goo blog サービス終了のお知らせ 

あらゆる文化情報をお届けしたい

私たちの生活の身の周りにあるカルチャーの情報等を写真や動画などを掲載しながら色々な情報をお届けしたいと思います。

「2016おの恋」 フィナーレの演舞です  ・・ そして儚い 何が儚い ?

2016-08-22 11:44:46 | よさこい 写真 動画

 

今日は週明けの月曜日

土、日曜日などは皆様、如何お過ごしでしたか。

お疲れはありませんか ?。

 

私は20日(土曜 )は兵庫県の小野市で開催されました

「おの恋 前夜際」に行きまして

よさこいの前夜祭を堪能させて頂きました。

 

しかし

よさこいが終わり

その後に5000発の花火大会があり

帰ろうとしても

駐車場から抜け出るのに約1時間ほどかかり

駐車場からやっと抜け出たと思った途端

一般が大渋滞で

三木小野インターまでたった数㎞なのに約40分ほどかかり

家に着いたのがちょうど午前0時でした。

そして

それから1時間30分ほどかけて

撮影した写真と動画をパソコンに取込み

就寝したのが1時30分すぎになりました。

 

ところがこの日も寝苦しい夜だったので

なかなか寝られずウトウトしていましたが

疲れていたのかいつの間にか寝込んでいました。

 

そして、夢の中か現実の中かわからないまま

また

訳の分からないことが頭を巡っていました。

 

儚いねぇ~~~ 何が儚い ?

人の夢って儚い へぇ~そうなの。

人と夢と書くと「儚い」とい文字になるんだ。

しかし

人によってそんなことはないと言われるでしょう。

そうかも知れません。

でも

哀しみも苦しみも

幸せと同じぐらい(?)儚ければいいのですが ・・・

幸せは儚くてはいけませんよね ・・・

でも現実は儚いかもしれません ????。

 

見る夢 散る花 残り火 儚くって ♪♫~~

これは私のある曲の歌詞の一部です。

 

 

おいおい なんという毎日なんだ

昨日と同じような今日、そして今日と同じような明日

だから私は

毎日毎日同じようなブログ書いてしまうのか ?

でも平凡って

保つのは決して平凡じゃない  ・・・

平凡じゃないんだ ~~~ ~~~ 

 

 

話が脱線しましたので元に戻します。

話についてこれますか 大丈夫ですか~~ ?。

お前は猪木か~~ 猪木ではありません。

間違わないで下さい。

 

 

昨日21日(日曜)は

「おの恋 前夜際」の本祭りに行く為に3時30分には起きて

カメラ、バッテリーなど用意して

岡山で知人と合流して

「2016おの恋」の会場に6時前に着きました。

 

この日は睡眠時間が2時間ほどで

日中の炎天下に耐えられるかかなり心配でした。

やはり想像通りに猛暑で

飲料水をどれだけ飲んだか自分でもわかりません。

 

でもなんとか

暑い暑い炎天下の下

踊り子さんたちの満面の笑顔に癒やされながら

7時間撮影をしていました。

でも

あまりの暑さでカメラが暴走してしまいました。

これは止められませんね !!。 

 

そして

今日朝から

膨大な映像データを見ながら

編集をどのようにしようかと迷いながら

まず

総踊りの演舞を編集して

YouTube上に2つの動画をアップさせて頂きました。

 

まずフィナーレで演舞されました総踊りの

「どっこいよさ恋」と「ねがいましては-」の動画を見て下さい。

 

ちなみに

「ねがいましては-」って何故と思われる方がいると思います。

小野市はソロバンの街なのです。

 

では、まず「どっこいよさ恋」の映像です。

 

 

 

https://youtu.be/prI3-_Q1Hu8

 

 

 

そして、ふたつ目は「ねがいましては-」の映像です。

 

 

https://youtu.be/Lkb91DkrCNg

 

 

 

如何だったでしょう。

多少なりと総踊りの楽しさを分かって頂いたと思います。

 

また、動画とは別に写真もかなり撮影しましたが

チエックがまだ何も出来ていませんので

整理してから後日アップさせて頂きます。

 

 

 

では、皆さん

蝉のジャンジャンという鳴き声も少なくなってきましたが

まだまだ暑い日が続きそうです。

 

暑さに負けないで

今日も素敵な一日でありますように

 


これから行く予定の「よさこい祭り」です ・・ 体力も気力も試されます ・・

2016-08-18 07:00:14 | よさこい 写真 動画

 

 

先週

よさこい本場の高知よさこい祭りが終わりましたが

よさこい祭りは各地で色々開催されます。

 

 

私は岡山ということもあり

今後のよさこい祭りを見に行くのは

主として中国、関西圏となります。

本当は東海や関東圏に足を伸ばしたいのですが

足がイマイチ短いので無理かな と ・・(笑)

諦めています。

 

よさこい祭りは大体

週末(土と日曜日)の開催が大半なので

各地で開催されますよさこい祭りが

重なるケースが増えてきます。

 

そこで

12月までのよさこいのスケジュールを確認して

行けそうなよさこい祭りを決定しました。

 

下記の一覧がこれから私の行動計画です。

 

8月20日 兵庫県小野市 おの恋まつり

8月21日 兵庫県小野市 おの恋まつり

8月27日 鳥取県智頭町 来んさい、見んさい踊りん祭り

9月3日 神戸市 神戸よさこい

9月17日 大阪市 こいや祭り

9月24日 神戸市 KOBE ALIVE

9月25日 広島県福山市 ふくのやまよさこい

10月2日 兵庫県三木市 三木さんさんまつり

10月7日 兵庫県明石市 明石子午線どんとこい祭り

10月15日 大阪市 泉州よさこいえじゃないか

10月16日 高松市 第1回YOSAKOI高松祭り

11月6日 兵庫県赤穂市 赤穂でえんしょん祭り

11月12日 京都市 龍馬よさこい

11月20日 山口県 にしきふるさと祭り

11月27日 山口県 よさこい Party in 防府天満宮

12月?日 岡山市 うらじゃ冬の陣

 

ほぼ毎週のようにあります。

また、これ以外にいけそうな祭りがあれば

見に行く予定ですが

是非行きたいと考えています「よさこい」は

少し遠いのですが

9月26日 名古屋 にっぽんど真ん中まつり

この祭りの規模は凄いらしく

まだ行ったことがないので

是非1度ぐらいは行きたいと切望しています。

 

また、その他で予定しているものは

 

8月22日 2回目の俳句・句会の参加

小澤實先生 俳句誌「澤」に加入

残念ですが今の所才能なしですが ・・・。

8月23日 閑谷学校にて俳句会 先生と吟行

9月4日 レコーディング対応

9月10日 伊丹空港・千里川土手で飛行機撮影の予定

12月?日 三重伊勢志摩 新曲発表のイベント参加

 

 

ということで

これから体力も気力も試される季節になります。

そして

何回ものバッテリーの充電

撮影したデータの保存・編集

などなどで

しんどい時間を必要とします。

 

でも

それ以上に踊り子さんたちの満面な笑顔に

癒やされ、元気を頂くことになります。

 

健康促進には十分に役立つと考えています。

 

是非、よさこい祭りに行き

素晴らしい写真と動画撮影が出来ればと

願っています。

そのことで私の技量の向上にも繋がるのです。

そして

その素晴らしさをほんの少しでも

皆さんにお伝え出来れば嬉しいです。

 

ただ問題は夏の暑さです。

 

熱中症などは気を付けなければと思っていますが

今週の「おの恋まつり」は危険です。

去年なんかはもの凄く暑く撮影するのが

本当に大変でした。

多分今年も暑い日になるだろうと考えています。

 

 

 

では、皆さん

今日も素敵な一日で

ありますように

 


第63回よさこい祭りも終わり、よさこい大賞も決定 ・・・

2016-08-13 07:03:29 | よさこい 写真 動画

 

第63回よさこい祭り(高知)が終わりました。

今年も全国大会・後夜祭には行けませんでした。

そして

全国大会・後夜祭の結果は下記の通りです。

 

 

 

やはり「ほにや」さんは本当に凄いですね。

 

でも「ほにや」ってどういう意味 と

疑問を持つ方がいるかも知れません。

 

ここで「ほにや」さんの名の由来を ・・

 

高知市帯屋町にある「有限会社ほにや」の

泉真弓社長は小学生の頃

帰宅するといつも縁側に座ってるおばあちゃんに

いろんな話をしたそうです。

その時に「ほにや~」と

笑顔でどんな話も受け入れてくれる

祖母の存在や空気感が大好きだったそうです。

それが名の由来だそうです。

 

高知県では古くからある方言で

「ほんとうにそうだね」という

あいづちの意味です。

 

では、ここ数年の受賞者一覧です。

 

 ← 拡大用

 

 

 ← 拡大用

 

これを見てもいかに「ほにや」さんが

凄いか分かります。

 

 

では

第63回よさこい祭りの「よさこい大賞」である

「ほにや」さんの演舞です。

 

 

https://youtu.be/4kRmHSA8bOM

 

 

いかがでしょう。

来年こそ

高知という本場で本物の演舞を見よう。

 

そして

第60回と第61回のよさこい祭りではよさこい大賞

そして今年の第63回は金賞となった

十人十彩さんの演舞です。

 

 

 

https://youtu.be/K-GidlsJ9TQ

 

 

そしてフィナーレの演舞です。

 

 

https://youtu.be/xdsFcCRVbCA

 

 

3つの動画はYouTube上にあります映像を

お借りしてお届け致しました。

しかし

高知よさこいの会場にはもの凄い観客とカメラマンがいて

撮影するのに良い場所を確保するのは

本当に大変なんです。

私なんかも最前列の撮影場所を確保する為に

5時間前にいくのは当たり前となっています。

本場のよさこいではもっと大変だと思います。

いずれにしても

苦労されて良い場所を確保された方が

撮影したものをこうしてネットを通じて

見ることが可能となります。

 

如何だったでしょう。

よさこいの素晴らしさを理解して頂けたでしょうか。

 

よさこい祭りはこれから

全国の各地で大変多く開催されます。

私は来週

兵庫県小野市で開催されます

「おの恋まつり」に行きます。

私は昨年も行きましたが

なかなか良いよさこい祭りでした。

でも昨年は大変暑く

撮影するのに本当に苦労しました。

舞台の後になる建物の中で何回か

エアコンの冷気で身体を冷やしたのを覚えています。

今年も暑いのだろうと

今から覚悟していますが熱中症には

気を付けなければと思っています。

 

 

 

 

では、皆さん

今日も素敵な一日で

ありますように

 


8月11日、恥ずかしながら高知よさこい祭りに初めていきました ・・ そして、ほにやさん ・・

2016-08-12 10:17:48 | よさこい 写真 動画

 

私がよさこい祭りを見に行くようになって

今年が3年目ですが

誠に恥ずかしい話ですが

高知よさこい祭りに今年初めてなのです。

 

よさこいの本場である本家の高知よさこいを見ずにして

よさこいを語るなんて

言語道断と思い、昨日初めて高知まで足を伸ばしました。

 

しかし

計画的ではなく

どちらかと言えば無計画に行ったのです。

今年は本場のよさこい祭りの雰囲気と状況を知り

来年は素晴らしい映像を撮影しなければと考えたのです。

よって

昨日は8時30分頃出発して

11時には上町競演場につきました。

以外と時間がかかりませんでした。

ところが

高知インターを出た途端

道は大渋滞でした。

そして目的の上町競演場近くの

駐車場を探したのですが

なかなか見つからず

2、3回近くをぐるぐると走っていると

12時間、500円の駐車場を見つけ

イライラした気持ちが落ち着きました。

この日もかなり暑く

車の中でエアコンをかけて

10分ほど休憩をしていました。

 

何故と思われるでしょうが

上町競演場に行った理由ですが

上町競演場の近くの

升形地域競演場と菜園場競演場の3ヶ所で

「ほにや」さんが演舞することを事前に確認していたからです。

 

しかし

この3ヶ所は演舞スケジュールが決定しているのではなく

その都度

演舞申し込みをして演舞するという形です。

ほにやさんの予定からすると

まず上町競演場

そして升形地域競演場

そして菜園場競演場となっていました。

 

ところが

私が上町競演場を撮影した後

ほにやさんに声かけして

これから升形地域競演場で演舞されることの確認をしたら

予定が変わり

もうすでに升形地域競演場での演舞は終わったことを知り

これから菜園場競演場に移動しますと

教えてもらいました。

ただ演舞する時間が分からないということだったので

私は残念でしたが

菜園場競演場に移動することは諦めました。

 

そして

この場に留まり

いくつかのチームの演舞を撮影して

15時過ぎにはそうそうと引きあげることにしました。

 

来年は必ず

追手筋本部競演場と中央公園競演場に行こう。

 

よさこいに行きますと

写真撮影にしょうか動画撮影にしょうかと

いつも迷います。

1人で2役は出来ないので

これが悩ましいのです。

しかし

今回は動画撮影のみとしました。

 

 

では、ほにやさんの演舞の動画の前に

ちよっと変わった趣の写真を ・・・。

 

 枚の写真はよさこい祭りが始まった頃の写真です

 

 

 

 枚の写真はバブル時代前のよさこい祭りの写真です

 

 

 

 枚の写真は昨日のよさこい祭りの写真です

 

 

 

良いがだったでしょう。

時代の違いを感じることが出来ましたか ?。

 

本当のことを言います。

 

これはすべて昨日(8月11日)に撮影したものです。

申し訳ございません。

騙すつもりではなく

単なる遊び心で撮影したのです。

 

でも少しは雰囲気が出ていたと思いませんか。

 

最近のデジカメって本当に凄い。

 

その割に私の撮影技術は一向に進化しない。(涙

 

 

では、ほにやさんの動画映像です。

 

 

 

https://youtu.be/v3Aa3ykYQIU

 

 

ほにやさんがストリートで演舞されますと

前へ前へもの凄い勢いで演舞されるので

あっという間に

目の前から消えて行きます。

あ・・あ・・あ・・

あ~~あ~~

という感じです。

 

やはり素晴らしい演舞映像を撮影しょうと思えば

舞台での演舞ということになりますね。

 

 

 

そこでYouTube上に

今年のほにやさんの演舞映像があったので

紹介させて頂きます。

こちらの映像でご堪能頂ければと思います。

 

 

 

https://youtu.be/J78lkANF8DU

 

 

 ・

 

そして本日8月12日は

高知よさこい祭りの最終日

今日も行きたかったのですが

この時間に出発しても

良い場所での撮影は望めないので

残念ですが諦めることにしました。

 

 

ゆく夏を惜しむようにセミが鳴いていますが

私も心残りがあり私も泣いています。

 

 

 最後にこの日撮影しました数枚の写真です。

 

 

 

 ↑ 魚眼レンズで撮影した瀬戸大橋

 

 

 

 ↑ よさこいの曲を流している車です。

各チームでデザインなどは違います。

ともかく大音量でした。

 

 

↑ このお兄さん、私のカメラに向かって

撮れとばかりに寄ってきて、ニコっと微笑む ・・・

仕方なく カシャ と ・・

格好良かったですね。 ・・ サングラスが ・・・。

失礼 ・・・。

 

 

 

↑ 帰り道、鷲羽山に少しだけ寄って2枚カシャ と

暑いはずです。真夏の空です。

 

 

では、皆さん

今日も暑い一日なりそうですが

素敵な一日でありますように

 


久しぶりです ・・ 暑い夏に夏風邪と気力が萎えていました ・・ しかし、よさこい三昧です ・・

2016-08-10 07:47:03 | よさこい 写真 動画

 

久しぶりでございます。

学生でもないのに

少しだけ夏休み(?)を取らせて頂いていました。

この間

皆様のブログの拝見や「いいね」「ペタ」について

全く出来ていませんでした。

申し訳ございませんでした。

 

ブログの更新は8月4日以来となります。

毎日続いています暑さの中

夜に金太郎状態で寝ていまい

とうとう夏風邪を引いてしまいました。

 

 

こんなに可愛くないですね ・・・。

 

 

とは言って

体温は微熱なので問題ないのですが

咳が出ていました。

それも多少良くなりました。

そして

ブログの更新に対して

気力が萎えると共に希薄になっておりました。

 

しかし、そういった中

8月6日と7日には

「うらじゃ2016」に行っていました。

炎天下のもと

汗をかいて風邪を吹き飛ばそうと思っていました。

逆療法と言いますか

バカな発想のもとに2日間

「うらじゃ」を見て(撮影)いました。

本当に暑かったです。

 

しかし

恥ずかしい話ですが

地元の私が「うらじゃ」という祭りの規模の大きさに

改めて知るという情けない事態となりました。

 

何故、過去何度か

「うらじゃ」を見ているのに

今更ながら、そういう思いになったのかと言いますと

今までは1ヶ所でしか「うらじゃ」を見ていなかったのです。

 

しかし今年は

炎天下を徒歩でほとんどの会場に移動して

演舞を見たのです。

そうしますと

各演舞場には本当に多くの人がいて

もの凄い盛り上がりと言いますか

踊り子さんたちと観客の一体感には感動しました。

「うらじゃ」というイベントは

もう単なる祭りではなく

私たちの心に深く根付いていて

もう大切な文化になっていることを

改めて知ることになりました。

 

よって8月7日は10時から

最後の総踊りまで(21時頃)見ていました。

 

本当に「うらじゃ」は凄かった。

 

晴の国岡山 万歳 といった気持ちです。

 

そうそう忘れていました。

 

音楽人生万歳 ! もありました。(笑・大笑

 

失礼しました ・・・。

 

 

そういうことなのでこの2日間は

体力的にはかなり疲れたのですが

心地良い疲れとなりました。

 

やはり多くの人々の心に根付いていて

多くの人々に支えられている

このようなイベントに触れさせて頂けることに

心から感謝でした。

そして

このようなイベントを支えています

多くのボランティアの方々の努力も素晴らしかったですね。

来年はもっと楽しめるように

事前にタイムスケジュールをこまめにチエックしょうと

思っています。

 

ということで2日間

色々な場面の写真や動画を多く撮影しました。

 

その中でシヨックなことがひとつ起こってしまいました。

それは8月7日の午前中に撮影しました

写真のSDカードを紛失してしまったのです。

メイン会場での写真です。

この会場には8時過ぎに行き

なんとか最前列を確保して

私なりに撮影に臨んで

良い写真が撮れたと思っていたので本当に残念でした。

しかも紛失したSDカードは

クラス10でU3という高速カードで高価だったのです。

でも自分のミスなので諦めるしかありません。

 

これは取り戻せない時間ということになるのかも ・・・。

 

そして

一昨日から撮影しました動画を確認しながら編集して

YouTubeにアップロードを開始しました。

いつものことながら

ネットの回線スピードの問題で

YouTubeのアップロードには

かなりの時間を消耗されています。

本当にこれも違った感じの疲れも発生させています。

 

従いまして

昨日までに4動画のアップロードを完了しました。

拙い映像ではありますが

良かったら

「うらじゃ」の感動を感じて頂ければ嬉しいです。

 

一番最初の映像は

地元の高校である就実高校のダンス部員から構成された

「就華」といチームの演舞です。

このチームの演舞は

日が落ちた後の時間(19時20分過ぎ)だったので

回りが暗く

沿道には本当に多くの観客がいて

移動が困難でなんとか確保した場所で撮影しました。

このチームについては

私の知り合いの方のお孫さんが演舞されているので

撮影をしてほしいとの要請があったので撮影しました。

私はそのお孫さんとは一回も会っていないので

当然、顔を知りませんので

撮影しながら横で演舞されている居場所を

教えてもらいながら撮影に臨んだのです。

 

映像の中にそのようなやり取りの声が入っています。

 

でも、演舞の移動にはスピードもあり

お孫さんは一年生ということもあり

列の中程で踊っている所を見つけるのが大変でした。

撮影にあたり

顔を知らないというのは致命的といいますか(笑・涙

不可能に近いと思うのですが

奇跡的になんとか捉えることが出来

撮影した私の役割を少しだけでも果たしたことに

安堵感と救われた思いでした。

そして

映像は少しだけ気合いを入れて作りました。

そして

その映像については

お孫さん、ご両親と私の知り合いのおばあ様が

喜んで頂き

苦労して撮影した懐がありました。

 

では、その映像です。

 

 

 

https://youtu.be/19re9zG2EKc

 

 

 

そして私の好きな演舞チームの映像です。

 

 

 

 

 

 

https://youtu.be/8TWfHqfROQ8 

 

 

 

 

https://youtu.be/8wjaaHtGIJ0 

 

 

 

 

 https://youtu.be/5uCjNEvJ7nE

 

 

「うらじゃ」での多くの感動をすべて

お届け出来ませんが

拙い映像から少しだけでも

感動を感じて頂ければ嬉しいです。

 

 

さて

今週は昨日からよさこいの本場である高知で

「よさこい」が開催されています。

 

私は明日

高知に行きたいと考えていますが

どの演舞会場に行くのかまだ未決定です。

今日、ネットで色々調べて

現地に行き

よさこいを心から楽しみたいと思っています。

 

従いまして

また、数日

ブログの更新が出来なくなります。

さらなるご理解を頂ければ嬉しいです。

 

久しぶりのブログでありましたが

より拙いブログとなり申し訳なく思っております。

 

 

夏の暑さには一段と拍車がかかり

今日も猛暑の模様です。

 

皆さん

熱中症にはくれぐれも気をつけて下さい。

そして今日も

素敵な一日でありますように

 


2016年7月31日は「水島港まつり」 ・・ ほにや、伊呂波 を撮影 ・・・

2016-08-01 05:00:00 | よさこい 写真 動画

 

2016年7月31日は午後から

倉敷市水島で開催されました

「水島港まつり」に行ってきました。

 

 

そして

この祭りでは

よさこい界では有名なチーム

ほにや」さんが水島に来るので

どうしても

その演舞を見たいという思いがありました。

 

ただ今回は少数編成で演舞されていました。

 

そして

地元の「伊呂波」さんも演舞されました。

 

そして

17時から20時30分頃まで撮影していました。

祭りを見に来たお客さんが大変多くて

撮影がしづらかったのと

暑さで本当に疲れましたね。

そして

自宅に帰り

写真や動画をパソコンに取込み

とりあえず

「ほにや」さんの2つの4K動画を

ひとつのフルHD映像に編集して

23時にYouTubeにアップロードを開始し

終了予定時間が1時40分ぐらいです。

従って

アップロードしたままで

就寝することにしました。

 

そして

本日はある歌手が岡山に来るので

その応援に朝から外出するので

本日は「ほにや」さんの動画だけを

ブログにアップさせて頂きます。

なので

本日は皆さんのブログの拝見と

「ペタ」と「いいね」などが出来ません。

ご理解頂ければ嬉しく思います。

 

 

 

 ← 拡大用

 

 

https://youtu.be/SsfFkNPCWzg 

 

 

 

 

では、皆さん

今日も素敵な一日で

ありますように

 


「よさこい祭り」はこれからがより開催されます  ・・

2016-07-26 07:26:07 | よさこい 写真 動画

 

全国的には1月から

何某か「よさこい」が開催されています。

しかし

関東地区や東海地区や九州地区では

毎月どこかで「よさこい」が開催されています。

その反面

中国地方は年間通じても開催は多くはありませんので

近畿方面や四国のよさこいに行くことになります。

 

 

 

さて

これからのよさこいの予定です。

 

7/31 8/6 8/7 夏の紀州おどるんや 和歌山
8/6 8/7 うらじゃまつり 岡山 
8/7 山口ちょうちんまつり 日曜日
8/9火~8/12金 高知よさこい  
8/13しゃんしゃん祭り前夜祭
8/14 鳥取しゃんしゃん祭り
8/20土曜日 関門よさこい
8/21 よんないや納涼祭
8/21 おの恋 兵庫県小野市 
8/21 熊本 人吉よさこい
8/27 8/28 どまんなかまつり 愛知 名古屋 
8/27 8/28 スーパーよさこい 東京 渋谷区 
8/27 来んさい!見んさい!踊りん祭! 鳥取智頭町
8/28 西脇市 加杉野まつり

9月2日(金)、3日(土)、4日(日) 神戸よさこい
9月4日(日)『紀の国いっとこよいやな デバ祭 ?やっちょんとか祭り』和歌山県橋本市
9/10 やろまい 土曜日
9/17 9/18 こいやまつり 
9/24土 9/25日 神戸新舞 確定
9/25 ふくのやまよさこい 広島県福山市
 
10/8 10/9 YOSAKOIかすや祭り 福岡粕屋町
10/10 おおかWA! ダンス祭り
10/15 10/16第1回 YOSAKOI高松祭り 
10/15 10/16 ゑえじゃないか祭 大阪泉佐野市
10/22 10/23 佐世保まつり 長崎県佐世保市

11/3 豊の国YOSAKOIまつり 大分
11/5 11/6 YOSAKOIみづま
11/6 赤穂でえしょんまつり 兵庫赤穂市
11/12 11/13 京都龍馬よさこい
11/13 ぶち楽市民祭 周南市徳山駅周辺
11/19 11/20 ふくこいアジア祭り
11/20 よっちょれよさこい 岩国市錦町
11/20 おどるんや 秋まつり 和歌山市
11/26 11/27 市比野温泉まつり
11/27 防府市まつり

12/4 にちはら点灯式 島根県にちはら
12/23 鳥取県智頭 おかげ地蔵市

12/? うらじゃ冬の陣

 

上の一覧表での赤字は行く予定です。

紺色は未定ですが出来たら行きたいと思っています。

 

 

そして

関東や東海では考えられないほど

よさこいが開催されていますので

近ければひとつでも多く行きたいと願っていますが

移動の時間的問題を考えますと

残念ですが

現実はなかなかそうはいきません。

 

さて、一週間ほどで

暑い暑い8月に突入します。

 

地元で開催されます「うらじゃ」は

今年も行く予定ですが

気温が気になります。

昨年は37度もあり

体力的に最後(15時過ぎ)まで撮影出来ませんでした。

たしか2名ほど

救急車で運ばれたはずです。

 

絶対に熱中症には気を付ける必要があります。

 

また個人的には

私の知り合いの方の娘さんが踊り子として

参加しており

お母さんから撮影を頼まれているので

絶対に頑張って撮影しなければと思っています。

 

 

昨年のうらじゃの動画です。

 

 

 

https://youtu.be/Db70nrrhBtA

 

 

 

今年もよさこい三昧になりそうです。

心から楽しみたいと願っています。

 

よさこいでは本当に

踊り子さんたちの満面の笑顔に

心から癒やされるのです。

 

 

今日は昼から所用があり

皆様のブログの拝見は夕方まで

出来ません。

よろしくお願い致します。

 

 

 

では、皆さん

今日も蒸し暑い日になりそうです。

健康管理にはくれぐれも気を配り

熱中症にはならないようにして下さい。

今日も素敵な一日で

ありますように

 


空から魚が ・・ ギヨ!、ウォ~~ そして「かんおんじ銭形よさこい」の写真(No.2)

2016-07-20 08:21:13 | よさこい 写真 動画

 

昨日は真夏日で

外に立っているだけで

唸るような暑さでした。

今日も岡山は真夏日になるらしく

熱中症には気をつけなければいけません。

 

このような猛暑になりますと

珍事が発生します。

 

兵庫県淡路市の淡路佐野運動公園野球場で行われた

全国高校野球選手権大会兵庫大会にて

前代未聞のハプニングが発生?

 

そのハプニングとは

突然に空から魚が降っ てきたのです。

 

午後1時半ごろ

2点を追う龍野北の六回表の攻撃中に

川西北陵の諸石匠右翼手が突然

審判団へタイムを求めたのです。

そうしますと

諸石右翼手の足元には銀色に光る物体があり

確認したところ魚と判明。

大きさは約20センチで

試合進行の妨げになるため

同校の控え選手がビニール袋を手に

諸石右翼手のもとへ走って回収したのです。

 

これはまさに魚だけに

ギヨ!

という感じですか ・・。

 

それにしても

魚のフライをキャッチしていたら

もっと凄かったですね。

 

そうすると

観客席からきっと

魚 (ウォ~~) という

歓声が湧いたかも知れませんね。

 

また放送席のアナンサーが

これが本当の ”からうろこが落ちる

ですか と

言ったか、言わなかったとか ・・・。

 

魚は目にも鱗があって

目が悪かったそうです。

それがある時

その鱗が落ちて急に目が見えるようになった

という昔話があったような記憶が ・・・。

 

 

さて

2016年7月17日

香川県の観音寺で開催されました

「かんおんじ銭形よさこい」の残りの写真の一部を

アップさせて頂きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よさこいは素晴らしい。

 

よさこいは何が良いかと言いますと

踊り子たちの満面の笑顔が

溢れているのです。

 

見ていて元気になります。

 

しかし

踊り子さんたちは

炎天下のもと

1日に何回もの演舞

凄いエネルギーです。

 

演舞にあたっては

ほとんど自分達が金銭的な負担しているにも関わらず

汗を流しながら演舞しているにも関わらず

演舞が終わると

みんな「有り難うございました」と

大きな声で頭を下げる。

 

凄い姿勢です。

本当に感動ですね。

 

私は演舞を心から楽しみながら

写真撮影の腕を磨いているのです。

 

なかなか上手くはなりませんが

ファイダーを覗いた瞬間に構図を考えて

シヤッターを押すことにおいては

少し慣れてきたかと思います。

 

今週の土曜後は

「倉敷天領まつり」に行きます。

そして

これから「よさこい祭り」は

毎週のように各地で開催されます。

楽しみです。

ただ心配なのは暑さです。

熱中症には十分に気をつけて撮影したいと

思います。

 

 

では、皆さん

今日も大変な暑さになりそうですが

水分を十分に補給して

熱中症には気をつけて

素敵な一日にして頂ければと思います。

 


「かんおんじ銭形よさこい」の写真などアップさせて頂きました。(No.1)

2016-07-19 08:24:51 | よさこい 写真 動画

 

2016年7月17日

香川県の観音寺で開催されました

「かんおんじ銭形よさこい」に行きました。

 

そして

いつものように写真と動画撮影しましたが

思わぬトラブルがありまして

最後まで撮影出来ませんでした。

 

そのトラブルとは2つ発生。

ひとつは

長時間撮影なので大容量のバッテリー(24時間可能)を

持っていったのですが

カメラと接続するケーブルを忘れてしまいました。

(本当に私バカよね おバカさんよね という感じでした)

よって

通常のバッテリー電池を使用。(本数は6本)

そして2つ目のトラブルは

いつも一緒に行っている人の

カメラが撮影開始直前に壊れました。

その理由は

その方も大容量のバッテリーを使用しているのですが

電圧の設定を間違った為に

カメラが壊れたのです。

私も前回同じ原因で

カメラを破損させてしまいました。

 

という理由で

最後まで撮影が出来なかったのです。

 

 

 

しかし

写真は約2800枚撮影

動画は64GBのSD3枚分を撮影。

 

 なので

昨日は写真のチエックと動画のチエックで

終わってしまいました。

よって

時間の関係で動画編集は全く出来ませんでした。

ただ写真を動画映像として1つ作成しました。

 

 従いまして

17日と18日のブログ更新が出来なく

やっと本日

ブログの更新にこぎ着けました。

申し訳ありませんでした。

 

では、いつものように

写真をアップしますが

100枚を越えるので

本日は100枚ほどにしまして

残りは明日アップさせて頂きます。

 

しかし

今回はほとんど縦写真撮影した為に

これが大問題で

ブログにアップロードすると

すべて横表示になってしまい

写真をすべて回転させることが必要になりました。

そして

写真は6000×4000の高画質で

撮影した為に

これまたブログに読み込めなく

写真の縮小する為の変換処理が必要となりました。

 

また、写真のトリミングは一切していません。

そして

基本は加工など手を加えないことにしておりますが

ただ1枚だけ加工しております。

 

ということで

昨日はこのような処理ばかりして

本当に精魂尽き果てました。

何の為に何をしているんだろう ? という

疑問も生じました。

 

なので

今回アップロードした写真の画質は

かなり劣化していますが

ご了承下さい。

 

では

まず写真を掲載させて頂きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 上の3枚は変換を忘れていました。

変換を行わないとこういう結果となります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真は以上ですが

かなり画質が悪くなりました。

 

多くの写真を掲載する場合

アメーバブログは大変です。

gooは1日100枚で

1度に30枚アップロードが可能なので

いつも私はgooで読み込んで

アメーバへ複写しています。

 

 

そして

写真(約400枚?)を動画の映像にしましたので

その映像を見て下さい。

 

 

 

https://youtu.be/KiA_XXo1HG4

 

 

 

 

では、皆さん

今日も素敵な一日で

ありますように

 


7月16日は真備総おどり、17日は観音寺・銭形よさこい祭り、18日は動画編集

2016-07-17 05:00:00 | よさこい 写真 動画

 

いつも拙いブログに訪問して頂き

心から感謝申し上げます。

 

さて

ブログ更新についてのお知らせです。

 

7月16日、真備総りおどり

7月17日、観音寺・銭形よさこい祭り に

対応していまして

7月17日のブログはご連絡のみとさせて頂きます。

 

◆ 7月16日、真備総おどり

 

 

 

 

 

◆ 7月17日、観音寺・銭形よさこい祭り

 

 

 

 

 

ということで

7月17日は午前8時前には自宅を出発して

香川県の観音寺に向かいます。

そして

自宅に帰る予定は23時前後となります。

 

従いまして

7月17日は丸一日

皆様のブログの拝見と「ペタ」や「いいね」が

一切出来ません。

 

そして

7月18日のブログ更新も時間的には

無理と思っていますので

7月18日のブログ更新は休ませて頂きます。

 

7月17日の観音寺・銭形よさこい祭りは

13時から21時30分まで開催されますので

ほぼ8時間連続で撮影する予定です。

 

従って、写真と動画は

SDカード64GBで

多分、最低で4枚は使うと覚悟しています。

 

従って、月曜日(18日)には

撮影した写真と動画のチエックだけで

かなりの時間を消耗します。

 

そして、その後

動画の編集作業もあり

来週の月曜日はブログ更新の時間がとれないと

思いますので休ませて頂きます。

 

よろしくお願い致します。

 

 

 

 

では、皆さん

今日も素敵な一日で

ありますように