お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

居合神社(山形県村山市)

2009年09月12日 |  ⛩ 神社教会探訪

Memoir(メモワール):Histoire(イストワール)神社寺院 居合神社(山形県村山市)2009.9.12 

居合神社という珍しいスピリットポイントを訪れた。居合というと日本武道の抜刀
を思い起こすのだが、この神社の由縁を調べたらやはり、この神社に祀られている
林崎甚助源重信は諸国修行し「純粋抜刀」を拡め、居合道の基礎を確立したとある。

社格:林崎甚助祀総本社    祀神:林崎甚助(武士の神、剣の神)
名称:日本一社林崎居合神社(熊野・居合両神社) 流派:神夢想林崎流


コメント    この記事についてブログを書く
« ラ・ペルーズ海峡碑(宗谷岬) | トップ | 間宮林蔵像(宗谷岬) »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

 ⛩ 神社教会探訪」カテゴリの最新記事