goo blog サービス終了のお知らせ 

okonomi巻

ゆるゆる更新中。

葉加瀬太郎in平城京跡

2010-10-20 | たび
平城遷都1300年祭・大極殿前の野外特設ステージで葉加瀬太郎コンサートが
あったので行ってきました。
普段はほとんど聞かないのですが、一度は行ってみたいと思っていて
ちょうど良い機会に恵まれたので行く事に。

ちょうど、平城京跡に着いた時に、BSのNHKの生放送中だったらしく
生せんとくん初めて見ました。
せんとくんとせんとくんダンサーズは、自分の歌を歌いながら
キレのあるダンスを披露してました。せんとくんかなりのダンサーです。


最後、みんなで集まってた。


フードコート、せんとくんだらけ。

暗くなって、大極殿はライトアップ。その前がステージ。

ゲストの人気ピアニストの西村由紀江さんの演奏からスタートして
チェロ奏者の柏木広樹さんやギタリストの鳥山雄司さんが続きます。
初めてだけど、どこかで聞いたことがある曲が多く、のり遅れなくてすみました。
とくに、TV番組『世界遺産』のテーマ曲を鳥山さん(自身の曲)と葉加瀬さんで演奏したのには感動

後半は、葉加瀬さんのステージで、
いちばん聞きたかった情熱大陸テーマ曲では、総立ちでみんなノリノリでした。
アンコールは、NHKの朝ドラ「てっぱん」のテーマ曲「ひまわり」
とてもいい曲で今度この曲目当てでドラマみようかなと思ったほど。
葉加瀬さんは、踊るし、お話も面白い!
月や星や大極殿を見ながら素敵な音楽を満喫。
最後まで、そんなに詳しくない私も相方も楽しめました。


でも、夜の奈良はやっぱり寒かった・・・。




福岡 初・水炊き(新三浦)

2010-10-16 | たび
連休に福岡に帰省してきました。

ちょうど、神幸式大祭(お祭り)もあったので西鉄に乗り太宰府へ


もちろん、まずはお参り。
以前行った時は、中国人観光客が凄かったけど
今回は、なぜか静かな気がした。尖閣的な感じでいなかったのかな。


神幸式大祭とは、菅原道真公の神徳を仰ぎ、五穀豊穣を神明に感謝する秋の大祭。
福岡県無形文化財にも指定されてるそうです。


総勢500名の氏子により御神幸中。稚児行列カワイイね~


牛もがんばってました。

一日目は、1泊だけ天神。太宰府から戻って、夜は水炊きを食べました

新三浦に行ってきました。
お店に入ったときに漂ってくる匂いが、豚骨ラーメンの匂いの様だったので
初めての私は、ちょっとびっくり。「鶏のスープ」でもこんな濃厚な匂いなんだね・・・
3150円のコースにしてみました。くらげの前菜的な一品。


鶏のサラダのような一品。お上品な量です


白濁スープが特徴の水炊きです。ほとんどお店の店員さんが作ってくれるので
スープが煮立つまでビール飲んで、見てるだけ。なのでコース以外に竜田揚げを注文。
ちょっと甘めの竜田揚げ好み分かれるかも。


まずは、スープから。シンプルな鶏のスープですが、濃厚です。美味しい。
次にスープの中に既に入ってた鶏肉。ポン酢で頂きます。
身も柔らかく、コラーゲンたっぷりな皮。


野菜は、自分達で適当に入れて食べました。
濃厚な白濁スープと共に食べる野菜が美味しい!


もちろん、最後は雑炊。一滴残らず頂きました。お腹はちきれそう。
水炊きってこんなに、おいしいとは!!今まで知らなかったです・・・。

翌日、実家に帰る時に乗った電車。

ずーっと視線感じてました。覗かれてます・・・それも、EXILEに。


ラッピング列車「エグザイル エクスプレス」 ときめきを運ぶそうです。(嘘)




鳥取の砂の丘

2010-10-01 | たび
人生初鳥取。
砂丘ついでにゲゲゲに行こうと思ったけど、米子はかなり遠い~。断念。


砂丘見る前にお昼ごはん。鳥取ではホルそば(ホルモン焼きそば)が有名?なんだとか。
ホルモン好きには、たまらない。
ちょっとお昼の時間遅かったので、お店探しに苦労しました。
「お好み工房こな」に行ってみました。
駐車場に車停めて、数分歩いたのだけど
駅近なのに、人がほとんどいない・・・休日のお昼なのに・・・(笑)これが鳥取なのか。


ちょいと小ぶりですがプリっとモツも入って、なかなか安くておいしい。
ここのお店の麺がもっちりしてておいしかった。

さてさて、お腹もいっぱいになったので、砂丘へ

天気は、まあまあ良かったよ。
初めて砂丘はなんか不思議な感じでした。なぜか急な丘の方を登りたがる人が多いのは何故。


極力疲れたくないので、なだらかな丘を登ってみました。
ちょっと緑も見えて、パンプレットでみる砂丘より砂丘砂丘してなかったよ。


砂が靴に入ってきたし、足は砂に埋もれてどんどん歩きにくくなってきた。



一番高い丘から見ると海が濃い青で綺麗。日本海の海の雰囲気ムンムン。
ちょい疲れたので綺麗な海を見ながら休憩。風が気持ちいい。
遠くにパラグライダーをしている人たちが。楽しそうだけど私にはムリ。(高所恐怖症のため)


お、ラクダ。これでこそ鳥取砂丘。


砂丘会館というわかりやすい名前のお土産屋さんへ


なしソフトゲット。ハイチュウ的ななしの味がふんわり






京の七夕

2010-08-10 | たび

8/6~8/8は、地元(仙台)では七夕の時期。仙台を離れると、徐々に忘れつつあります。
京の七夕」があるらしく、行ってみました。
やっぱり、七夕という言葉には敏感かも・・・。
会場は2会場(鴨川と堀川会場)あるみたい。とりあえず堀川会場へ


行ってみたものの
ちょっと、まだ明るいので道路向かいにある二条城へ


一部無料開放してるので、入ってみます。何気に二条城初めてかも!!

寺院や神社、文化人から寄せられたメッセージ行灯があります。さらに、奥へ進むと・・・


二ノ丸御殿は、デジタル掛け軸というのを実施してました。
二ノ丸御殿をスクリーン代わりにプロジェクターで映像を投影してます。 
鮮やかないろんな色が交わってます。実際はもう少し暗めでとても綺麗でした。


暗くなってきたので、川沿いへ戻ります。
まずは、七夕飾りのライトアップがキラキラしてます。そして光と竹のアートの作品が。  


川面に京友禅がユラユラと色が徐々に変化してくのが印象的。


最大の見所の「光の天の川」です。光の天の川が頭上に広がり
青い光を放つ玉「いのりの星」が、川に放流されて幻想的な雰囲気でした。


ゆっくり歩いて見ていたので、時間がなくって鴨川会場には行けず・・・残念。
8/15(日)まで開催されているとのこと、興味がある方は是非是非。





お土産とかなんとか

2010-06-01 | たび


スーツケースに入られるだけ買ってきたよ。
乾麺ですがガルガネッリ(手前黄色のショートパスタ)が売ってて嬉しかった~。
あと、結構イタリア展だと高くて、ブロードの顆粒欲しかったんだよね。

クノール率多し。インスタント的なものも購入。

奥の幻のパスタと言われる「Voiello」が安っ。
独り興奮して沢山買おうと思ったら
相方に「日本でも売ってるんでしょう?」と言われ1つだけに・・・チーン
売ってるんだけど、定価525円が200円もしないで売ってるんだよ!!
鼻息荒くなるよっ。
CISSファミリーセールだと3つで1,000円だけど
大阪きてからあんまり行かなくなったし・・・。
まぁ、あとブガティーニ(マカロニのように、ごく細の穴が空いてるロングパスタ)も
安く買えたし ま、いっか。

ジェラートも購入。食べるときに冷凍すればいいのでお土産に喜ばれたよ

でも、一番のお土産?置き土産?は
初日に、コケて足がはれていたので、帰ってきた次の日に病院行ったら


骨折してました・・・。


えええぇっ~~。



第五中足骨 骨折です。
昔、高下駄を履いた人が捻挫して骨折したため、別名「下駄骨折」と呼ばれてるらしい。

腫れて指まで内出血はしてたんだけど。
骨折ってもっと痛いのかと思ってて・・・捻挫かヒビ?かと思ってた。
初・骨折体験
関空で適当に買った テーピングとシップだけで過ごしてました。
でも、病院行っても、ギプスいらずでテーピングのみ。
何気に適切な方法取っていたのね??

アホすぎてワラける
ホントに、痛くない。まあ、無理な体勢とかは、ピリリとくるけど
ウォ~っ!!的なのは無し。

でも、歩くの遅くなってるので毎日20分早い電車に乗って今も寝不足中です。
毎朝、みんな私を追い抜いていくのが精神的にツライ~~。
ということで、私は元気です。
(GW旅行日記・おしまい)







GW旅行 弾丸ドバイ!!

2010-05-13 | たび


おかげ様で セレブな気持ちでドバイ着。
お~!!初・中東!ずーっとドバイに行ってみたかったので嬉しい。

着いたのが現地時間の4:45頃。
で、次の飛行機の時間が9:50予定。5時間あります。
空港内で5時間も うだうだしてるの もったいないので 
この機会に絶対入国したい!ってことで
タクシーで周遊するとか 事前にいろいろ調べていたら
なんと、去年の9月に ドバイメトロが開通してました

タクシーなら、通勤ラッシュに遭遇して
道が混んだらアウトなので 迷っていたところもあったけど
メトロは10分間隔で出てるし、ラッシュ関係ないから安心。
ってことで 念願の入国!!出来ました。

時間が限られてます。弾丸プチツアーです

まずは、両替。15ドルだけ両替。
電車賃くらいしか 使わないからちょっとだけ。54ディルハム(Dhs)

入国審査が かなりあっさり終わったので
メトロが動く6時頃まで、ちょっとダラダラ。
6時近くなったら到着ロビーすぐのターミナル3の駅で待ちます。
参考にした方の情報では、切符売り場にクレジットカードが
近い未来に支払えるかもと、書いてあったのですが まだ使えないようです。

せっかくなので一両目のゴールド(席)にしてみました。
ちょっとだけ高いけど数百円くらい。
 

席は、こんな感じ。
先頭は、私たちが乗ったゴールドクラスで ガラガラ。
その後ろは、女性と子供専用でその次が一般となってるみたい。

                    

しばらく、地下でしたが地上でたら、アラビアン~な感じになってきた。


予定の駅に止まらなくて?あららら。
とりあえず、次の駅エミレーツタワーで降りてみる。

 
メトロの建物を出ると一気に熱気が!でも、また朝6時ちょい過ぎなので まだまだ涼しいんだろうな。

              
            
朝早く空いてるお店に入ってみるけど 何も買わず…。しばらく近くを散策。
そして、時間も近づいてきてます。そろそろ 帰ろうかな。飛行機に乗れなかったら怖いしね。

              
そういえば、世界一のタワー(ブルジュ・ハリファ)は、何処だ!!!
見回すと遠いけどちょっと見えた。(左手前のビルと真ん中の間の奥にあります。)
自分の目で見れて満足
帰りも、ゴールドクラスで。この時間(7時頃)になると 一般車両は混み混みだったから ゴールドでよかった。

              
            
アラブな町並みがとても新鮮でした。

約1時間半の弾丸プチツアー終了~
もう少し時間があればもう少し先に行ってみたかったけど
入国出来ただけでも良しとしなきゃね。

さてさて、次はベネツィアに向かうぞ~ 

※なんか、突然 画像クリックしても画像一覧にならない…
 なぜ??
 



GW旅行 初・エミレーツ

2010-05-12 | たび


連休は、イタリアへ 6日間で短いけど
1度乗ってみたかったエミレーツ航空での旅。

浮かれ過ぎて 梅田のリムジンバス乗り場で思いっきり
すっ転んで足腫れました
ちょっと心配だけど、もう飛行機の時間が迫ってるので そのまま強行!!

行きは 関空-ドバイ・ドバイ-ヴェネツィア の飛行機です。
まずは、ドバイへ。
ドバイ行ってみたかったから かなり楽しみ♪

しかも、なぜか??
ビジネスクラスへアップグレードきゃー!!!
オーバーブッキングだったのか??
相方のJGCカードも出してないのに何故?
足、引きずってたからかな ケガの功名??

台湾に続き ラッキーだわ。
しかも評価の高いエミレーツだし!!楽しい旅になりそうだわ。
広々とした空間に かえって落ち着かず。
でも、ウエルカムドリンクはきっちり頂きます。
シャンパンは、Moet & Chandonだったかな。
やっぱりシュワ~とがないとね!と、セレブ的発言。

席についてすぐに渡される、ポーチ。
中を見ると 機内で使うものが沢山。
歯ブラシ・ブラシ・男性なら髭剃りや女性なら鏡などなど
あと、化粧品系が…ブ・ブルガリですけど…
なんと!オシボリまで、ブルガリ…もったいなくて使えません。お土産ですわ。すべて。
17インチのワイドスクリーン デカっ。
座席左横にあるカラオケ屋さん風のタッチパネル式の
液晶画面でいろいろと操作出来ます。
とりあえず 席を細かく調整出来て面白い。
全クラスで1000チャンネル以上の機内エンターティメントが楽しめます。
でも、沢山ありすぎて タッチパネルより
普通のチャンネルのほうが簡単だったな私は。

どれを見ようかと思ってたら・・・
きゃー!!のだめカンタービレーの劇場版の前編が!!!
こないだの地上波スペシャルは、ちょっと劇場版とは違うのでかなり嬉しい。
まさか ここで見れるとは!!さすがエミレーツ。私に優しい・・・
で、早速見ます。

なんか、あっとういう間にお食事です。
おー!さすがにちゃんとしたお皿だよ!
見た目が綺麗!!
・前菜:鴨のハーブマリネ
・チーズ:世界各国のチーズ各種
・サラダ:季節のサラダ(バルサミコのドレッシング)
やっぱり鴨美味しい~臭みもなく柔らかでオレンジの酸味が とても合います。

・洋食:クリームソース風味のベイクドチキン
・フルーツ:季節のフレッシュフルーツ
・デザート:ティラミス
ビーフは、売り切れなのでチキンに。柔らかくって一気に食べてしまいました。
数種類のデザートの中からティラミスに!
ちょうど良い甘さでシャンパン飲みながら、贅沢食べしました。

飛行機の中ではちょっと飲んでもすぐ酔うね。

エミレーツは、暗くなると天井がお星様だらけになるので
さらに幸せ気分だわ。

とりあえず、ハミガキして
かなり、フラットな状態で楽チン。
のだめ見ながらウトウト 睡魔に襲われてきました。


つづく(ゆっくり更新の予定ですヨロシク。)



鶴舞公園の桜(名古屋)

2010-03-30 | たび


相方の会社で、ちょっとですが
組合から旅の費用を支給されたので
土日で、旅行を企画してたのですが
悲しみ事があり、土曜に出発出来なくなり中止。
でも、3/末までに使わなくては
いけないので、日曜に日帰り旅行してきました。

最初は、三重で松坂牛を食べに行こうかと 車を走らせてたのですが
せっかくだから 桜も見たいので調べてたら
なかなか 通り道に、桜の名所がないっ。

なんだかんだで、名古屋にまで来てしまった。

鶴舞公園というところです。
日本桜名所100選に選ばれた桜の名所らしいです。5分咲きだけど綺麗でした。

移動中に 携帯でサクっと調べただけだったので
想像以上に咲き誇る桜が見れてよかった。

若い人も多かったけど、外人さんがグループで輪になって
お花見してる姿がなんとも不思議な感じ
だけど日本に馴染んでるようで 嬉しかったです

1時間くらい散策、屋台も並んでます。
鮎もあったし、『たません』っての、初めてみた。
地域によって、屋台が違うので それも楽しい。

いい匂いで、お腹すいた。美味しいの食べに行こう~(つづく)



あけましておめでとう

2010-01-02 | たび
昨年は、お世話になりました。
今年もよろしくお願いします。

年末は、福岡で
昨日から仙台にいます(^-^)
仙台寒くってインドア人になってます。

姉が、パン作ってくれた
やさすぃ~!
明日は、出かけよう。
では。

台湾旅行

2009-07-23 | たび


日本を脱出したくて、一日お休み取って
4日で行けるとこを探して行ってきました 台湾。
近場ですが、初台湾~!!
とにかく、食べ物が美味しそう~。

飛行機に乗ってのお楽しみは機内食です。
JALの機内食食べるの初めてかも。
若鶏のソテー ベーコンクリームソース添えでした。
梅そばもあり、なかなかです。
特にガトーフェスタ ハラダのガトーラスクがあったのに驚き。
関空-ホノルル便だと なんと!堂島ロールが出てくるらしい。
デザートに力入れてるんだね、JAL便。
食事して、ゲームして、ちょっと寝たらあっという間に台湾。
やっぱり、ちょっと外国の匂いがする。

着いたのが22時過ぎなので 1日目はどこも行かず
バスの中でもガンガン窓に頭打ちながらうたた寝してる うちにホテルへ
今回のホテルは六福皇宮(The Westin Taipei)です。
  
ネットでどんなホテルかチェックしてましたが
グレードの割にはこじんまりした印象だけど
口コミの評価より お部屋とか良かった気がします。
六福皇宮で最も人気の「天堂之床」(天国のベッド)を楽しみにしてました。
ちょっと幅狭いけど、かなり寝心地よかった~~。
枕もフカフカだし、よく寝れました。
ただ、サータ社ベットLOVEの相方には不評。贅沢者め。

個人的に気に入った体重計。
ふかふかのタオル地のカバーがついてます。
こういうちょっとした気遣いに嬉しくなります。
翌日 早いので、地元テレビを見ながらウトウト・・・

(朝)・・・天国のベットで寝すぎた~~
どうやら天国で天使が私にいたずらをしたんだ!!絶対そうに決まってる!!
自分が悪いのに空想上のものにヤツ当たりしまくってました。

観光バスが来る時間が、迫ってるけど
朝食付きなので 慌てて朝食会場へ
好きなだけ食べていいのに
時間の関係でお茶碗半分のお粥とシェフが切ってくれた
ハム一枚しか食べれなかった!! 
ひえぇ~。 まだお腹空いてるのに時間切れ。

なんとか 集合場所に時間前に到着。

半乾きの髪の毛ボッサボサで一日観光します。