抱腹絶倒!NY育児日記

ご存知ハーレム日記の弘恵ベイリー、NY郊外で育児とライター業に大奮闘!NY関連の執筆、調査依頼いつでも可能です。

ゲームのルールを覚えるのは何歳?

2008-01-31 11:00:23 | 子供はどうなってるって?
いつも子供たちばかりで遊ばせている私。

たいてい子供たちは、
にゃーにゃーと猫になったり、
ぬいぐるみを腹に入れて妊婦ごっこしたりしてるし。

そんな子供の遊びには、さすがについていけない。

そろそろこいつらもゲーム遊びできるころかなーと思い
パズルやカードあわせゲームをやってみた。

まずはパズル。

デニスはパズル大好きなので、細かなスポンジボブのパズルを
スイスイと組み合わせていく。

エリカもデニスがやっているのより、少し大きなサイズの
スポンジボブをどんどん作り出していく。

アヤは・・・。

どうやら苦手らしい。

「ほら~、ここに同じような色があるでしょ?だから、
この近くにきっとこのピースがくるのよ」

と説明するが、海亀の出産時みたいに
じんわりと動くアヤ。

「ほら、そっちの角度じゃなくって、こう合わせるんだってば」
アヤの動きがあまりにスローなので、
一緒にやってる私がいつの間にか組み立てていた。

アヤに教えてる私にストレスがたまるのでパズル終了。

そしてカードあわせを始めると、アヤの動きが
早くなった。

「こらぁ~~~っ、アヤ。まだあんたの番じゃないでしょ」
「だってアヤの番いつなの?」
「デニスの次。
ほらほら、2枚しかめくったらダメだってば。3枚めくってるでしょ」

結局、アヤがまだパズルにもゲームのルールにも
ついていけてないようだ。

エリカは、それなりにルールどおりに
動いているんだけどな。

双子でも発達のしかたが違うのだねぇ~。

ちなみに振り付けなどは、アヤの方がすぐに覚える。

アヤは体育会系なのかなぁ~。

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。


最新の画像もっと見る