またたび

どこかに住んでいる太っちょのオジサンが見るためのブログ

作業員になってはならない

2007-12-27 01:30:08 | Weblog
 週の中盤の水曜日、しかし明日で仕事は終わり。
 嬉しいことだが、その反面に普段なら5日で終わらせる仕事を3日で終わらせることが待っています。
 今日は普段なら木曜日にしなきゃならないことを今日行いました。
 時間は必然的に遅くなります。明日は木曜日だけど、変則的な金曜日の日程です。
 なので、明日は遅番、午後出勤。
 ということで、先輩社員たちと呑みに行きました。

 まずはお疲れ様のビール。
 もういっぱしの社会人、サラリーマンです。

 これ以降、写メを撮る機会を失いましたが、とてもいい飲み会となりました。

 仕事のことは勿論ですが、これからの社会人としての在り方、目標の設置など、時間は短かったですが中身はものすごく濃かったです。
 
 「仕事とは常に改善である」
 
 この言葉は絶対に忘れてはならないことです。
改善をしなかったら、ただの作業員。
 パートでも出来ること。
 社員は作業員になってはならない。
社員にしか出来ないことがある。
 
 今は目標を明確にして、がむしゃらに働け。
 
 うちの部署のボスは係長なんですが、30歳前半です。しかも高卒。

 50歳後半の係長がいますが、30歳での係長は異例の早さです。
 その若さで出世するにはそれなりの理由がありました。

 めちゃくちゃ憧れますし、言葉に重みがあります。

 そんな係長の背中を見て、仕事をしています。成りあがろうと思っている人にとっては大きな目標です。
 意外と今の部署は風通しがいいし、自分のとったリアクションに対し、反応があります。
 常に何かを発信続け、変えていきたいと思います。
 今年の仕事納めは明日です。今年は仕事をしたのかなぁ…

 来年は明確な目標。それを実行するまでの過程を明確にして、仕事をしたいと思います。


 今日の名言

 「仕事とは改善である」

  三上係長

 
 やっとさん、パクッてごめんなさい。

僕らのサークルのリーダーは♪   儕輩との再会

2007-12-25 23:01:03 | 仙台
 有馬記念の傷も癒えないまま、日曜日は埼玉へ行きました。
 誰に会うかって、そりゃ、「僕らのサークルのリーダーは…」
 といったら、わかるでしょ? おい、アンペ!わかるよね?
 杜の子セツルメント、説教魔人といえばこいつしかいねぇ!
 そう「ミッキー」です!

 ミッキーこと門間に会いにわざわざ1時間半かけて埼玉の久喜まで行ってきました。
街は過疎化しています。埼玉ってこんなもんなんですね。

 
 そうこうしているうちに門間が到着!
 会うのは夏以来だから約5ヶ月ぶり。つもる話もありますが、まずは門間が大好きなサイゼへ 車がないと埼玉には住めません

 ペペロンチーノは百パー頼みます(笑)
  
 よくアーケードのサイゼでペペロンチーノを食べましたね。
 門間がいなかったら、あっしは杜の子を続けてはいないし、あそこまで熱くなれなかった。あっしのオンボロアパートに泊まりに来て、朝までゲームをしたり、夜通し話し込んだり、大学のエピソードの中に一番出てくる人物です。かけがえのない儕輩(せいはい)です。また機会があれば門間について書きますが、一生大事にしたいダチです。
 
 門間はいま、「夢中で~♪」でお馴染みのレオパレスのシルバー事業で働いています。
 福祉の精神を元に毎日じいさん、ばあさんの世話をしています。介護だけではなく、その施設の経理、介護保険や国からもらえる資金を計算したり、かなり重責を置いたポジションにいます。苦手なパソコンも徐々に克服し、今ではなんとエクセルを使いこなせるようになったそうで、大したものです。
 1時間あまり、仕事の話を中心に話しました。
 うん、こいつの目を死んでいない。むしろ輝きを増している。もっと輝けそうだ。あっしもうかうかしてられないな。


 夜七時、加須駅近くの商店街は信じられないくらいの人がいない&店がない。

 このイルミネーションも撮る角度によっては華やかですが、少し離れると淋しいものです。
 ほんとに加須は暗いって言うか、おどろおどろしい雰囲気。ゴーストタウンみたい。
 門間の家から20分ほど歩いて、ようやく「つぼ8」へ到着!

 とりあえず、ビール 久々のダチとの酒はガバガバいっちゃいます!

 ついに… 

 日本酒まで手が回ります。
 ふたりの会話も尽きてきて、次は電話大作戦!
まずは大学の心理学科の悪友に!通称「こころの科学サークル」のメンバーへ
 未だにフリーターの人がいますが、みんなとりあえず元気そうでよかった。仏壇頑張って洗ってください!社長!!
 もしかしたら、2月に仙台で「こころの科学サークル」呑みをするかも、つか必ずします。
 門間もあっしと同じくらい酒を飲み、かなりの上機嫌モード

 杜の子の後輩にもかけまくり、皆さん迷惑かけてすみません。
電話がかからなかった方。運がよかったですね。最低20分は酔っ払いに付き合うようでしたよ
 二人とも千鳥足になりながら、帰りました。
 学生みたいに騒いで、笑いました。いつまでもこの関係が続けばいいな。
 やっぱダチは最高だ!門間ありがとう!

 次の日、門間を起こさないように部屋を後にした。「ありがとう」と鏡にルージュで伝言を残し…  

 うそうそ、10時になっても起きる気配がなかったので、東武伊勢崎線で帰りました。

 加須駅には季節にぴったしのこいのぼり?

Only Holy Story

2007-12-24 21:10:15 | Weblog
 今日はクリスマスイヴです。

 例によって今年も独りで過ごしました。
 
 ふん、気にするまでもない

 あっしには妹がいると前のブログで書きましたがそのこりん
からクリスマスカードが届いていました
http://blog.goo.ne.jp/axl-oyama1984/d/20070926
(↑これを見ないとネタがわかりません)
 

 左上にあるのはサンタの人形です。嬉しい限りです。
 
 こりんとは年末に会う予定。いつ以来かな… 楽しみにしています♪

 そんなこんなでクリスマスイヴは過ぎていく

中野渡

2007-12-24 17:57:54 | 気仙沼
 土曜日の夜、あっしはいつものように家で酒を飲んで、ベッドで寝ていると、電話が鳴った。
 相手はTKさんだった。
 「今からもつ鍋でも食わない?」
 あっしは脊髄反応レベルで「行きます!」と答えた。
 時刻は21時。雨がちらつく中、急いで国分寺で向かった。

 指定された店は…

 『わたり』

 ここは元横浜ベイスターズの中野渡進さんが経営している店なのです。
 一度行ったときは満席で食べれなかったので、いつか行きたいと思っていた店なのです。
 
まずは軟骨とかいっちゃいますか。
うん、出来立てはやわらかくてうまい!
 そしてついに…


 きたーもつ鍋だぁー!!
こんなてんこ盛り!?って思うかもしれませんが、ところがうっこい!
時間が経つとこうなるんですよね↓

 
 まずは一口
 
 う、
 う、
 う、うまい!これはめちゃくちゃうまい!ホルモンの肉がプリプリで、味噌ニンニクのスープが絶品です!これはいままで食べた鍋の中で一番うまいです!
 同じホルモンを扱う気仙沼ホルモンと堂々と渡り合えます!
 
 根っからのベイスターズファンのTKさんもご満悦!
この味は確かだろ!と得意満面の笑みが浮かんでいます。



 ここで究極の選択!
 煮込むホルモンと焼くホルモン。あなたはどっちを選びますか?
 いうなればもつ鍋(わたり特性)VS.気仙沼ホルモンの全面戦争勃発です!
 う~ん、あっしは選べない。でも、バクバクいきたいから気仙沼ホルモンかな?
 
 気仙沼ホルモンに対等できる存在のここのもつ鍋は恐るべし!

 また来たいと思います。


 PS.今年は実家でケーキ作りを手伝わなくてごめんさい


ワンセグメント

2007-12-22 21:48:02 | Weblog
 金曜日は出勤だったので、午前中にヨドバシカメラに行って『SO905i』を買いました。結構値段が張りましたが、すずめの涙程度のボーナスが入ったので、迷いなしに買いました。
 これはワンセグ対応でテレビが見れるということで、家に帰って、さっそく「ワンセグ視聴」を押しました。
 しかし…

 テレビが映らない…
 
 いわく「放送波を受信できないため、実行できません」

 ????

 調べてみると、あっしの住んでいる西国分寺はワンセグの電波があまり届かないらしい…

 おいおいおいおい!
 意味ないじゃん!

 なんだこりゃ、
 音楽プレイヤー対応だけど、別にipod持ってるし、あれ?
 もしかして時期尚早だったのかもしれません。

 みなさんも携帯を買い換えるときは吟味して選んでくださいね。

You and I

2007-12-20 00:00:07 | Weblog
 あっしの使っている携帯はドコモのFOMA700
 バッテリーの限界を感じ、昨日携帯電話を買いに行きました。
 ヨドバシカメラの吉祥寺店。どうせなら最新機種を買おうと思い、SO950を選びました。
 書類を書こうとしたら、店員が
 「申請まで1時間かかりますがよろしいですか?」
 と聞いてきた。
 
 時刻は8時30分。そこから1時間…

 ばかやろう、10時からリンカーンが始まってしまうじゃないか!
 一週間で一番楽しみにしている番組のオープニングを見逃してたまるか

 てなわけで、書類を途中まで書きましたが、結局携帯を変えずに店を後にしました。

 しかし、携帯を変えるにあたって、1つだけ問題が…

 それは…

 思い出のプリクラ画像が新しい携帯に保存できないことです。

 あっしが仙台を去る前日に撮った貴重なツーショットの画像です。

 複製不可能な画像のため、新しい携帯にそのデータを持ってくることが出来ません。

 撮った相手が重要なんです!
 私の親しい友人なら周知していると思いますが、はい、その娘ですよ。
 小人が見えて、植物と会話する能力を持った…杜の子の隠れぶっ飛びガールです!

 この画像はどうしても、常に近くに持っていたい。
 また新しく撮れれば問題がないのだが…
 今度逢ってくれるのはいつかな… 
 
 年末に遊ぶ約束のメールを今日しましたが、まだ返事がこず!

 気長に待っています。でも夜中に返事するのは勘弁ね!

Don't you know you are my Angel

2007-12-18 23:47:05 | Weblog
 大学時代を振り返ると、あっしは恋多き男でした。
 忘れ去られる前に書ける範囲で残したいと思う。

 あれは大学3年生の頃でした。
 精神福祉士の資格を取る勉強に励んでいた時でした。

可愛いより美人があっしの持論です。まさに当てはまる女性に出会いました。
 簡単に言えば、一目惚れです。
 一際小さいその姿から目に見えないオーラを感じました。あっしはその娘を「エンジェル」と名付けました。

 授業などで見かけると、友達に「エンジェルがいるぞ。エンジェルがいるぞ」と言ってました。

 そんなある日、福祉大のバス停で佇んでいると、偶然エンジェルがあっしの前を通りかかり、声をかけてきました。
 「同じゼミだよね?」

 あれはセミが鳴き始めた6月。忘れられない情景が今でも甦ります。
 しかし、何を話したかは覚えていません。その日を境に徐々に話しをするようになり、どうにか強引にテスト勉強をエサ(?)に携帯番号をゲットするまで至りました。

 エンジェルはギャルみたいな格好です。まぁ美人だったら毎日ジャージでもあっしは一向に構いませんが(笑)
 その頃国分町でバイトをして、水商売系の人を毎日見ていたせいか、どこか感覚がマヒしていたのかもしれません。

廻りからはあれはやめとけとか批判の声が絶えませんでしたが、それでもGOING MY WAYを貫き通しました。
 
 しかし、テスト期間を過ぎると、エンジェルから届くメールの数が極端に減り、いつの間にかこちらから発信しないとメールが来なくなりました。

 長い夏休みに入り、大学でも会えない。
 かといって、遊ぼうと誘う勇気もない。

 そんな日々が続きました。
 
 街路樹の紅葉深まる頃に自分の想いをぶつけようと意を決しました。

 エンジェルは元彼からもらったペンケースを使っていました。その話を本人から聞いたときに、新しいペンケースをいつかプレゼントしようと思っていました。

 福祉大のバス停でエンジェルを待つあっし。

 手にはちょい高めのブランドのペンケースがありました。

 そして、告白したのです。
  ありきたりなセリフを言って最後に
 「もしOKだったら、これを使って欲しい。元彼のを使うんじゃなくて、俺のを使って欲しい。最後にもう一度いいます。大好きです…」
 語尾に強さがなかったのは自信がなかったからかもしれません。

 結果はいうまでもありません。
 
 あっしがチョイスして渡したペンケースは一体どこにいってしまったのだろうか。
 エンジェルは元気にしているだろうか。風のうわさでは地元の福島に戻ったとかで、元気にしていることを100マイル離れたところから祈っています☆
 
 
 季節はすっかり冬めいて、街がイルミネーションで輝く頃。
 人ごみに溢れたアーケードを歩くあっし。右手をポケットに、左手に感じたのは暖かい人の温もり。その温もりをあっしは握り締めて、雑踏の中を歩いていた。
 『Don't you know you are my Angel』


 思い出の曲はROSSOの「バニラ」という歌です。
 歌詞の一節がかっこいいです。
「あなたは私の天使なんだからどこに飛んでいったっていいの
 でも たまには上から名前だけでも呼んでいて
 空を見上げる理由になるから ちょっとだけ嬉しいの」

Unknown  Pleasures

2007-12-17 23:53:42 | MUSIC
 ブログならではの個人的ベスト10
 ということで、今年あっしが購入したものでベスト10を発表したいと思います。

まずが第10位!

LINKIN PARK / MINUTES TO MIDNIGHT

 4年ぶりのニューアルバム。
 この長い時間で何か余分なものを剃り落としたかのような鋭い切れ味を感じました。ラップが極端に減ってしまって、ちょっと残念だったけど、新たなリンキン節を確立したアルバムです。


第9位

JOE SATRIANI / SUPER COLOSSAL


「カンブリア宮殿」のオープニングテーマが聞きたくなり、衝動的に買ってしまったアルバムです。
 『CROWD CHANT』はマジでテンションが上がります。2日に1回は朝、会社に着く寸前に聞きます。
 「ウォーオオーオオオオオオー!」
 これはビジネスマン必須のBGMです。


続いて第8位

MUSTARD PLUG / Masterpieces


安っぽいスカ(最近)はあまり好きじゃなかったけど、何かテレビのBGMで流れていたのを聞き、一目ぼれ!ちょうどよく中古レコード屋にあったので、買いました。
 『Mr.Smiley』はかなりいいですよ。気分も高揚してしまうノリです。あっしが持っているスカといえば、MADNESSやセレクター、トロージャンズですが、たまにはこういう90~00年代のスカもいいかもしれません。何事も食わず嫌いはダメってことを教わりました。


 今年購入した音楽は40枚ほどでした。そこから厳選して10を選ぶのはなかなか迷います。でも、整理することで何かまた違った視点が発見できるというか、次はどんなジャンルに挑戦してみるかの道しるべになりそうです。


長谷川景ナイト!

2007-12-16 16:32:37 | 気仙沼
 まずはありがとうございます。


昨日は気高の同級生と渋谷で遊びました。

時間まで109-②でお買い物♪
私服を着るのは週末だけだから、服にお金をかけるようになってしまいました(笑)


時間は18時。
渋谷駅前はまるで民族大移動のような人だかり。

二人が集まり、向かった先はお好み焼き屋。
漫画の「BOY」の影響であっしはお好み焼き屋が大好きなんです。
まずは炒め物って感じで

いや~うまそうです。

『我ら心の恩師、長谷川景先生に乾杯!』


唐桑代表の前田元君です。美大を出て、今は埼玉の草加で印刷関係の仕事をしているとかで、渋谷まで来てくれました。ありがたいことです。

お好み焼きの焼き加減もばっちし、あっしはモチが入っているものを頼みました。

見てくださいよ。このソースと青のりに鰹節。形は微妙ですが、味は確かなものです。

モチの食感がアクセントになって、絶妙な味になっています。
ビールがほんとにうまいっす。
話は高校の話や仕事の話。
写真には写っていませんが、もう一人は室根の至宝、トシキくんです。公認会計士を目指し、今は明治大学の大学院生。
 去年のあっしの就活のときによく泊まらせていただきました。めっちゃ感謝しています。
 そのトシキくんが最近ハマッているというゲームがあるということで、ゲーセンに行きました。

この光景はちょっと怪しい(笑)
全国オンラインゲームのクイズ対戦みたいで、雑学ブームに乗っかったゲームですね。


渋谷で宮城といったら、「公界」

宮城の人を紹介したかったので、ようやく連れて来れました。
まずは「すず音のロゼ」です。

香りと喉越しがさわやかで、宮城の風景を思い出させてくれます。
この季節限定みたいで、いいタイミングで呑むことが出来ました。

牡蠣のオリーブオイル漬
これがめっちゃうまい!実はあっしは牡蠣が食べれませんでした。が、それはただの食わず嫌いってことが判明!
牡蠣ってこんなにうまいんだ!また新たな発見です。
そして、公界といったら…

クジラのユッケ。コチュジャン味。
いつもはゴマですが、このコチュジャンもクセになる味です。
最後ににごり酒で締めました。

濁酒が呑みたいなぁ~ 大学のゼミ旅行で鳴子に行ったときに呑みました。あれはマジでうまかった。

最後はラーメンで締めたいと言うリクエストがあり、塩ラーメン専門店へ

どれどれ、極上の一杯やらを頼んでみようじゃないの

うん、なかなかうまい!量もいい具合で、味もさっぱりしすぎず、かといってしつこくない。 全国を研究しただけあったんじゃないの。
と、明らかな上から目線の発言。

ようやく登場のトッキー(左) 元ちゃん(右)
軽くふけましたが、高校時代と変わらないやり取りが懐かしかったです。

また呑もうぜ!次は気仙沼ホルモンを食いに行こう!
元ちゃんは仕事を頑張って、 トッキーは公認会計士の勉強を頑張って!

 長谷川景先生がもし、このブログを観ていたら連絡ください!気高の教え子達はみな逢いたがっています!是非、ご一報ください!

ABC   / たんぽぽたん

2007-12-13 00:07:55 | 偏食日記
ABC…
 あっしが上司に言われてことで一番思い入れのある言葉です。
「当たり前のことを、馬鹿みたいに、ちゃんとやる」
 そりゃそうだろって思うかもしれませんが、意外と忘れてしまうことです。
 当たり前って一体なんでしょう?今はそれについて悩んでいる時期です。
 でも、少しづつではありますが、答えに近づいてきています。
 もう少しやな、もう少し。

 仕事のABC。でも、ABCをするには、それに対しての目的を見つけないとね。
 

話は変わりますが、今日も昼飯は外で食べてきました。

おいおい、またカレーかい?
って思った人は「たんぽぽたん」です(笑)
まったく『たろべぇの~たんぽぽた~ん♪』

カレーはサラダバーのおまけみたいなもので、今回は何と!!



これだぜ!

サーーーロィーーーンステーーキ!
見事にミディアムで最高の肉質。ほんとにうまい!
これにビールがあったら文句なしです。


腹は満たされましたが、やっぱ午後は眠くなりました。
腹八分目が一番ですね。

年末に帰る新幹線の指定席をゲットしました!
28日に仙台に戻って、そこから地元気仙沼に1月6日までいます。
「は~や~く、こいこいお正月!」
クリスマスはどうでもいい。今年は何をして過ごそうかな…
何も予定が浮かばないので、もう寝るぜZzzz....