goo

長珍 純米吟醸50 生 無濾過 仕込吟10号 19BY

基本的には、やや甘めのフルーティーな日本酒が好きなわけですが、かといって、家にあるお酒がすべて同じ味ではつまらないわけです。我ながら、贅沢というか、わがままですね~。

というわけで、今回はめずらしく、ガツン系のお酒。

まさかの、暴飲族で長珍!(←って思った人は、これまでの暴飲族の流れがわかっていて、かつ日本酒マニアです。)

長珍といえば、燗酒向きのイメージがあるお酒ですが、源八さんで冷酒でもいける長珍ということでススメられました。でもって、買ってみたわけですが、たしかにこれなら冷酒でいけます。

封開け直後は、細かいピリピリ感が残っていたんですが、2週間以上経って、ほぼ抜けました。ただ、まだガツンときます。決して濃いわけではなく、酸味が強いのでそう感じるのでしょう。

アルコール感や辛さもあるんですが、かなり弱い。丸みのある酸味や、その奥にある旨みの方が前に出ています。吟醸香と呼べる香りは、もちろんないわけですが、これは香りを楽しむお酒ではありません。

個人的な感想としては、このお酒は、冷酒好きの人にも燗酒好きの人にも両方に飲んでもらえそうです。ちょうど境目ぐらいをいっているお酒ではないでしょうか。どっちつかずという意味ではなくて、両方に受け入れられそうという意味で。これはマニア向けです。

長珍は、まだ何にも知らない頃に飲んだことがあって、そのときは、これは無理だ(冷酒として)と思ったんですが、今回の長珍ならイケます。

ってことは、普段、ノーマークの銘柄にもまだまだ旨い冷酒があるってことです。

キリがないぞ、日本酒!でも、だからやめられない。

兵庫県産山田錦/精米歩合 50%。(製造年月 2008年4月)
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
« 磯自慢 純米吟... 醴泉 純米大吟醸 »
 
コメント
 
 
 
こんにちは。 (日の丸男児)
2008-07-04 12:46:39
ジメジメ続きで、気分もなんとなく晴れませんね・・
カラッとしてほしいものです。。

私も一度だけ、飲んだ事あります。
長珍!!
濁ってないのも良さそうですね(|||≧q≦|||)/ぎゃはは
 
 
 
たまには (あつし)
2008-07-04 23:37:56
■日の丸男児さん

たまには、飲み慣れないお酒もいいもんです。
またそのうち、これ系を攻めてみたいと思います。

それにしても、早く、さわやかなきれい系のお酒が似合う季節が来て欲しいですね~。
 
 
 
長珍 (Xeno)
2008-07-05 12:22:05
愛知の居酒屋で初めて飲んで、これはいい!と思った銘柄です☆

純米大吟醸の「長珍 禄」というのがあるんですが、
機会があれば是非飲んでみてください。
めっちゃうまいです。
 
 
 
 (あつし)
2008-07-06 15:57:47
■Xenoさん

禄ですか。やはり、まだまだおいしいのがあるんですね。

また機会があれば長珍、飲んでみます。秋に、出張で愛知に行くんですよね~。
 
 
 
長珍 (Xeno)
2008-07-06 18:38:52
「千」という、うどんとおでんがメインの居酒屋さんの若い大将が長珍とか好きな方なので
ほぼ常時「禄」を置いてますよ。
一合¥1300です。

http://r.tabelog.com/aichi/rvwdtl/520670/
 
 
 
情報 (あつし)
2008-07-07 23:58:39
■Xenoさん

お店情報ありがとうございます。
相当うまいんですね、禄。
おでんで日本酒というのも、いいですね~。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。