楽しくおいしく食べて元気に・・・

義父・実父・義母を見送りました。
妻・母・娘そして「ばーば」…
ドタバタ泣き笑い…感じたままに綴ってます。

2016年 ありがとうございました!!!

2016-12-27 22:00:00 | 年間事業まとめ
今年は、7月から更新できていないことに気がつきました・・・
めちゃくちゃな後半でした

毎年恒例・・・2016年を振り返ってみました。

☆成人関係
松江看護高等専修学校非常勤講師
事業所食事相談&出前講座(月1回)
県職員生活習慣病予防講座(3か所)
糖尿専門医(並河内科クリニック)食事相談(週1~2回)
糖尿病友の会(並河内科クリニックわかくさの会)調理実習(6回)
NPO法人島根糖尿病療養支援機構事業
自治体訪問食事相談(月1回)
地域糖尿病友の会(宍道ふれあいの会)(2回)
くにびき学園高齢者大学(5回)
健保セミナー(1回)
心の教室(3回)
協会けんぽ
松江市民大学(2回)
特定保健指導
スポーツクラブ食事講座(2回)
体と心の活性化教室
国民健康栄養調査
公民館事業・・・増えました。

などなど・・・


☆母子関係
松江市乳児(4か月児)健診
小児科(ぽよぽよクリニック)食事相談(月1~2回)
 ぽよぽよクリニックニュースレターを5月から9月まで書かせていただきました。
保育所&幼稚園講演
八雲子育て支援センター「まんまランチ」

などなど・・・


☆フレッシュ保健指導サロン
 開業保健師の岩谷さんと初コラボ
 1回目・2回目を開催しました


☆指導用媒体作成
bene発行印刷物
・成人向け「今日からできる食チェンジ!」第6版

・高齢者向け「楽しくおいしく食べて生涯現役!」第4版
 増刷しました!!

・減塩生活スタート

小冊子
・松江市「ごはん手帳」・・・妊娠届けの時に全員配布
 2,011年から配付してるので、そのときのお子様は5歳児?に・・・
 現在、第6版配布中です

・ごはんでつむぐ小さな命
  ~離乳食の進め方がわかる本~
 ありがたいことに、安来市・津和野町・邑南町でもお使いいただいています。
 米子市の小児科でもお使いいただいています!

・新社会人のための食事ガイド

・副菜を+1皿増やす裏技ガイド


☆お世話係
NPO法人島根県糖尿病療養支援機構 事務局
島根県糖尿病療養指導士の会 事務局
(公社)日本栄養士会 ホームページ委員
松江圏域地域活動栄養士の会「山椒の会」代表
全国進行性核上性麻痺友の会のぞみの会中国地区世話人・・・遺族です。

☆受けた研修
第33回公衆栄養活動研究会(さいたま)
さんまの会(京都)・・・媒体コンテストでまたまた2位をいただきました!!
第4回糖尿病療養指導学術集会(京都)・・・今回もポスター発表しました
日本糖尿病協会研修会
糖尿病を考える会研修会
島根県糖尿療養指導士研修会
島根糖尿病療養指導研修会2016
島根県栄養士会生涯教育


☆原稿
メディカル・ジャーナル社の糖尿専門新聞「DITN紙」5月号に原稿を書かせていただきました。
 Educators:わかりやすく心に残る栄養指導用媒体の作成

などなど・・・


ホームページ
http://atoriebene.jimdo.com

フェイスブック
https://www.facebook.com/takako.itou.73


プライベートでは。。。

4歳10か月児+2歳10か月児+1歳4ヶ月児
孫ちゃんたちが大きくなるにつれ、仲良く遊ぶ光景は幸せそのものです。

★夫と二人旅「おとなび」で、北陸へ電車旅
 やくも⇒のぞみ⇒北陸新幹線にも乗りました。
 金沢・富山・白川郷・・・

★9か月児と一緒に宮古島へ
 もう一回行きたい!!

★2歳児4歳児とともにやくも⇒のぞみで、京都鉄道博物館+京都水族館へ
 楽しかった~

★夫と二人旅「与那国・石垣島へ」
 実にのんびり旅でした~

★母87歳、介護保険のおかげで在宅で過ごせています。
 父が亡くなってから、やはり変わりました・・・


2016年、振り返ってみるとさらに記録更新?
過去最高にすごい一年だった・・・


今年もあと残り4日




今年もたくさんの方たちに見守ってもらい助けてもらいました。
振り返ってみても、妻・母・娘・嫁・ば~ば・栄養士、いっぱいいろんな立場で過ぎた一年。
どれが一番だったのか???
でも、私にとって、家族が一番です!!!!!

娘たち、お婿さんたち、孫ちゃんたち・・・
とにかく、なんだかんだ全員集合が一番嬉しい私たちです(^o^)/


仕事もプライベートも、何もかも、周りの皆さまに感謝の気持ちでいっぱいです。
来年も変わらずどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする