その後 購入先のainovoshopさんのWebページで書き換え手順をご指南頂いたので、ファームの書き換えをする事にしました。
ファームウェア書き換え解説
ツールは firmware update tool for ainol novo 10 hero ii.rar 、ファームは novo7_venus_0203.rar です。
firmware update tool for ainol novo 10 hero ii.rarを解凍すると、Hero 4 nuclear upgrade tool なるフォルダができます。
このフォルダの中に setup.exe があるので、インストールします。

ツールを起動してファームを指定したところ
Novo7 Venusの音量UPボタンを押しながらパソコンとUSB接続するとドライバがインストールされ、ツールの DOWN ボタンが緑色になって準備完了状態になります。

DOWN ボタンをクリックしてファームを焼きます
↓

無事、焼き終わりました
パソコンからUSBケーブルを外して、Novo7 Venusの電源ボタンを8秒ほど押し続けてブートさせます。

Android のバージョンが4.1.1になってます
焼きあがった状態で、既にルート化されています。
中華アプリも2つほどしかインストールされていなくて、スッキリした感じです。 即、中華アプリはアンインストールしましたが・・。
使ってみた感想は、とても快適!! シャキシャキ動きます。 そうそう、こ~じゃないとね~♪
それに、バッテリの持ちが今までのタブレットの中で1番イイ!!(4000 mAh のようです)
アプリ等も諸々インストールしてみましたが、特に問題なく使うことができます。 短気起こさなくてよかった~~
先の Android 4.2.2 は、重かったのかなぁ?
とりあえず まともに動いてくれるようになったんで、対応してくれた ainovoshop の方に感謝です。
ファームウェア書き換え解説
ツールは firmware update tool for ainol novo 10 hero ii.rar 、ファームは novo7_venus_0203.rar です。
firmware update tool for ainol novo 10 hero ii.rarを解凍すると、Hero 4 nuclear upgrade tool なるフォルダができます。
このフォルダの中に setup.exe があるので、インストールします。

ツールを起動してファームを指定したところ
Novo7 Venusの音量UPボタンを押しながらパソコンとUSB接続するとドライバがインストールされ、ツールの DOWN ボタンが緑色になって準備完了状態になります。

DOWN ボタンをクリックしてファームを焼きます
↓

無事、焼き終わりました
パソコンからUSBケーブルを外して、Novo7 Venusの電源ボタンを8秒ほど押し続けてブートさせます。

Android のバージョンが4.1.1になってます
焼きあがった状態で、既にルート化されています。
中華アプリも2つほどしかインストールされていなくて、スッキリした感じです。 即、中華アプリはアンインストールしましたが・・。
使ってみた感想は、とても快適!! シャキシャキ動きます。 そうそう、こ~じゃないとね~♪
それに、バッテリの持ちが今までのタブレットの中で1番イイ!!(4000 mAh のようです)
アプリ等も諸々インストールしてみましたが、特に問題なく使うことができます。 短気起こさなくてよかった~~
先の Android 4.2.2 は、重かったのかなぁ?
とりあえず まともに動いてくれるようになったんで、対応してくれた ainovoshop の方に感謝です。
僕も先月、novo 7 Venusを購入してFWの書き換えに苦戦していたところであり、この記事はとても参考になりました!!
当ブログでトラックバックさせていただいてもよろしいでしょうか??
トラックバックの件、承知しました。
お役にたてて、何よりです。
ブログの記事内に、このブログのリンクを貼らせてもらってもよろしいでしょうか?
重ね重ね、申し訳ありません。
よろしくお願いします。
当ブログのトラックバック機能が削除されていたのでping欄から直接トラックバックのリンクを入力したのですが、正常にトラックバックは反映されましたでしょうか?
そちらのブログでトラックバック機能が削除されたので、ダメなんですかね?
私もあまり詳しくないので、説明できなくてすみません。
まぁ、リンクは張れたので「よし」としませんか?
「よし」としましょう!!
今回はありがとうございました!!