こくご食堂

小学生向けこくご塾を創業しました。[こくご]の楽しさを、様々な切り口から発信していきたいと思っています。

【試み】

2019-02-25 19:10:08 | 紙芝居
はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩15分神明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。

2.3月無料体験
2月26日(火)
16:00~1年生、2年生 残席6名
17:00~2年生、3年生 残席6名
18:00~3年生以上 残席6名
3月5日(火)
16:00~1年生、2年生 残席6名
17:00~2年生、3年生 残席6名
18:00~3年生以上 残席5名
3月19日(火)
16:00~1年生、2年生 残席6名
17:00~2年生、3年生 残席6名
18:00~3年生以上 残席6名

学年は設定してありますが、予約状況で対応できます。
ホームページからご連絡ください
こくごレストランホームページ
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。
紙芝居イベントでも申し込みできます。


こくご食堂今日のお話は
【試み】

新しい試みをしました。

前回、○○一味の紙芝居教室で、小さいサイズで紙芝居を作ってみようということになりました。

2枚ほど下絵を描いたところで終わっていました。

そして、今回全部小さいサイズで作ってみました。


▲新作オリジナル「あね」1
これは、シリーズ化します
まず、第一弾


一枚だけ写真に撮るとサイズがわからないので、以前描いていた紙芝居を一緒にうつした写真をご覧ください。


▲通常サイズ
四つ切サイズとはがきサイズ


はがきサイズをどうするのか?このまま紙芝居をするのか?

いやいや。これを拡大印刷します。○○一味さんお薦めのセブンイレブンのカラ―コピーを試してみます。コピーはこれから。

さて、小さい画面に絵が居てみて感じたこと。
長所
1 色を塗る面積が少なくてすむ
2 保存するのにいい
3 破損したらもう一度つくることができる
短所
1 拡大したら、どのような雰囲気になるのかつかめない
2 原画の迫力に欠けるか?

まだ、コピーや貼りつけをしていないので、どちらの作り方が自分にあっているのか、わかりません。ただ、いろんな作り方をしていきたいと思っています。

これは、ほぼノンフィクション。姉に制作許可も得ました。そういう意味では、渾身の作品です。いろんな意味で。(紙芝居を観にこられた方には、事情を説明します。)

この新作オリジナル「あね」1は、今週の水曜日、二子新地駄菓子木村さんのイベントで初披露です。この後も、続々と新作を作る予定です。


2、3月の紙芝居
2月27日(水)
3月13日(水)
3月27日(水)
15時~18時30分くらいまで
二子新地
駄菓子木村屋さん
中庭マルシェ
https://takatsu-kawasaki.mypl.net/shop/F00001000005/
★紙芝居(無料です!)
毎月第二第四水曜日

インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
高速あやとり
そうちゃん新技
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com





最新の画像もっと見る

コメントを投稿