『ハートキャッチプリキュア! ボーカルアルバム1 ~大地と海と陽と月と~』
水樹さんは歌手でもあるから、そりゃ上手いですわ
ただ、「主人公つぼみ」より歌手・水樹奈々がまさってるかなぁ?
※これは当初から予想された事だけどね・・・
えりかは、声優の水沢史絵さんが「えりか声」で歌ってて素晴らしかった
「家族と一緒にカラオケに行ってるから、歌うのは慣れてるんだよね」という
えりかの声が聞こえるようだ
プリキュア・ボーカルアルバム史上最高級の歌唱かも知れません
それにしても皆さんホントに上手だわ
そのキャラの声で音程を取って、外さずに歌うなんて至難のワザだろうに
まぁ、歴代プリキュアでは
ピーチ声で歌った沖さんや、少し調子っぱずれで「のぞみ」として歌い切った、
三瓶さんなど素晴らしい歌唱もあったからね
歌詞も作詞家さんが、原作に沿った心情で作ってくれるから
ホント、プリキュアシリーズのボーカルアルバムは出来がイイ!
まぁ、このCDを最初に聴いたときにゃ
「
あれ?オレ、なんか間違えた?」と
思うオープニング炸裂なんだが
「
オレ、ELPの新録スタジオ版『展覧会の絵』を
トレーに入れちゃった?」・・・と
そんな勘違いさせてくれる作曲家の高梨康治さんは、元HRバンドのキーボーディスト
フレッシュからプリキュア楽曲を作曲され始めたのだが
ご自身が「ボクはロックの人間だから」と仰るだけあって、ドラマチックな
展開が得意な様子。
「フレッシュのOP曲、歌の伴奏で左チャンネルから歌い捲くるキーボードが
聞こえるな」と思ったわ!
(これがまたキース・エマーソンのムーグ的なキーボードで喜ばしい限り!)
しかし高梨康治氏といい、歌唱もこなす高取ヒデアキ氏も
「自分はロックの人間」といいつつ色々な楽曲を提供してくれますわ
高取氏は
「海に月、心に光、キラキラと」(ふたりはプリキュア Splash Star IN 歌: 樹元オリエ)
「Pa!っとハレバレじゃん♪」(ふたりはプリキュア Splash Star IN 歌: 樹元オリエ)
「とびっきり!勇気の扉」(Yes! プリキュア5 IN 歌: 伊瀬茉莉也)
「Alright! ハートキャッチプリキュア!」 (ハートキャッチプリキュア! OP 歌: 池田彩)
・・・とプリキュアソングを続けて作曲
うららが歌う「とびっきり・・・」は敵のネバタコスさんすらノリノリで歌ったキュート・
ソングだし、本当にバラエティ豊かな楽曲です
シンガーソングライターmarhyさんは
Yes! プリキュア5(アニメ)ED曲 「キラキラしちゃってMy True Love!」作曲・共同編曲
フレッシュプリキュア!(アニメ)ED曲「You make me happy!」、「H@ppy Together!!!」作曲
ハートキャッチプリキュア!(アニメ)ED曲「ハートキャッチ☆パラダイス」作曲
・・・を作曲された、これまた常連作曲家さん
フレッシュED曲も素敵なダンスソングだったし、
ハートキャッチED曲じゃ「モンキーダンスの似合うロックビート~タテノリのファンキーな曲調」に
変わったりする実に面白い展開。
(ファンキー・ビートはステレオで聴くとノリが倍増!)
「キラキラしちゃってMy True Love!」は連れが喜ぶスカビートだったし
ハートキャッチの後期ED曲なんて「ロックのルーツ/ゴスペル」風に昇華されてて
ビックリしましたわ・・・
高梨氏は「幼稚園に通うような子がメタルテイストの曲を聴くわけで、
コレこそ『日本メタル化計画!」と仰ってるが
私は「プログレテイスト」を少し感じたし
多種多様な音楽的要素あって、密かな英才教育かな?・・・なんて思う次第
※ロックテイストで言えば
高梨氏が担当する以前の「プリキュア5」のオープニングも
「スモーク・オンザ・ウォーター」みたいなフレーズあるもんなぁ
ハートキャッチの後期ED曲も、もう直ぐCDシングルで発売されるし、買うかなぁ?
それとも「ボーカル・アルバムⅡ」が出るのを待つか?
ちびスケとプリキュアソングを楽しむ日々は
まだ続きそうですなぁ・・・