日々、あんのん。

からだの育ちの凸凹、学習のスタートラインにつけない人のもっと学びたい、発達したいを応援します。

文字を操る。

2018-04-17 22:45:25 | 発達応援
 今年は筍が裏年らしく、
売っている数が少なく、あっても大きすぎたり高すぎたりして、
良い筍となかなか出会えていません。

 そのかわり、蕨はよく見かけます。
蕨の酢の物が好きです。

 字を書くとき、自分が読むためのメモを取るためならば、
多少、汚くても大きすぎても小さすぎても、問題にはならないと思います。

 でも、学校で宿題のページをメモしたり、翌日に必要なものをメモしたりするのだと、
自分で書いたものが自分で読めない、というのでは役に立ちません。

 教室で出会うお子さんたちと字を書く機会があります。
その中には、字の前の段階のお子さんもいれば、
字というものを覚える段階のお子さんもいます。
字を書く目的を見失っているなぁ、と思うお子さんもいらっしゃいます。

 字を書く前の段階のお子さんは、肩や腕をたくさん使って遊ぶことも必要ですし、
その子に合った道具でたくさん線を引くことを楽しむことも必要かもしれません。

 字を覚える段階のお子さんも指で書いたり、字を見たり、
色々なやり方で覚えていくことでしょう。

 字は思い出しながら書けるけれど、時間が経つとなんて書いたかわからない字を書くお子さんは、
もしかすると「きれいな字を書きなさい!」と日頃注意を受けているかもしれません。

 「きれいな字」というのは、パソコンなどで打ち出すような字のことを言うのか、
流れるような字のことをいうのか、習字の楷書のような字をいうのか、
わかりやすいようで、分かりにく、そんな気がします。

 以前、学校で仕事をしているとき、一緒に学習していたお子さんは、
教科書で使われるような書体をきれいな字と思っていたようでした。
ノートもメモも見やすいのですが、とにかく時間がかかってしかたがなく、
テストなども途中までしか書けない、ということがありました。

 「きれいな字って、他の人が見ても読める、丁寧な字というくらいで良いと思うよ。」というと、
「そうなんですか!」とびっくりしていました。

 「自分が書ける範囲で丁寧な字を書いてね。」
私は学校で支援員として勤めていたときは、そう言っていました。
そうすると、その子が書ける範囲での丁寧な読みやすい字を書いてくれていました。

 「きれいな字」よりどんな字を書けば良いのか、わかりやすいかもしれません。

 丁寧さの基準もそれぞれですが、そこは子ども自身に任せていました。
その子のできることが増えると丁寧さの基準もあがっていったように思います。

 将来、願書を書いたり履歴書を書くために必要な文字を書くということ。
ざっと書いたり、丁寧に書いたり、自分で自在に操れる方が便利ですね。


 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝わっている?

2018-04-16 22:48:16 | 日記
 外に出ると遠くの山々がかすんで見えました。
黄砂なのか、pm2,5なのか、と思いながら買い物に出かけました。

 空がスッキリしないのが春っぽい!

 早朝の積込みの仕事では、私がやっている積込みの仕事もですが、
積込んだ後の荷物を運ぶドライバーも不足していて、
マネージャーさんや事務の方などが交代でドライバーの仕事もこなされています。

 つい先日、50代の方が応募され、
採用後、2日間で辞められたと聞きました。

 仕事のイメージが違ったのかなぁ、仕事の求人と採用というのは難しいものだねぇ
と同僚と話すことでした。

 ふと、自分のやっている仕事もHPなどで自分では説明しているつもりでも、
見る方にはどう伝わっているかな、と今更ながら考えることでした。

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へっがでた!

2018-04-13 15:54:08 | 日記
昨日の夏日和とうってかわって、今日はさわやかな日です。

鹿児島では、
急に背中の上部に違和感を感じることを
「へっがでた」というのですが、
まさに、今朝からそのへっが出ています。

屁ではありません。
へっ、です。

私の「へっが出た」状態は、
肩こりよりも急性な感じで、
慢性化する感じはありません。
いつのまにか治るのですが、
へっが出ているときは、
呼吸はいつもより深くできない感じがします。

ストレッチポールでゆるめたり、
ストレッチをしたり、
足を揉んで、セルフケアで乗り切ります。

毎日の気温の変化に
体もびっくりするのでしょうねぇ。

さて、また、体をひねりたくなりました。
ひねってきまーす!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カット。

2018-04-12 23:23:24 | 日記
今日の鹿児島は昼間、27℃くらいまで気温が上がって、初夏というかナツな感じでした。

でも夜の風は冷たくて、まだまだ4月な感じです。

今日は一年半ぶりに髪を切りに行きました。

ここまで伸ばしていたのは、気にいる美容室が見つからなかったこともありますが、もう一つ、自分の髪質を活かして切ってくれるところがないか探していたのも理由の一つです。

大きくうねり、広がる私の髪質。どこの美容室でも「縮毛矯正」を勧められました。たしかにサラサラなるし楽なのですが、値段が高いし、拘束時間も長いのです。

そして、このまま一生縮毛矯正しながら髪と付き合うのか⁉︎という疑問もあり、近辺でカット力が評判のお店がないか探していました。

それで見つけた美容室。

とても丁寧に髪質を見て、洗って濡れたとき、乾いたときも見た上でカット。私のうねる髪質を活かせる髪型に整えてくださいました。

しかも、お店にバイクで来ていることから、ヘルメットを取った後の髪の状態、そこからの整え方も考慮して髪型を作ってくださいました。

あー、毎日乾かすのも洗うのも面倒だー!と思っていた髪が軽くなってスッキリしました。

通える美容室も見つかったし、頭も軽くなった
良い一日でした(*☻-☻*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記憶の一対一対応。

2018-04-11 22:54:30 | 算数
 ついででする掃除というのははかどりますね。
昨日の洗濯のついでに目についたお風呂掃除もそうですが、
今日は台所でジャガイモを煮ている間に乾物の整理をしていました。

 うっかり、じゃがいもを焦がしてしまうところでしたが…。
目についたり、鼻をきかせたり、ヒトの機能に感謝することです。

 一対一対応。
算数の世界ではこれができないと、算数がなかなか前に進まない感じのことをいわれます。

 まぁ、それはそうなのです。

 このりんごと
 
こっちのりんご。
            

 数が一緒とわからない場合、
数に注目できていないかもねぇ、という判断がされたりするわけです。

 そして、たとえば20個あるものを数えるとき、
1,2,3,4,5,…と数えても、
2,4,6,8,10…と数えても、
5,10,15,20と数えても、
全体の数は20個とかわらないということがわからずに、
数え方が変わるとまた数を数えはじめる子もいます。

 こういうのは遊びの中での経験から、
数え方が変わっても数は一緒だ、
20個入りの箱の中の積み木は、箱から出しても20個だ!と
子どもの中にしみ込んでいくものだと思います。

 でも、もしかしたら、ものすごく律儀な記憶の仕方をする子は、
1,2,3,4,5…と数えたときは20個だけど、2,4,6,8,10…と数えたら別物と、
その律儀な記憶力ゆえに、数え方が違うと別のもの、という捉え方をしていることもあるのかな?
そんなことを思いました。

 捉え方が違うということは、
経験して積み上げてきていることに対する捉え方も違うかもしれないですものね。

 記憶の一対一対応。
お子さんによっては、最初の学習が後の学習の邪魔をすることもあるかもしれないですね。
そういうことも頭の片隅に置いておこうと思うことでした。

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする