ぶらり紀行

宝塚市近郊の神社仏閣・祭り山車を中心に訪れた様子をレポート

本郷春日神社 ~丹波篠山~

2012年08月17日 23時46分10秒 | 丹波篠山神社

篠山市本郷 春日神社 (旧西紀町)

この地区の民族芸能として春日おどりが10月第三日曜あたりで奉納されます。
4地区4基山車も曳行されるようです。

本殿再建 弘化元年(1844年)再建
彫物師 柏原住人 中井清次良正用




































最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
清次良の大作 (まさ)
2012-08-18 06:49:47
清次良の単独での作品としては、大作にあたいする神社と思います。木鼻の獅子は、正次か青龍軒の雰囲気がするのですが、良い表情していて気に入ってます。
返信する
清次良の大作 (あにき)
2012-08-18 18:20:12

まささん解説ありがとうございます。

脇障子・鹿題材も中井一門ではめずらしくないですか?

返信する

コメントを投稿