20%越えを連続して果たし
ますます絶好調な連続ドラマ「ゲゲゲの女房」
子供たちは大学生と高校生、妖怪ブーム終焉からスランプ脱出と
時代は昭和の末期へと進んでいる
アシスタントを卒業した「倉田は、いまや売れっ子」というセリフも
あったが、出版社のパーティーとかで再会シーンないかなぁ
やはり倉田のモデルは池上遼一さんだった模様
(池上さんも感慨無量でしょうなぁ)
もう一人の放浪の旅に出た方は、やはり つげ義春さんだった模様
本物のつげさんはフラリと戻ってきてアシスタント再開してたらしいが
「その辺まで描いて欲しい」なんて言ったら求めすぎかな?

しかし
向井クンは老け役も上手いね
風間杜夫さんは演技派だから老人になった しげるの父を上手く演じてて
それは予想通りとして
昔の演劇を熱く語る しげる父が、小劇団の若者に
「つかさんの舞台が好きなんです!」と言われ
「つか?」って首をかしげるシーンなんて笑えましたわ
厳しいのが松下奈緒さんが「大学生の娘が居る」とは見えない事
仕方ないけどね
制作側も開き直ってヘンな老けメイクとかしてないもんね
20代の松下さんがオバちゃん役は厳しいですわな
30歳を越えた女優さんが「ハイビジョンはイヤ」というのも
細かい皺などまでクッキリ映ってしまうからだが
逆に若い女優さんが老け役やるのも厳しいかんじ
髪の一部を白くするのが精一杯
茶色い「ほうれい線」描くメイクしても「描いてるのがミエミエ」に
映っちゃうもんなぁ
ここは「老けない女房」として見て、「この人は40代なんだ」・・・と
脳内変換するしかないですな
それも「ドラマを見る」嗜みですな
ますます絶好調な連続ドラマ「ゲゲゲの女房」
子供たちは大学生と高校生、妖怪ブーム終焉からスランプ脱出と
時代は昭和の末期へと進んでいる
アシスタントを卒業した「倉田は、いまや売れっ子」というセリフも
あったが、出版社のパーティーとかで再会シーンないかなぁ
やはり倉田のモデルは池上遼一さんだった模様
(池上さんも感慨無量でしょうなぁ)
もう一人の放浪の旅に出た方は、やはり つげ義春さんだった模様
本物のつげさんはフラリと戻ってきてアシスタント再開してたらしいが
「その辺まで描いて欲しい」なんて言ったら求めすぎかな?

しかし
向井クンは老け役も上手いね
風間杜夫さんは演技派だから老人になった しげるの父を上手く演じてて
それは予想通りとして
昔の演劇を熱く語る しげる父が、小劇団の若者に
「つかさんの舞台が好きなんです!」と言われ
「つか?」って首をかしげるシーンなんて笑えましたわ
厳しいのが松下奈緒さんが「大学生の娘が居る」とは見えない事
仕方ないけどね
制作側も開き直ってヘンな老けメイクとかしてないもんね
20代の松下さんがオバちゃん役は厳しいですわな
30歳を越えた女優さんが「ハイビジョンはイヤ」というのも
細かい皺などまでクッキリ映ってしまうからだが
逆に若い女優さんが老け役やるのも厳しいかんじ
髪の一部を白くするのが精一杯
茶色い「ほうれい線」描くメイクしても「描いてるのがミエミエ」に
映っちゃうもんなぁ
ここは「老けない女房」として見て、「この人は40代なんだ」・・・と
脳内変換するしかないですな
それも「ドラマを見る」嗜みですな