ぶらり紀行

宝塚市近郊の神社仏閣・祭り山車を中心に訪れた様子をレポート

叡福寺

2013年06月02日 21時35分49秒 | 社寺まいり

大阪府南河内郡太子町 磯長山(しなが)叡福寺(えいふくじ)単立寺院
元真言宗金剛峯寺の末寺

寺院創立・寺伝によると推古天皇30年(622年)聖徳太子の陵墓を守護し永く追福を営むために一堂をかまえたのが寺の始まりで神亀元年(724)聖武天皇の勅願によって伽藍を造営されたといわれる。
現在の伽藍は、天正2年(1574年)織田信長の兵火で焼失したあと相前後して再建されたもの。

磯長墓=聖徳太子御廟

推古天皇29年(621)に崩御の太子の生母穴穂部間人皇后、更に翌年亡くなった聖徳太子と妃の膳手大郎女、三人が、この同じ墓に葬られたとされていることから三骨一廟と呼ばれる。
廟の正面、扉の上に延享3年(1746)寄進とされる、阿弥陀三尊の木彫額があり。現在の廟は、同じ建造か?
彫刻・うーんなんか相野か中川ぽい気がしますが・・・・・・























見真大師堂

この建物も何度も再建してるようで正確は不明のよう、現在の堂は、大正元年(1912)
彫刻・網がかかっていて見にくいですが・・・ここも匂いますね・・・・・・





多宝塔 重要文化財

承応元年(1652)建立。内部柱には四天王像が描かれているそうであるが内覧はできないよう。
蛙股に彫刻











金堂

現堂は、棟札により享保17年(1732)再建















最新の画像もっと見る

コメントを投稿