ぶらり紀行

宝塚市近郊の神社仏閣・祭り山車を中心に訪れた様子をレポート

大山上天満宮 ~丹波篠山~

2012年03月30日 21時18分27秒 | 丹波篠山神社

篠山市大山上 天満宮 旧丹南町

ネット地図には味渕神社ともあります。

境内にある灯篭や奉納額等に天保12年の文字を多く確認できます。
社殿もその時代の築造かと

彫物 中井一門と推定します。
天保期となると正貞ですかね?



向拝柱欄間 龍



木鼻 獅子 獏







手挟み 牡丹(菊)尾長鳥





脇障子 仙人=解説よろしく(笑)





両横面 蛙股









天保の年号








最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ここの彫刻も・・・ (まさ)
2012-03-31 18:12:42
良いですね。横の蛙又の獅子4態の彫りは、
とても躍動のある獅子で大変気に入っております。脇障子の裏に新しい板がはめてありあますよね。それが着く以前には彫師銘が確認出来たようですが・・・今は解りません。

脇障子の解説は(笑)、許由(きょゆう)巣父(そうほ)図ですね。俗話に耳汚したとして川の水で耳洗っている水を、巣父が我が牛にその水を飲ませる訳にはいかないと連れて帰るって図ですね。
わりに神社の脇障子ではよく見られる構図ですね。
しかし、木の木目も揃ってて良い彫刻ですよね。
返信する
解説 (あにき)
2012-03-31 19:35:18
まささん

解説期待通りありがとうございます。

当て板する前は、脇障子裏銘あったんですか?
見ましたか?
こっそり教えてください。(笑)
返信する
残念ながら・・・ (まさ)
2012-03-31 21:23:18
私自身確認出来てないのですが、
先人の研究者の情報によると「正忠彫」と墨書きがあったと聞いております。

所謂、「中井丈五郎 正忠」ってところでしょう。
返信する
なんと (あにき)
2012-03-31 21:32:34
丈五郎師でしたか!

また見にいこう!(笑)
返信する

コメントを投稿