
私のブログのブックマークにある
【気仙沼ネットデリバリー】の父のトピックスが更新されました!

ブログ的なものを更新しているのは私の父です。

震災後初めて更新したみたいです。

写真は想像はしていましたが、衝撃的なものでした。


しかししかししかし!

父はこう書きました。
『なお4月初めから、
友人の菓子工場を活用して
先ずはネット販売を開始する予定です。』


やはり父は父でした。
負けていません。
負けるはずがありません。

父から出た
「コヤマ菓子店の復活」という言葉。
実現させましょう!私も頑張ります!


日刊スポーツに出てました

2011-03-29 08:10:34 | 震災関係
兄のブログ
日刊スポーツの全国版に出ていると書いてあったので、早速買ってみました。

どれどれ






なぜか、ギター持ってる!?
私の中では兄がギターを弾いている想像がまったくつかない。
なんでしょう。。。記者さんにリクエストでもされたのかな?
でも、なんだか安心しました。
このくらいおちゃらけられるみたいで、表情も明るそうなので
ほんとによかったです。


今週末、次兄の車に支援物資を運んで、気仙沼に向かいます。
ちょっと遅くなっちゃいました。
東京から長い道のりですが、どうにか寝ないように助手席に座り続けます。
気仙沼についたら早速ギターで一曲、何か弾いてもらおうかな♪

明るいニュース

2011-03-28 08:12:16 | Weblog
日曜日の朝、気になっていたことがあり、起きるとすぐにパソコンを起動させた。
インターネットが繋がり、見たいページにたどり着くと鳥肌が立ち、震えた声で
よっしゃ!
と叫んだ。


ヴィクトワールピサ、ドバイワールドカップ優勝

競馬を知らない方は「?」だと思いますが、
ドバイワールドカップというのは世界最高峰のレースで、
日本馬は一度も優勝したときがないレースです。
それが日本馬が優勝、しかも2着も日本馬で史上初の日本馬が
ワンツーフィニッシュという快挙。
本当にすごいことなんです。
YOU TUBEでその映像を見た時は涙が止まらなかったです。

明るいニュースに飢えていた、日本を元気づけられる、勇気づけられるものが欲しかった。
世界で躍動する「JAPAN」に私は大きく感動させられました。

ありがとう、ヴィクトワールピサトライセンドブエナビスタ
遠い異国のドバイの地から日本に光が届きました。

頑張れニッポン!


2011ドバイワールドカップ

世界からのメッセージ

2011-03-25 08:16:25 | 震災関係
「臨時」という形で現在、気楽会のブログを書かせていただいております。
そんな中、私の同級生でドイツで絵画の修行をされている小野寺さんから
気楽会日記を通じて、伝えたいメッセージがあるということで
本日の気楽会日記に載せさせていただきました。
http://kirakukai.blog.shinobi.jp/Entry/2170/
↑是非ご覧になってください。

世界中で「想いは一つ」です。
「共に」頑張りましょう。

意外とおいしいですよ。

2011-03-24 08:15:46 | Weblog
一度落ち着いたかに見えた水の売り切れですが、またはじまりましたね。
しょうがないと言えば、しょうがありませんが、カゴいっぱいにペットボトルの水を入れて、
レジで並んでいる姿をネット、ニュース等々で見ると虚しさを覚えます。

私はというと水道水を気にせず飲むのですが、水を買うとしたらもっぱら炭酸水です。

外国のミネラルウォーターって炭酸が入っているのが普通(?)、多い(?)と思いますが、
私はその中でもゲロルシュタイナーが大好きで売っている時は必ず買っています。
硬水でけっこうクセのある味ですが、一番好きな味です。

そのためか、水は炭酸入りばかり買ってしまうようになりました。

ドンキなどで水が売り切れていますが、外国の炭酸入りの水は売れ残っていて、
私は迷うことなくといいますか、むしろラッキーな感じで買っています。

いつものコンビニにはゲロルがないので仕方なく炭酸水を買っていますが、
コンビニの店員からすると
「どんだけ酒飲んでんだよ」って酒を割るために買っている風に見えているのかな。。。。
炭酸水は意外とおいしいですよ。

今日も寒いですね、気仙沼はもっと寒いのかな。
頑張りましょう!
共に!

思い出の品…

2011-03-23 08:19:10 | 震災関係
兄がどうにかガレキ(表現としては不適切?この前まで家だったところ)から
幸町の実家にたどり着いたという連絡がありました。
1階はなくなっていて、2階だけが数十メートル先に引っ越しをしていたそうです。
私の部屋(次兄も兼務している部屋)は辛うじて残っているみたいで
“何かとってきてほしいものがあるか?”とのことですが、
よくよくよく考えてみると、思い出の品が思い浮かばない。。。

確かに写真や家族のビデオテープなどは欲しいですが、残念ながら
一階に置いておいたので、それは無理な話で、
青春時代のドラムセットやピアノも1階だし、
いつかもらおうと思っていた親父のジャズレコードも1階。。。
高校を卒業してから自分の部屋は年に数回泊まる程度で
マンガくらいしかない。
厳密にいえば、何となく持ってきてほしいものがあるけど、
それも別にいいや。

形にない思い出がたくさんあるから、
一家団欒や家で起きた様々な思い出は
胸の奥にあるから思い出の品はなんていらないよ。
思い出はここにしっかりと残っている。
これから思い出がたくさんできるから形があるなしは
関係ないさ。


気がかりなのは買っていたネコ2匹。
兄が行った時にはいなかった。
いつも2階で寝ていて、よく屋根裏に逃げ込むから
運が良ければ、逃げていてくれるかな。。。。
どうにか逃げていてほしい。
動物が家族の一員とするとかしないとかそういうのを
関係なしにしてネコも立派な家族だ。
どうにか生きていてほしい。
また私に噛みついてほしい。

今はこれしかできないのかもしれないけれど

2011-03-22 08:08:31 | 震災関係
生まれて初めて募金を行いました。

土曜日に渋谷のマッスルシアターで
山寺宏一さん、マギー審司さんや狩野英孝さんらが募金活動を
しておりまして、ツイッターで情報を得た私は迷うことなく出かけることにしました。

募金をし、マギーさん、狩野さんと固い握手を交わしました。
テレビでは伝わらない何かを感じました。

街頭には千葉県出身のゆうたろうさんもいました。

想いは一つです。

「共に」頑張りましょう。


今、考え付くのは募金くらいです。
でも、しないよりしたほうがいいに決まっている。

ガソリンパニックが納まってくれば、とにかく気仙沼に向かいます。
何を出来るかはわかりませんが、とにかく向かいます。

実際に行ってみて、出来ることが募金以外に何かあるということを見つけたいと思います。

両親から連絡来ました。

2011-03-18 17:20:16 | 震災関係
先ほど、ケータイのディスプレイに見覚えのある
「0226…」の番号が表示された。
もしやと思い、電話を出てみるとそれはまぎれもなく母親の声だった。

気仙沼の親戚の家で電話線?が回復したらしい。

少し疲れた声の母はしきりに「大丈夫だから」と言ってくれた。
決して大丈夫じゃないはずなのに、大丈夫だから心配しないでと言った。
また涙がこぼれてしまった。
会社のベランダで泣いたのは何回目だろう。

どういう感情から涙がこぼれたかはわからないけど、
嬉しくて、悲しくて、安心して、流れてしまいました。

父も若干声が疲れているようでした。

今すぐ助けに行きたい!

でも、それができない!
今は我慢です。早くガソリンパニックが収まらないと。。。

取りあえず、気仙沼にいる家族と連絡が取れて一安心です。

何度も書きますが、今は準備準備を進めるしかないです。

東京に務めている次兄が父、母にこちら(東京)に住む提案をしたのですが、
「気仙沼に残る」と言ったそうです。

気仙沼人は気仙沼を愛しているんです。
愛すべき気仙沼の復興を「共に」協力しましょう!!

とりあえず落ち着きました。

2011-03-18 08:19:21 | 震災関係
地震からもうすぐで1週間経ちます。


地震後はほんとにパニくりましたが、
ようやく落ち着いてきました。

様々な方から家族の安否確認のメールをいただきました。
ご心配いただき、ありがとうございます。

親戚、同じ地元の友人、大学の先輩、同級生、後輩、
会社の同僚、国分寺で一緒に働いていた方々、
何年も連絡を取れていなかった方々、and more more
ほんとうにありがとうございます。

今は後方支援のみですが、このガソリンパニックが納まり、
食料も確保できるようになったら直接向かいます。

3月なのにこの寒さ、
早く暖かくなってほしいです。
天候くらい東北の味方になってくれ!