goo blog サービス終了のお知らせ 

Are Core Hire Hare ~アレコレヒレハレ~

自作のweb漫画、長編小説、音楽、随想、米ラジオ番組『Coast to Coast AM』の紹介など

web漫画『しそラーメン』

2016-11-05 21:47:47 | web漫画

自分のtwitterから拾ってきたネタでエッセイ風漫画を気ままに描いています。

■web漫画『しそラーメン』

■あとがき
そんな新作メニューでも頭にあったのでしょうか。

こういう融通利かない性格って職人的なこだわりとして仕事に生かせてるんでしょうね。
また、ラーメンファンにはこういう店主の醸し出す緊張感を楽しんでいる人もまあまあいます。

もし見てくださった方いましたらありがとうございました。

※web小説‐伝承軌道上の恋の歌‐初めからと


web漫画『東京にいた時の方がよく見た生きもの』

2016-10-30 21:00:00 | web漫画

自分のtwitterから拾ってきたネタでエッセイ風漫画を気ままに描いています。

■web漫画『東京にいた時の方がよく見た生きもの』

■あとがき
練馬区の6畳1間の木造アパートにいた時のことです。

■ヤモリ
どこにでもいそうですが、何故か神奈川の実家では一度も見たことはありません。

■しっぽの短いネコ
江戸時代にしっぽの長い猫はしっぽが別れて化け猫になるという迷信が広まったせいらしいです。

■ネズミ
よく天井裏を走っている音が聞こえてきました。
それどころか押入れの天井に穴を開けられてしまいました。

■ニンゲン
むこうはむこうで同じこと思ってる。

もし見てくださった方いましたらありがとうございました。

※web小説‐伝承軌道上の恋の歌‐初めからと


web漫画『すごく怒らせてしまった人に謝るには?』

2016-10-29 21:03:33 | web漫画

過去記事『すごく怒らせてしまった人に謝るには?』から拾ってきたネタでエッセイ風漫画を気ままに描いています。

■web漫画『すごく怒らせてしまった人に謝るには?』

■あとがき
そもそもここまで割り切れることが難しいわけですが。

この人の一貫性を持ちたがる心理はかなり強力だそうです。
例えば、会社の金を横領する人ですら、その帳簿の嘘にどうしてもパターンを作ってしまいます。

言い換えれば、人は自分で自分にルールを作ってしまいそれに逆らえない性質があるのだと思います。

もし見てくださった方いましたらありがとうございました。

※web小説‐伝承軌道上の恋の歌‐初めからと


web漫画『孫が祖父を越える時』

2016-10-23 21:17:17 | web漫画

自分のtwitterから拾ってきたネタでエッセイ風漫画を気ままに描いています。

■web漫画『孫が祖父を越える時』

■あとがき
半分は冗談でしたよ。半分は。

子どもにもよるんでしょうけど、女の子は赤ん坊の頃から大人ですね。
母親に甘えたりしませんし、人を気遣ったりできますし。

男性は良くも悪くも曲げられない自分のルールがある人が多いです。
その意味では「大人さ」では女性に永遠に追いつけない部分があります。

もし見てくださった方いましたらありがとうございました。

※web小説‐伝承軌道上の恋の歌‐初めからと


web漫画『日常にひそむ非日常』

2016-10-22 22:58:15 | web漫画

自分のtwitterから拾ってきたネタでエッセイ風漫画を気ままに描いています。

■web漫画『日常にひそむ非日常』

■あとがき
何が起こったのか今もってわかりません。

犬の散歩中の女の子が轢かれたのなら、先に救急車ですよね。
野良犬が出たんなら保健所です。
飼い犬ぽかったですし、警察呼ぶ騒ぎになった理由がわかりませんでした。

もし見てくださった方いましたらありがとうございました。

※web小説‐伝承軌道上の恋の歌‐初めからと


web漫画『笑えないよ』

2016-10-16 21:20:20 | web漫画

自分のtwitterから拾ってきたネタでエッセイ風漫画を気ままに描いています。

■web漫画『笑えないよ』

■あとがき
tumblerに投稿してみようと思って英語にしました。

僕の周りを見ても、働いている人がみんな幸せそうじゃないんですよね。
当然、働いてない人もそれはそれで幸せじゃないんですけども。

この社会っていったい誰のためにあるのかとマジメに考えてしまいます。

もし見てくださった方いましたらありがとうございました。

※web小説‐伝承軌道上の恋の歌‐初めからと


web漫画『運動会の悪魔』

2016-10-15 21:03:33 | web漫画

自分のtwitterから拾ってきたネタでエッセイ風漫画を気ままに描いています。

■web漫画『運動会の悪魔』

■あとがき
運動会シーズンでしたので、時期にちなんだ話題にしてみました。

かと言って、物事を斜めに見過ぎても、人生は楽しめませんね。
一番いいのは、与えられた役を本気で取り組み、終わったらきれいに水に流すことです。
スポーツマンシップってそういう意味だと思います。

もし見てくださった方いましたらありがとうございました。

※web小説‐伝承軌道上の恋の歌‐初めからと


web漫画『多数から多様は生まれない』

2016-10-09 22:49:22 | web漫画

過去記事『全ては逆の法則‐多数から多様は生まれない‐』から拾ってきたネタでエッセイ風漫画を気ままに描いています。

■web漫画『多数から多様は生まれない』

■あとがき
日本人は無個性だと自分たち自身で思ってます。
一方で日本製品はガラパゴスだとも思ってます。

でも、ガラパゴス諸島の島にいる生き物は変なのばっかりです。
島の中にいれば、そう感じたりもしないでしょうけど。

個人的にはアメリカの方がずっと同調圧力自体は強いと思います。
日本より人種や主義主張の幅があるからこそなのですが、窮屈そうに見える時もあります。

もし見てくださった方いましたらありがとうございました。

※web小説‐伝承軌道上の恋の歌‐初めからと


web漫画『身内からのスパムメール』

2016-10-08 21:01:21 | web漫画

自分のtwitterから拾ってきたネタでエッセイ風漫画を気ままに描いています。

■web漫画『身内からのスパムメール』

■あとがき
もう実家にいるような歳でもなければ、親から説教受けるような歳でもないのですが…

昔の人は休みは日曜だけでしたし、仕事人間が多いです。
それで普段から完全に仕事モードが身に付いちゃってるというか、なんというか。
退職してから自分を持て余してしまうのもこうした古い世代の人たちですね。

あと4コマ目は「(メールが)謎の長文だったことがあり、その犯人は父だった。」に直したいです。

もし見てくださった方いましたらありがとうございました。

※web小説‐伝承軌道上の恋の歌‐初めからと


web漫画『あるべき姿とありうる姿』

2016-10-02 21:30:45 | web漫画

自分のtwitterから拾ってきたネタでエッセイ風漫画を気ままに描いています。

■web漫画『あるべき姿とありうる姿』

■あとがき
頭の中でやらなければならないことを想像して「べき」を「できる」に変えてみます。

「月曜から仕事に行かなければいけない」を「月曜から仕事に行ける」に変えます。
そうすると「健康だしできる仕事があるだけでもありがたいことかもな」と思えてきます。
…多分。

もし見てくださった方いましたらありがとうございました。

※web小説‐伝承軌道上の恋の歌‐初めからと