またたび

どこかに住んでいる太っちょのオジサンが見るためのブログ

2009年 ラストブログ-3

2009-12-31 13:31:51 | Weblog
いいかげん、終わらせんかい!
ということで、今日で終わりにします!
夏の終わりはギロッポンから始まりました。

ここから水族館によく行くようになります。

別に魚がめっちゃ好きなわけではないですが、何となく魚が見たくなるんですよね。
六本木を制覇して、次は

赤坂です。
これでTBSを制覇。

そして日テレ行ったり、品川水族館いったりとか

まぁ、明るいニュースはあまりありませんでしたが、何とか過ごせたと思います

日はまた昇ることでしょう
私は違う大地で華を咲かせる準備をします

今のままじゃダメなんよ


ということで2010年が皆様に取って、酔い…良い年でありますように☆

LOVE,PEACE AND UNIT.

2009年 ラストブログ-2

2009-12-30 11:38:12 | Weblog
どうにか続きを年内にアップできました。

RAYSというショットバーに通うようになりました。
ここでグラスホッパーと出会いました★

モンマが遊びに来るときまって、東京競馬場にいきました。

八王子で気仙沼ホルモンを食べられる店を発見!

国分寺のうどん屋…
あれから全然食べてません。。。

また野球…

もう届かないくらい飛んでいったテンシ…
でも、いいんだ。
気持ちよくバイバイ出来たから…。。。

努力したって、結果が出ないときがあるんだって!


この角度から見る中央線。

kokは最高でした!

またここからの眺めが見たいですね。
そして、新しい風景は…

こんな感じです。



音楽は生が一番!!


魂の故郷、靖国神社。

仙台にいる後輩も精一杯仕事をしていました。

夏には…


ってまだ夏なのかい!

夏には気仙沼にバルとジェリーが遊びに来てくれました。

かの有名なふかバーガーです★

このまま刻が止まっていて欲しいくらい美しい夕焼けです。

う~ん、ここでお終い!
続きは…
来年になっちゃうかな(笑)

2009年 ラストブログ-1

2009-12-28 08:12:38 | Weblog
2009年は激動の年でしたね。

ただ、明るい話ってのは少なくて、ほとんどが嘆いてしまうような話ばかりです。
軽く写真で振り返ると…

年明けすぐに花やしきに行ったり、

シモキタでカルトフラワーズのライブを観たり

ゲバラに共鳴したり、

久々のプロレスで感動したり、

フェブラリーステークスでデットリードライブと心中したり…

大好きな両さんに会いに行くため、亀有を訪れたり、


もちろん、フーテンの寅さんにも会いに行って…

帝釈天を闊歩もしました。

後輩にシコタマ呑まされて、会社に遅刻しかけましたね。
起きた時間は8:20で8:30に飛び出して、加速装置のおかげで8分で到着!
今の場所では考えられない!!

明るいニュースといえば、やはりWBCの優勝ですね!
この季節は何だか切ない思い出もたくさんありました。

6月一杯で大好きな部署が閉鎖されるという知らせがきたのもこの頃でした。

何でしょう。
もう先がないのかなぁ~って思いながら仕事をして
でも、最後までスタッフさんのモチベーションを下げないように
頑張りました。
やっぱり先のことを考えてしまうと、寂しい思いしか浮かびませんでした。

立川でスタッフさんとみんなでBBQをしました。
一生の思い出になった日です。

東京ドームで楽天戦を見ましたね。
WBC戦士の岩隈最高でした!

テンシに恋したり…

ダーツをやるようになりました。
それもこれもテンシのために…

今年は本当に野球観戦が多かったです。

同じアングルですね(笑)

足りないので続きはいつか…
年内にアップします!

忘年会 IN 三陸の王者

2009-12-25 08:06:23 | 気仙沼
「王者、王者、気仙沼~♪」と、高校の応援歌が曖昧になっている25歳の肉食系男子です。
んでもって、東京で唯一気仙沼ホルモンが食べられる「三陸の王者」に行ってきました。
過去の記事↓
http://blog.goo.ne.jp/axl-oyama1984/e/d206f89a30abee30348018f05d201518


今日は東京在住で気仙沼出身の先輩方と忘年会です。
東京と気仙沼の仲介人のKENJIさんと
http://takeyama.weblogs.jp/takeyama/2009/12/%E4%B8%89%E9%99%B8%E3%81%AE%E7%8E%8B%E8%80%85-%E6%B0%97%E4%BB%99%E6%B2%BC.html
ここのブログでもよく登場していただいてます世界のTKさんと三人です。
ちょっと早めに着いたので、フライング気味で飲み始めました。


三陸の王者は二回目です。

店内はカウンターと奥にテーブル席が二つあり、まぁ、10数人で一杯になりそうな大きさです。
気仙沼のポスターや大漁旗があるので、BGMを海潮音(みしおね)とかだったら、完璧ですね。

ということで有無を言わさず、気仙沼ホルモンを注文しました。

お盆に帰省したときは食べられなかったので、半年ぶり以上です。

この匂いですよ!この匂い!!
ホルモン独特の匂いとそれに味噌が援護射撃!
作り上げた煙は、骨の髄までその香りに染み渡ります!!

家に帰って、ファブリーズ確定!

待てない!待てない!

そしてーーー


月面着陸をしたアポロ11号でも成し遂げなかったキャベツの上に着陸です。
「一人の人間にとっては最初の一口だが、それはこれから始める序章に過ぎない…」

う~ん、あまりうまくボケられませんでした。。。

やっぱ気仙沼ホルモンは最高です!

いくらでも食べられますし、何と言ってもキャベツの存在感、
ポテンシャルは計り知れないです。

『底が見えねぇ』

かなりの量を食べましたが、まだまだいけまっせーー

カツオのカマ?(頬の部分)

です。
これまた絶品です。

先輩方と今年のあがらいでばー等の話などをしましたが、
一番盛り上がったのはNHKで放送されたドキュメンタリー番組の「嵐の気仙沼」です。

一ヶ月前くらいの日曜日の朝に放送されていたのを観ました。
この前の夜に放送したので、それもまた観ました。
気仙沼の現状を知ると言いますか、今までにない作りで、
港町気仙沼を改めて実感しました。
いいドキュメンタリーでした。
また放送してほしいです。

なぜか、パスタやチャーハンを注文したTKKYは健在でしたが、楽しい忘年会となりました。

また来年もあがらいでばーは開催される予定なので関東在住の気仙沼人は集まってきてくださいね。


三陸の王者

東京都八王子市子安町1-3-15 坂本ビル1F
アクセス
JR中央線八王子駅 南口 徒歩2分 
JR横浜線八王子駅 南口 徒歩2分
http://r.gnavi.co.jp/e568600/?ak=tyJid601ZOxDU5R4AvdLEaJsMOYvIq5jAHEAb5%2Flrn8%3D 


御苑グルメ

2009-12-24 08:02:15 | 偏食日記
新宿御苑の本社での勤務が終わり、また西新宿に戻ってきたあっしです。
いやぁ~、ほんとにいい経験でした。
あとはこの財産を形として、残すだけですね。
楽しみ楽しみ♪


いつもは弁当ですが、今日は御苑で最後なので
ブームに肖って、


ウェンディーズに行ってきました。
まぁ、けっっこう混んでまして、中には数十個バーガーをかっている人もいました。

10分くらい並んでようやくゲットしたのが

ダブルチーズバーガー(ピクルス抜き)です。


食べてみると、けっこうジューシーで
なかなかイケます!
これがもう食べられなくなるなんて…


まぁ、いいか!
別にマックで充分やし!


本社勤務を終えました。
貴重な二ヶ月間で、自分も少しは成長したかなと思います。
景気の時は数字が伸びて、不景気の時は人が伸びる。
あっしは少しは伸びたのかな…

前の部署に戻ってきて、「おかえりなさい」の一声に
思わずハニカんでしまうあっしでした。

怠慢だよ。タイマン。

2009-12-23 08:08:53 | ツッコミ待ち
移動手段はJRしかないから仕方なく使っているのですが、
JRはほんとにダメな交通手段ですよ。

特に中央線はすぐに車輌点検やら信号トラブルで遅延になるし、
駅員の対応も異常に悪い。

でも、中央線を使う以外方法がないので、仕方がありません。


東京でももう霜が落ちている季節ですよね。

んで、昨日、電車に乗っていて、まぁ、そんなに混んではいないんですよ。。

東京行きの電車に乗っていて、吉祥寺辺りから何やら冷気を感じました…

窓でも開けているのかな?

しかし、辺りを見渡してもどこの窓も開いていない。

冷気の元を辿ると何と…

車内に冷房が入っている!!
まぁ、混んでいる車内ならわからないでもないですが、
こんなスカスカの状態で冷房をかけるなんて、理解できない。。。



さみぃ~












で、なかなか冷房を切ろうとしない






















キンキンに冷やしおって
俺ら生野菜か!

ほんとに失礼というか不快ですよ。


ハイライト×ハイライト

2009-12-22 07:58:28 | Weblog
拍手と歓喜が部屋中を包んだ。
僕は鳥肌が立ち、一瞬寒く感じたけど、こみ上げてくるが感情が
すぐに体中を熱くさせた。

忘れもしない3月23日。

ワールドベースボールクラシックの決勝戦。

その日は仕事が遅番だったから、家を出るギリギリまでテレビの前から動かなかった。

会社に行く道中も携帯のワンセグで野球を観ていた。

会社に着くと皆が皆、インターネットで一球速報をこまめに更新していた。

僕は上司に「WBCがラジオでやっているので聞いていいですか?」
上司(ボス)からは「いいよ」と二つ返事の答えだった。
「あざっす」
すぐにラジオの電源を入れた。

想像力の必要なラジオの野球中継。
仕事に支障がない程度と言ったものの
手を合わせ、耳に全神経を注いでいた。
手に汗握りながら、一球一球を想像しながら聞いた。

僕が働いている部署は6月一杯で閉鎖が決まっていた。
http://blog.goo.ne.jp/axl-oyama1984/d/20090626

オリンピックもワールドカップも迎えることが出来ないのだから、
ここでこんなイベントを迎えられるものたぶん今日が最後だ。

ちょっとしたお祭りごとでも思い出を作りたい。
たぶん、そんな想いもわかっていて、ボスはラジオを許可したのだろう。

あの瞬間は野球が好き嫌いに関係なく、ラジオに耳を傾けている全員が
一つになった気がした。

日本がリードのまま最終回を迎えた。

そして、まさかの同点で皆の溜息と落胆の声があがった。

そして、
延長10回表 ツーアウト2、3塁
バッター イチロー

心臓の音が聞こえるくらいに高鳴っていた。

鼓動が最高潮の時に
刀をバットに持ち替えた侍が歓喜を呼ぶ、センター前ヒットを放った。

一瞬の静寂の後、歓喜が部屋中に拡がった。

歴史的瞬間が訪れた。

一斉に拍手と歓声があがり、僕は仕事中にもかかわらず、全力の声で
「よっっっしゃーーー」と叫んだ。(だと思う。興奮のあまりに覚えていない)

試合の終えるコールがスピーカーから聞こえたときに、安堵と喜びが心から沸いてきた。

ラジオを消しに行くとき、僕は泣いていた。
涙を流していた。
大泣きじゃないけれど、
頬に一筋の小さな川が流れていた。

紛れもなく、職場が一つになれた瞬間だった。
あの職場はもうないけど、今でもあの時の情景は目に浮かぶ。
マイナスなことしか待っていなかったけど、
午後の数秒間は幸福な瞬間であったことは確かだった。


2009年のハイライトの一つはこの3月23日だろう。






blogram投票ボタン

テレビが来た日

2009-12-21 08:16:45 | ツッコミ待ち
今、使っているテレビは2011年7月24日に観られなくなりますと
テレビで洗脳するかのように流れています。

あっしが使っていたテレビは10年くらい前のテレビです。

まぁ、ちょっと自分にご褒美ということで
テレビを買いました。

えっとSONYのFというシリーズの32型です!

ってめちゃくちゃでけぇ!

まぁ、永ちゃんがCMしている感じのテレビです☆

リモコンもかなりすごくでEdyが使えるみたいで、ちょっとこれはテンションあがりまくりです!

んでもって、初期設定のチャンネルスキャンをしました。

あれ、あれ、あれ?
何もひっかからないまま100%を迎えたぞ…



地上デジタルチャンネルが何も見つからない!



つまり



地デジが観られない!!!!



オイオイオイオイオイオイ!


いくらテレビが新しくても、アンテナが地上デジタルに対応していなければ、
地デジは観ることが出来ない…

そりゃないっすよ、くさなぎさん~


あっしは社宅に住んでいるので、次の日にそっこう総務に電話をかけ、
「アンテナは自分で買うんで工事費だけ出してください!」と
直訴しました。


いやぁ~、こんな最新のテレビなのに右上に思いっきり
『アナログ』
っていう字があるんですよ。。。

かなりショックです。


アナログでもかなり映像が滑らかです。
モーションなんちゃらっていうのはほんとすごいです!

あぁ~、早くデジタル放送が観たい!

総務~、もう工事費も払うから許可だけくれ~

そんな冬。
地デジ…
アクトビラ…

まだ先の話…


blogram投票ボタン

インドカリィー

2009-12-17 08:14:23 | 偏食日記
「心が変われば、態度が変わる。
 態度が変われば、行動が変わる。
 行動が変われば、習慣が変わる。
 習慣が変われば、人格が変わる。
 人格が変われば、運命が変わる。
 運命が変われば、人生が変わる。」
      by インドのヒンズー教の経典






あっしは昼にあまり外食はしないので、どこどこのランチがおいしいという
話題にはまったく乗れません。
行くと行っても、カレーがほとんどです。
ちょい前の話になりますが、会社の近くのインドカレーを後輩と食べに行きました。

http://www.thali-ya.com/shop/minami.html
つか、住所は渋谷区なんだ!
インドカレーということだけあって、ナンで食べます。
ナンはおかわりは出来ません↓↓

味は…
味はまぁまぁな感じです。
めちゃくちゃおいしいという印象はないですが、
無難な味という言葉が一番あてはまります。
ナンはおかわり自由でもいいんじゃないかなぁ~

ナンがもっと香ばしくて、ルーもくせのないお店が国分寺にあって、
そこに通っていたので、比べちゃいます。。。

今は新宿御苑に勤務しているのですが、昼休みは外で食べられないので、
毎日室内で弁当です。(手作り)

もう少しで西新宿に戻ります~

そして、また…

なぜならあっしは渡り鳥 小林旭なのさぁ~

平和な休日

2009-12-16 08:00:40 | Weblog
「口偏(へん)に未(いまだ)と書いて味と読む。
 重ね求めよ料理の工夫。」
          byミスター味っ子






休みの日にどこか行かないとネタがないので、そんなたいしたことのない
文を書きます。

赤ワイン、醤油、コーヒー、ビールを使う料理ってなぁ~んだ?



ローリエを入れて煮込みます♪


正解は…

カレーです。

え?

隠し味に赤ワインやコーヒーは聞いたことがあるけど、
ビールはないって?

そりゃそうでしょ!

だって、ビールは
料理をしながら、呑む!用ですから!

最高に具だくさんでうまそうじゃ、あ~りませんか♪


うん、ちょっとネタ切れ…

あと一週間くらいそたら、もっと内容、文章が豊富に書けるようになるかな…
今はアップすることだけで精一杯。


カレーの香りは幸せの香り。


関係ないですけど、あっしの大学時代のゼミでの
あだ名は「カレーの王子様」でした。
好き嫌いが多く、我儘で学食ではカレーしか食べなかったので付いたあだ名です。
悪くはないですね♪