goo blog サービス終了のお知らせ 

あるBOX(改)

ボクシング、70年代ロック、ヲタ系、日々の出来事などをウダウダと・・・

ミキハウスって言えば・・・

2003年07月26日 | 生活
毒入りカレーの林真須美に着られて迷惑だったろうなぁ・・・って印象が強いが。

実は今回、世界水泳で個人メドレー決勝に出場した森隆弘選手をバックアップしているだけでなく、数々のスポーツ選手を擁する大スポンサー様。数々の実業団スポーツが廃部になる この世知辛い世の中で、偉い会社様なのです。
しかも社長自ら「銀行から無駄金使うなと文句言われるが、スポーツ援助を止める気は無い」と堂々の公言。
「今以上に、うるさくなるから」と株式も未公開。それも好きにヤりたいから。

う~ん、生き残って貰いたいなぁ~。

国の援助がアテにならない日本のアマスポーツ。
北島康介選手も、現在は「サニーサイドアップ社」と契約。すでにCM契約申し込みが会社に殺到しているらしい。
トップ選手がプロ化して稼ぎ、周辺に還元って構図が出来てくるのだろうか?

◆7/25(姫路市レイズパーク野外特設会場)の試合結果
○10R
金井晶聡 KO4R 大貫智康

200m個人メドレーはフェルプスが金

2003年07月26日 | 生活
スペインはバルセロナで行われている水泳・世界選手権。
注目の個人メドレーは、本命がブッちぎりの世界新で1位に。人気のソープは銀メダル。さすがのソープにも苦手の泳法があったのね。森隆弘(ミキハウス)は6位に終わった。
その他、日本勢は競泳各種目の決勝では平泳ぎの北島康介(東京SC)の2冠に続き、女子50m背泳ぎの稲田法子(セントラルスポーツ)が日本新で銅メダル、女子200mバタフライの中西悠子(枚方SS)も日本新で銅メダルを獲得。日本競泳陣が世界選手権で1日に3つのメダルを獲得するのは初めての快挙。
これで今大会、競泳陣のメダルは金2・銀1・銅2。シンクロを加えると金3・銀3・銅2となった。
男子100m自由形はロシアのアレクサンドル・ポポフが、世界記録保持者のピーター・ファンデンホーヘンバント(オランダ)を抑えて優勝(2大会ぶり3度目)。私的には、ファンデンホーヘンバントは、自国でタイルの目地が変色したようなプールで練習していた映像見てたので、応援していたのだが(←ホント、そんな選手に肩入れするのな、オレって)。

個人的に盛りあがって来た世界水泳。
今年の夏はスイミングスクール行きかぁ!?(笑)目指せ「報知マスターズ大会」か?
ど~せ行くなら東京スイミングクラブか?(そういや、ここも元々は名門だったワケだが。最近は代表選手も輩出してなかったみたいだから、北島選手が出て来て良かったね、って感じ)

そ~いや、北島選手の実家が肉屋さんってのも大分知れ渡ったが。
さすがに「オヤジさんが店抜けて所属プールまで車で送り迎え」なんて過保護情報までは漏れてないようで(笑)。
そんなに遠くない距離、電車で行かせて悪い虫が付かないように配慮されたか?
まあ、「肉食ってるから強いのか?」なんて以前から思ってたけど、本人の好物は肉の割合が野菜より少ない「メンチカツ」とか。
それでも海外へ「国産肉」を持ってく愛国者(?)振りを発揮。CM第1弾は「Jビーフ」か?
庶民派なムードもある北島選手だけに、それも「あり」って気もするなぁ。
ゴール後のガッツポーズでは、目がイってるように見えますが、あれは視力が悪いからだそうで。
決して某窪塚君のように「本当にイってる」ワケではありません(笑)。

しかし、アテネでは「金」のプレッシャーが凄いだろうなぁ。それに動じないのが北島選手の凄いトコロだけれど。
以前、「日本人はメダルきちがい」なんて迷言を吐いた女子選手も いらっしゃったが。それくらいのプレッシャーだって事でしょうなぁ・・・。

そう言えば、男子200mバタフライで銀メダルを獲得した山本貴司選手(25歳)。昨年結婚した嫁さんが、かつて日本水泳界のエースだった千葉すずさん(27歳)だったのね。
食事から元選手としての経験を踏まえ、気を使ってくれるそうで、内助の功が話題となっておりました。

しかし、やっぱり古館伊知朗の実況ウザイ!

あと、古橋広之進会長は「茶髪やピアスの奴は代表から外す」とか言ってなかったか?
表彰台の北島選手、茶髪だったぞ(笑)。

世界水泳、古館の実況うっとうしいぞ!

2003年07月26日 | 生活
テレ朝なんで、また「辻なんたら」が古館マネでやってるかと思いきや、本人だった(苦笑)。
あのね~、ホントに余計な装飾表現いらないのよ。ウザイのよ。「前畑ガンバレ」でイイのよ。

せっかくの北島選手の快挙が、鬱陶しい雑音でマイナス1パーセントって感じ(もっとか)。
「連れ」が一言コメント:「先々も快挙としてTVに取り上げられるのに、そのたびに古館のバカ声聞かなきゃならないのかよ!」

まったくだ。
しかし、今回ワシは他局のハイライトでしか見てないからOKなのでした。

―――仕事でヘバって当日放送が見れてないから(涙)。
多分、夏休み中は同じペースだな。昨日も日記書けなかったじゃねぇかよ!

それはそうとして。
北島康介選手の快挙に乾杯!100m平泳ぎに続き、200mでも欧米選手を押さえた圧倒的勝利。
「日本人が世界新」なんて久々に聞いて感激(涙)。
知らなかったが、北島選手とソープって同じ年だったんですね(これまで「見るのはボクシング、やるのは水泳」で、まるで無知だったけど、やっぱり見ても楽しいなぁ水泳。リレーだって「米国vs豪州一騎撃ち」の中、アンカーのソープに繋ぐまでの凌ぎ合いが凄かった)。
10代で世界大会に優勝するソープを見て「楽そうに見えて速い、彼のような泳ぎを極めたい」と目標とし遂に世界を極めたワケで。
日本水連の競泳委員曰く「北島の強さは脚にある」。ヒザと足首の関節の柔らかさは天性の物で。ストローク毎にグイグイ進む、効率のよい泳ぎはソープとも通じるモノがあり、それは私も目指すとするトコロだ(←オマエ如きが言うなよ!)。
ただ、上半身が大きく水面に現れて、重力を味方に大きく前方に進むその動きには。腕の掻きの強さも関係しているだろうし。全身の筋力アップが記録に繋がったってパターンですな(体重も増えてるらしいし)。
あと、日本人は「合掌~礼拝」の風習がある訳だから。もともと平泳ぎ(=ブレスト)のフォームには合っているのかも(笑)。

スポ紙の「これで収入数億!」って見出しは嫌だが。
北島選手自身は、プロ競技者としての特別認定選手を日本オリンピック委員会(JOC)へ申請して、経済的な裏付けも望んでいるワケだが。国家的バックアップのある米豪とは訳が違う日本水泳界では(オランダの世界記録保持者ピーター・ファンデンホーヘンバントも同様のコト言いながら一般人が横のコースで泳ぐ市民プールみたいな所で練習していたなぁ)、今後の活動資金から生活基盤から練習環境の向上までが視野に入ってるだろうから、本人がソレを仰る分にはOKなのだが。
 
ボクシングの海外ファイトでも「ファイトマネーが数億」でしか凄さを表現できない貧困なスポ紙。
今後、「北島選手に恋人!」とかアホな見出しが紙面を飾らない事を望みたい。

◆7/24(後楽園ホール)の試合結果
○東日本新人王予選4RSバンタム級
中村幸之進 負傷判定4R 中村 祐
○東日本新人王予選4RSフライ級
江原 淳 判定 林 朋也
○東日本新人王予選4Rフェザー級
鈴木航一 判定 足立龍也
○4R
上田信吾 判定 有可典靖
本間一範 KO1R 小山田彰利
原田孝司 KO1R 福田直樹
○6R
アオキ ヒロシ 判定 寒河江和也
○8R
長迫カズヤ TKO6R 向後美彦
梅津宏治 TKO4R 上田成人
瓜生崇大 TKO6R終了 大水一成