楽しくおいしく食べて元気に・・・

義父・実父・義母を見送りました。
妻・母・娘そして「ばーば」…
ドタバタ泣き笑い…感じたままに綴ってます。

意思疎通の方法は?

2007-08-09 00:08:02 | 進行性核上性麻痺介護日記
講音障害が進み、言葉が出ません。
耳は聞こえていると思うので、こちらが言っていることは理解しているようです。
なのに、父からの返事がわかりません。
いろんな方法を試しました。
文字表を作り、目の前に出しても、手は動こうとするのですが、文字がさせません。
最近まで、掌に字が書けていたのに書けません。
Yes、Noで答えてもらおうとしても、それもだめ。
父の口から発する、一文字目で連想するのですが、せめて3文字くらい言ってくれるとわかるかもしれませんが、父の言いたいことを分かってあげることができません。
「ごめんね。わからないわ」というしかなくて、本当にもどかしいです。

いい方法ありませんか?

今日も、病院で言語聴覚士の方が、口腔ケアをしてくださり、飲み込みの検査があったようです。私は仕事だったので、まだ結果は聞いていませんが。
調子がいいと、なんとか聞き取れる時もあるのですが、今日はほとんどダメでした。
父が何を考え、何を言いたいのか、わかってあげる術はないのでしょうか?

最近、カテゴリー「介護」ばかりかも…と思いつつ、
今の私は、やはりそれ。

でも仕事もしてますよ。
今週は、糖尿病指導・離乳食教室・市民大学などなど、気にしつつ仕事もしてますよ~。

いろんな人との出会いが、今の私をつないでるかも…
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 父 その後 | トップ | 誤嚥性肺炎 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

進行性核上性麻痺介護日記」カテゴリの最新記事