楽しくおいしく食べて元気に・・・

義父・実父・義母を見送りました。
妻・母・娘そして「ばーば」…
ドタバタ泣き笑い…感じたままに綴ってます。

小学校の家庭科室で・・・

2010-07-27 21:27:41 | 成人対象
法吉小学校に夏休み中の研修としておじゃましました。

ありがたいことです!
ずっと以前のご縁から声をかけていただきました…

テーマは何???
と思いましたが、子供たちのことではなく、先生たちご自身のこと。

簡単に体にいい食事作りを実習したいと。


私も働く主婦
先生たちも同じ・・・

私のお急ぎメニューをご紹介しました。

小学校の家庭科室
暑いんだろうか?と、少しだけ覚悟して、汗をかいてもいい恰好で出かけました(笑)

でも…
今どきの小学校!家庭科室にもエアコンが入っていまして、廊下から入るなり涼しい♪

担当の先生と数回やり取りをさせていただき、
主菜1品+副菜2品+ヘルシーおつまみ+デザートで超簡単メニューを6品作りました。

DVC00211.jpg


さすがに先生たち!!!
私の説明をきちんとしっかり聞いていてくださいまして(当たり前か…)
1時間もかからずにいただきます!ができました~


DVC00205.jpg


とても気持ちよく楽しく過ごすことができました!
ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたは大切な人です

2010-07-11 10:28:15 | bene関連
昨日あるスポーツクラブの教室の仕事に行きました。
そこはPRで町の有線放送に流したり地域の回覧板で通知したりしてくれていました。

以前私が会ったことのある方が、それを見聞きして、私が行く時間に行く場所で待ってて下さいまして・・・
その方にお会いするのは数年ぶりです。。。

こんな素敵なプレゼントをいただきました。


DVC00104.jpg

なんて素敵な小皿!!!

この方の陶芸の腕は、素人の域を超えています!


次にこれを見て思わず声が出ました


DVC00105.jpg


私の「食のアトリエ bene」入り


書いてある言葉がこれまた…
「私の大切な人です」

私はいつも出会う人にこの気持ちで接しているつもり
それが通じた??
この方も私のことこういうふうに思ってくださってる?

感激でいっぱい!


そして、ここの描かれているお地蔵さま
母の手作りのお地蔵さまにそっくりではないですか!!!

DVC00108.jpg


ゾクゾクッときました


本当にありがとうございました。


この方
「糖尿病のコントロール、HbA1c6.5以下でできてますよ!」って。
うれしいじゃないですか!


地域の仕事はいいですよ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糖尿病食体験実習

2010-07-01 23:21:06 | 看護学校
今年も・・・

毎年1学期だけ行ってる看護学校で、1学期中3時間だけ時間をいただき、公民館をお借りし、糖尿病食の体験調理実習をしました。

4月から栄養素について、代謝について、病院食についてなどなど学んできました。
糖尿病の食事についても学んで、実際に作って食べてみようというものです。

糖尿病食は健康食!!!
決して特殊な食事ではないということ。

IMG_2115.JPG


ほとんどの学生が中学高校以来の調理実習だったようで・・・
でも、手際良く時間通りに完成!!!


IMG_2116.JPG

IMG_2117.JPG

IMG_2118.JPG

IMG_2119.JPG

それにしても今年度の学生さん
よく気がつくこと!

とっても気持ちよく楽しく実習ができました!

明日の授業で、感想レポートを見るのが楽しみです(^-^)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

困ったときの駆け込み離乳食教室!!!

2010-07-01 23:09:53 | 困ったときの駆け込み離乳食教室
先月の「はじめてさんの離乳食教室」

好評につき!!!
今月もやりますよ~
そして来月も。。。

離乳食を始めてみたものの・・・

食べてくれない↓ 
この調子で大丈夫? 
量や大きさはちょうどよいのかな?

ママ用のヘルシーランチを食べながら、疑問や不安を解消しましょう!


と き  第2弾:平成22年7月30日(金) 11:00~14:00
     第3弾:平成22年8月23日(月) 11:00~14:00

ところ 「バイクショップマルティ松江店 2F」
     松江市学園通り(今井書店向かい)

参加費  2,500円

対象&定員 親子10組

※持ってくるもの:お子さん用の食器(お皿とスプーン)おしぼりなど

お申し込み問い合わせは…
食のアトリエ bene(ベーネ)
主宰 管理栄養士 伊藤孝子
090-9503-2173(できれば18:00以降に)
e-mail:atorie_beneアットマークgoo.jp


お待ちしていま~す(^O^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめてさんの離乳食教室…ありがとうございました!

2010-07-01 22:40:55 | 困ったときの駆け込み離乳食教室
はじめてさんの離乳食教室

先月23日にたくさんのママさんたちに参加いただき、楽しく開催することができました。
ご報告が遅くなりました~

こんな会を探してました!待ってました!って言っていただきましたよ!!

IMG_2054.JPG

まずは、ランチです~
赤ちゃんが生まれて初めての外食ってママさんも・・・

IMG_2056.JPG


誰にも気兼ねすることなく、時間を気にすることもなく、
のんびりランチです!!!

いつも赤ちゃん優先の毎日。
自分で準備することなしに食事が食べられるって、
うれしいよね(^-^)


IMG_2057.JPG


食べ終わってから、離乳食の話を聞いていただきました。
一人目のママさんも二人目以降のママさんも、みんな一生懸命聞いてくださいました。

小人数なので、気兼ねすることなくわからないことの質問されたり、
思いを話されたり・・・

皆さんとってもいい顔で帰って行かれました。


私も、ものすごくいい時間を過ごすことができました。



ご参加くださった皆さん、ありがうございました~

次も来てね!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする