goo blog サービス終了のお知らせ 

あらゆる文化情報をお届けしたい

私たちの生活の身の周りにあるカルチャーの情報等を写真や動画などを掲載しながら色々な情報をお届けしたいと思います。

ブラインドタッチ?、 ブログ更新?、 動画映像について ・・・

2016-11-09 09:22:10 | よさこい 写真 動画

 

今日は晴天のようです。

とはいえまだ外には出ていませんが ・・・・

窓越しといいますかカーテン越しの朝陽が

とても眩しく直視出来ません。

 

 

夜ではありません。

寝ぼけている訳でもありません。

朝なのです。

 

こんな眩しい太陽を見ると

カメラを持って何処かへ行きたくなりました。

 

 

 

 

 

でも最近

一眼レフのカメラを2台持って撮影していましたら

腰を痛めました。

何㎏あるのか計ったことはありませんが

肩にかけただけで

ズッシリと重たく

何でこんなに重たいのだろうと思いながら

撮影の魅力に負けています。

 

さて

昨日から「赤穂でえしょん祭り」で撮影しました

動画映像を編集して

YouTubeにアップロードを行っています。

が しかし

私の住まいしている地区の回線スピードが遅い為

5分ぐらいの映像をアップロードするのに

平均2時間前後の時間を必要としています。

回線スピードが最速であれば

今アップしています動画映像の数は

軽く3倍以上にはなると思うのですが ・・・。

実際

撮影しました動画のほとんどが

YouTube上にアップロード出来ていない

現状に困れ果てています。

 

なので

住所を大都会へ移そうかとも思っているぐらいです。(笑)

回線スピードを最速にしたい。

ネット回線業者に催促したい・・・。

私に早さを ・・・

私に若さを ・・・ ・・・・ (?)

 

また冒頭からの親父ギャグです。

このようなダジャレは言葉で言えば分からないかも知れません。

言葉で表現しているから

なんとか分かるということになると思います。

 

最速 ・・ 催促 ・・ で引き延ばすな という

声が回線を通じて聞こえてくるようですが

回線スピードが遅すぎて

モゴモゴとしか聞こえません。(ここは笑う所 ?)

 

 

さて、話を戻すことにします。

 

最近

私は悩んでいます。

その悩みはとは

キーボードで文字をブラインドタッチで入力していますと

 

 

 

https://youtu.be/PJwSfHrhJVk

 

 

頭と指先が同じ一致しないことが増え

ミスが増え

老いを感じることが増えました。

もともと私は1度作成した文章は見直さないという

悪いクセがあり

それもミスの防止にならない原因にもなっています。

 

この老いには負いを感じることになっているのです。

またまた親父ギャグで申し訳ありません。

 

そこで数ヶ月前ぐらいから

ブログも止めようかと思っていましたが

止めるとボケが促進しそうなので

怖くて?未だ恥をかきながら続けおります。

もう少し

プログの拝見をよろしくお願い致します。

 

 

さてさて

「赤穂でえしょん祭り」の動画映像の件ですが

11月9日の午前時点で

 

※ YouTubeのアップロード完了

 

① 輪舞(ろんど)さんの動画映像

② 灘龍一心さんの動画映像

③ チーム満天星(どうだんつつじ)さんの動画映像

④ 風舞輝(ふぶき)さんの動画映像

⑤ 総踊り 広島チームの動画映像

 

なお

上記の動画につきましては

YouTubeは

https://www.youtube.com/results?search_query=hiromi+ooshima

でご覧頂ければと思います。

またfacebookは

https://www.facebook.com/hiromi.ooshima.792

 でご覧頂ければと思います。

 

 

※ YouTubeの未アップロード

 

⑤ 総踊り 広島チームの動画映像

⑥ 総踊り 岡山チームの動画映像

⑦ 総踊り 兵庫チームの動画映像

 

ここまでの動画映像については

突貫工事だったので

この後の動画映像はマイペースで・・・。

只今、少し息切れ状態なのです。

 

 

では、皆さん

今日も素敵な一日で

ありますように

 


よさこい祭りの2日間でした ・・ 宇多津、赤穂でしたが温暖の差が違いすぎて大変でした ・・

2016-11-08 09:13:58 | よさこい 写真 動画

 

さて

久しぶりのブログ更新となります。

11月5日に香川県の宇多津の「秋の大収穫祭」に行き

11月6日は「赤穂でえしょん祭り」に行きました。

 

いずれも「よさこい」の関係です。

 

従って、いつものように

写真と動画撮影を行いながら

踊り子さんの満面の笑顔に元気をもらっていました。

 

しかし

宇多津は大変暑く、汗が流れていました。

そういった中で3回の演舞を撮影したのですが

その内2回はもの凄い逆光で

残念ですが写真も動画もアップ出来ません。

そして最後のステージはなんとか

動画撮影が出来ました。

 

そして

「赤穂でえしょん祭り」は心待ちにしていたので

最前列を確保しなければと思い

現地に7時前に到着しました。

しかし

この時間でも予想通り

私たちよりも早い方がおられました。

顔なじみのカメラマンの方です。

 

公園会場の入場は8時

よさこいの演舞開始時間は10時

 

公園の外で5名ほどで

約1時間ちよっと雑談談議・・・・。

 

そして待ちに待って

会場内に入場して

やっと最前列を確保出来ました。

そうしますと

またまた顔なじみのカメラマンが続々登場。

演舞がまだ始まっていないにも関わらず

何故か盛り上がっていました。

そして

演舞が始まって総踊りまで

延々約8時間、撮影をしていました。

毎年、雨を心配していたのですが

今年は雨もなく安心していましたら

なんと寒くて

みんな震えていましたね。

前日とは大違いでした。

なので

帰る時は寒さで身体が震えていました。

その影響もあって

全員の総踊りの時は

踊り子さんもかなり引きあげていました。

ちよっと残念だったのですが

あの寒さでは仕方がないかもしれませんね。

私は今

そのせいで喉が痛くて時たま

咳が出るようになってしまいました。

やはり秋と言いますか

季節はもうすでに

冬に向かって突入しているのかも知れません。

 

ということで

今日はと言いますか

今日も「よさこい」の動画と写真をお届けしたいと思います。

今回もかなりの写真と動画を撮影したので

チエックだけでも相当の時間が消耗されました。

 

では、宇多津の動画ですが

映像は「舞信 迦具夜 まいしんかぐや」さんの演舞です。

 

 

 

https://youtu.be/qWqeZdi23-o

 

 

 

そして

「赤穂でえしょん祭り」ですが

ここでは多くの連の演舞を撮影しました。

その時の写真や動画のすべてをアップすることが

難しいので

選別しながらこれから随時アップしていく予定です。

 

本日は「輪舞ろんど」さんの演舞の動画と写真を

アップさせて頂きますが

写真も多くあり

写真の一部を動画にして

アップさせて頂きます。

 

① 写真動画です。

 

 

https://youtu.be/J2sjW1fkB3Y

 

 

② 演舞動画です。

 

 

 

https://youtu.be/b0u9ByLUWCc

 

 

 

そして「赤穂でえしょん祭り」で撮影しました

写真の一部をアップさせて頂きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真につきましては

約500枚の写真を動画として

後日アップさせて頂きます。

 

今回も宇多津と赤穂のよさこいで

心が癒やされました。

 

さて

いよいよ紅葉の季節となりました。

寒くはなりますが

これから色々な所に行き

紅葉を撮影したいと心が弾んでいます。

でも

紅葉を美しく撮影するのは何故か

難しいと感じています。

彩りが良く

ベストな構図で捉えるのが

簡単なようで難しいですね。

 

情報収集してベストな所に行きたいですね。

頑張ります。

 

 

 

 

では、皆さん

今日も素敵な一日で

ありますように

 


昨年の輪舞さんの演舞、そして今年の「赤穂でえしょん祭り」をひたすらに、無心に ?・・

2016-11-04 09:54:18 | よさこい 写真 動画

 

昨年の11月1日に開催されました

「赤穂でえしょん祭り」に行きました。

 

 

この日も6時前に現地に着き

開門を待って

演舞場に行きますと

私と一緒に行った2人が

一番乗りでした。

 

これは笑い話ですが

私たちは

いつも現地に一番乗りを目標に出向いています。

これはバカ(㊟よさこいバカ)と言えるかもしれませんね。

しかし

一番乗りは良いのですが

演舞までの待ち時間が本当に長い~事長い~事・・・。

時としてこれで疲れ果てることも ・・・。

 

今年の京都さくらよさこいでは

演舞まで約6時間待ちになりました。

しかし、この時はなんと

暗い闇の中に先着の2名もいました。

いつも撮影でお会いする方なので

驚きもしませんでしたが ・・ それにしても凄い・・・。

よさこいでは有名な方達でしたね。

だぶん

今年の赤穂でも早く到着されると想像しています。

Y県のIさん

そんなに急がなくても大丈夫ですよ。

安全運転で来て下さい。

現地でお会いするのを楽しみにしています。

 

でも

よさこいはこのような努力も報われるぐらい

「よさこい」は素晴らしいですね。

 

さて

今年は果たして一番乗りが出来るか ?。

それはの目覚め次第かもしれませんね。(笑)

でも眠りがければ問題ないと思います。

 

冒頭からのつまんない親父ギャグでした。

申し訳ありません。

 

さて

このよさこい祭りにはいつも沢山の連(チーム)がされるので

撮影する場合は

いくつかのバッテリーとSDカードが必要となります。

この当時はバッテリーを3個

SDカードが64GBが2枚でした。

なので

この長時間に渡る演舞をすべて収録するのは不可能でした。

 

従って

この日は2台のビデオカメラで撮影しました。

1台は据え置き撮影

もう1台は手持ち撮影をしていました。

当然、別のカメラでも写真撮影もしました。

それでも

ひとつの連の演舞をフルで撮影するのが

難しく

ポイントポイントの撮影になっていました。

 

しかし

今年は

大型の長時間バッテリーを購入したので

24時間撮影し続けても

電池切れになることはありません。

無敵のアイテムを取得したのです。(笑)

 

ただハードの障害があると出来なくなりますが ・・・。

 

後はSDカードの問題です。

今年は

64GBのクラス10のU3を6枚にしています。

高かったですね~~。

食事何食分かを飛ばしましたよ。(笑・涙)

 

でもこの枚数でもすべての連さんのすべての演舞を

4Kで撮影するのは難しいかと思っています。

 

従って

今年は4K30pを諦めて

フルHD60pで撮影しようと思っています。

 

何故なら

演舞の映像にカクカク感を出さない為です。

また

この事で後日の映像編集もスムーズに行きますし

色々な加工をストレスなく作成出来ます。

どうしても4K30pで撮影している映像を取り扱うと

編集ソフトが上手く作動しなくて

苦労していました。

(これは私のパソコンの性能の問題でもあります)

 

ということで美しい4K映像は泣く泣く

諦めることにしたのです。

 

ということで

すべての演舞の動画撮影は可能になる環境は

整いましたが

後は

私の体力という根本的な問題が残っています。

これが大問題なのです。

 

従いまして

老体にムチ打って

ひたすらに撮影し続けるのです。

 

皆さん

人からのムチは痛いのですが

自分に対して行うムチなどは

不思議に全く痛くないのです。

よって

ムチを打ち続けていくことになります。

しかし残念ながら

このムチは第三者は見ることが出来ないのです。

何故なら心へのムチだからです。

だから

あいつは頑張っているとは誰ひとり思いません。

 

ということで

無知な心に向かってムチを打ちます。

またまた親父ギャグです。(

 

ひたすらに 無心に 惰性(嘘です)で

ファイダーの向こうの素晴らしい演舞を

撮影させて頂こうかと思っています。

 

 

 

早く日曜日が来ないかな~~

 

しかし

私は土曜日も香川県の宇多津で開催される

秋の大収穫祭でのよさこいも見に行きます。

 

 

早く土曜日が来ないかな~~

 明日じゃないか !!!。

 

 

ということで

ブログを作りながら同時に昨年の映像を

2つYouTube上にアップロードしていました

ただし

ふたつ目の映像のアップロードは11時前に

完了する予定です。

 

他の映像もアップロードしたいと思ったのですが

時間の関係で困難と考えました。

 

1つの映像をアップロードするのに

約1時間45分ほどかかりました。

もっと回線が高速であれば

短時間で色々な映像をアップ出来るのですが ・・・

田舎の環境ではなかなか難しいです。

動画撮影していて

大きな問題はYouTubeへのアップロードの

時間の問題です。

 

でも、これだけはどうしようもありません。

 

では、とりあえず動画映像をひとつ ・・・

 

輪舞さんの演舞です。 

 

 

 

 

https://youtu.be/p3UJ9J_B0w0

 

 

 

そして

土曜日と日曜日の朝早くからよさこいに向かいますので

ブログ更新は3日間は出来なくなります。

早くて来週の月曜日の午後からとなります。

よろしくお願い致します。

 

 

では、皆さん

素晴らしい週末であることを

心からお祈り申し上げます。

 


今週も来週もよさこいです ・・・ 赤穂でえんしょん祭り ・・・

2016-11-03 09:11:35 | よさこい 写真 動画

 

昨日はブログの更新が出来ませんでした。

申し訳ありませんでした。

さて

早いもので今年もあと二ヶ月になってしまいました。

そして

朝夕めっきり寒くなりました。

皆さん

風邪など引かないように気をつけて下さい。

 

 

さて

今週は待ちに待った

「赤穂でえんしょん祭り」があります。

心から楽しみにしていた

赤穂でえんしょん祭り

 

 

「赤穂でえんしょん祭り」は

一番と言って良いぐらい最高のよさこい祭りで

約10時間ほど

延々と動画撮影することになります。

昼ごはんも食べず

トイレも辛抱して

その間に写真も撮影することになります。

また性懲りも無く

虻蜂取らずの二刀流です。

とはいえ

日本ハムの大谷選手の二刀流とは

桁違いです。(涙・・ 涙)

 

 

大谷選手の球速をシャッタースピードに例えれば

一体どれぐらいだろうか ・ ・・。

 

私の球速をシャッタースピードに例えれば

まさに休息ですね。

 

今日も親父ギャグでした ・・・・。

 

さて話を戻すことに ・・

 

赤穂のよさこいは

最後の総踊りもとても良い ・・・

盛り上がりが凄いですね。

毎年

兵庫の総踊り

鳥取の総踊り

岡山の総踊り

広島の総踊り

うらじゃ総踊り

アゲアゲ総踊り(配信禁止)

全員参加の総踊り

などなど

総踊りも迫力満点

 

まさに感動で「よさこい」の素晴らしさを実感します。

 

 

そして

前日(5日)の土曜日には

香川県の宇多津で「宇多津秋の収穫祭」で

よさこいもあります。

この日は色々なイベントがあるので

撮影に行きます。

 

特によさこい関係は違う演舞場所で3回あり

3ヶ所ですべて撮影する予定です。

前回「YOSAKOI高松祭り」で知り合ったチームの方に

撮影をする約束をしているので

頑張って良い動画映像にしなければと思っています。

 

よさこいは20チームほど参加

 

 

 

 

 

そして

来週は岡山マラソンがあります。

このイベントでは

よさこい演舞やダンス演舞もあり

11月12日と13日の2日間

私の知り合いも参加するので

マラソンの撮影と共に演舞も撮影します。

 

 

特に約半年前に環太平洋大学の演舞を動画撮影し

その映像をDVDやブルーレイにして

先方様に渡し喜んでもらった経緯もあり

今回も撮影させてもらうことにしています。

この大学のダンスチームは全国的にもトップクラスで

色々な大会でも優勝されています。

また当然

よさこいの演舞も撮影する予定にしています。

 

 

 

写真も魅力的に撮影出来れば素晴らしいのですが

私はどちらかといえば

動画撮影に魅力を感じています。

動画は

音、踊り、その場の雰囲気、

踊り子さんたちの満面の笑顔

見ている観客の声、笑顔などが

その映像を後日見ても

当日の感動を感じられるのがいいですね。

 

今年も多くの踊り子さんたちの

満面の笑顔に感謝です。

 

よさこい祭りの魅力はなんと言っても笑顔ですね。

 

今週も元気を頂き

そして心の底から癒やされたいと思います。

 

 

今年もいよいよ

よさこいの季節も終盤に入ってきました。

何か寂しい気持ちになりますが

まだ各地で

色々なよさこいの演舞を見ることが出来ます。

 

楽しみにしています。

 

 

さて来年は

動画撮影の性能が高いカメラの購入をしたいと

心から願っています。

特に4K60pの一眼レフが欲しいですね。

でも高い~~~ とても高い~~~。

 

4Kの美しさはフルHDとは比較ななりませんし

4K写真なども4Kディスプレィで見た時も

その美しさに感動します。

 

とは言え私は現在の所

4Kディスプレィを所有していません。

 

それなのに何故

美しい と分かるのか

言われそうですよね。

 

私は近くのエディオンの店舗に行って

時に大きな4Kディスプレィで見させてもらうのです。

 

もちろん ? 無料です ? ・・・ ()  

 

感謝致しております。 エディオン様・・・ (

 

 

 

皆さん

エディオンに行こう ・・・(笑

数年前のデオデオ様です~~~。

 

 

 

では、皆さん

今日も素敵な一日で

ありますように

 


第一回YOSAKOI高松祭り ・・ そして少しだけ4Kについて ・・・

2016-10-18 18:46:08 | よさこい 写真 動画

 

久しぶりのブログ更新(4日ぶり)となにりました。

15日と16日の2日間

撮影し続けて

その撮影したデータのセーブと

デーダチエックと編集などをしていました。

申し訳ありませんでした。

 

この間、10月15日と16日は

よさこい祭りに行っていたのですが

当初の予定では

15日は第一回YOSAKOI高松祭り

16日は第13回泉州YOSAKOI ゑぇじゃないか祭り に

行くつもりだったのですが

16日は天気予想を見ると夕方前から雨で

泉州YOSAKOI ゑぇじゃないか祭りに行かずに

前日と続き

第一回YOSAKOI高松祭り に行きました。

( 泉佐野までは片道約4時間程かかるので

もし雨になれば

ふくのやま状態になりますと

撮影どころではなくなるので ・・

近い高松に変更しました )

 

高松も雨の予想だったので

少し雨が落ちてきましたが

見たり撮影したりするには

あまり影響がありませんでした。

 

そして、高松ではこの2日間

自分でも驚きだったのですが

写真撮影の枚数が

15日は1、730枚

16日が5、365枚 となっていました。

生まれは初めての枚数となりました。

 

こうなりますと

動画撮影がどうしても手抜き工事になり

三脚に乗せたままの撮影で

ズームインやズームアウト

そしてパーンなどが出来ず

平凡な映像になってしまいました。

これは後悔しています。

 

もともと「よさこい祭り」は

動画撮影がメインだったので

ズームインやズームアウト

またパーンしながら丁寧に撮影していました。

しかし、何故か

最近は写真撮影に重きを置いたことになり

撮影のあり方に迷いが生じています。

写真も美しく撮影するのが理想ですが

動画も踊り子さんたちの一瞬の踊りのキレや

踊りの美しさ

そして、満面の笑顔など

一瞬一瞬を記録出来るのは動画に勝るものはないと

思っていました。

 特に4Kで撮影した映像の美しさは

フルHDとは比較になりません。

(写真も同様です)

いつも4K撮影していますが

私の生活の中には

4K映像を見ることが出来る

テレビやディスプレーがないので

時々、エディオンなどに行き

店員さんにお願いして

大きなな4Kテレビでその映像を見ると

やはりフルHDとは違い

4Kはとても美しく綺麗です。

しかし

その映像を4Kで見る環境が私たちの生活環境には

まだまだ十分ではありません。

そして、未だに

4K映像はブルーレイディスクにも

書き込むことが出来ませんし

各テレビ局も4K映像を電波に乗せられません。

(メーカーの不誠意だと思いますが

データ量の多さが問題かも ・・・)

なので4Kのテレビやビデオデッキなどは

各メーカーさんの高らかな宣伝などで

私たち一般市民は

踊らされているというのが現実の姿だと思います。

一日も早く

素晴らしい4K映像が簡単に見られる環境を

創り出して欲しいものです。

 

ということで

自己満足的に4K映像の撮影をしていることに

なっているのです。

 

そういった中で最近は

4Kの60P対応のデビオカメラや一眼レフも

発売されるようになりましたが

4Kの60P映像などは

現在の機器では取り扱うことも出来ないし

パソコンソフトも対応出来ないという

現実があるのですが、何故か発売されるのです。

各メーカーの競争に勝ち続ける為に

技術が先行しているのだと思いますが

いつの時代も消費者が犠牲(?)になっていると

思われます。

 

よさこいの話から

大きく逸脱してしまいました。

第一回YOSAKOI高松祭り の

話に戻すことにします。

 

撮影したのは写真だけではなく

動画もかなり撮影しました。

撮影しました量は

64GBのSDカード3.5枚分です。

すべて4K撮影しています。

この動画の編集やYouTubeのアップロードには

かなり時間がかかる為

随時アップロードしていくことに致します。

ただ

「十人十彩」さんの演舞映像は

昨日アップさせて頂きました。

ただ4K映像をフルHDに変更しています。

その理由は

4KのままYouTubeのアップロードすると

驚くほどの時間がかかるからです。

(これは回線のスピードが大きな問題)

 

 

では、昨日アップロードしました

「十人十彩」さんの演舞映像です。

ただこの映像は演舞が終わる少し前に

バッテリーが切れて途中までとなり

悔やまれる撮影になりました。

 

 

 

https://youtu.be/RAoyomHiVX0

 

 

そして

第一回YOSAKOI高松祭り の

踊り子さんたちの演舞写真を

動画映像にしました。

使用しました写真枚数は465枚ですが

画質は少し落としています。

 

では、その写真動画です。

 

 

 

 https://youtu.be/kki5-Rahh_Q

 

 

 

そして、撮影しました写真ですが

すべてアップしていたら大変なことになりますし

それは不可能なので上の動画にしています。

よって何枚かをアップさせて頂きます。

 枚数の関係と写真サイズの関係で

すべての写真をアップ出来ません。

そして

アップした写真はアップロードの関係で

画質を多少落としています。(順不同)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑↓ 総踊りで一般の方が参加

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 すべての写真をアップ出来ないのが残念です。

 

 

 

では、皆さん

今日も素敵な一日で

ありますように

 


第1回YOSAKOI高松祭り、第13回ゑえじゃないか祭りに行きます ・・

2016-10-14 08:00:04 | よさこい 写真 動画

 

さあ

明日から2日間よさこいに行きます。

 

① 高松市

10月15日(土) 第1回YOSAKOI高松祭り

 

 

 

第1回YOSAKOI高松祭りは

43チームが参加され

ゲストチームとして数々の賞を取っている

十人十彩さん、國士舞双さんが参加されます。

 

 

 

② 大阪府泉佐野市 

10月16日(日) 第13回ゑえじゃないか祭り

 

 

 

第13回ゑえじゃないか祭りは

106チームが参加されますが

ほにや、とらっくよさこい(ちふれ)なども参加されます。

 

 

ということで

15日は朝7時前に高松に向けて出発

そして

16日は大阪・泉佐野に向けて朝3時過ぎには出発

ここは長旅となります。

早朝のの中を走り

夜のの中を帰ることになります。

これを病みとも云います。(

可愛い子には旅をさせろ ということか ?(笑)

 

 

ともかく

良い動画撮影や写真撮影する為には

最前列を確保しなければならないので

現地に何時間前に行かなければならないのです。

だから

演舞が始まる4、5時間前に行き

ひたすら待ち続けることは少なくありません。

なのに

いつも現地で同じような顔ぶれのカメラマンとお会いするのです。

驚きと言いますか感心しますね。

 人ごとではないですね。

みんな「良きよさこいバカ」かもしれません。

 

でも

演舞されている踊り子さんたちの満面の笑顔には

心が癒やされ、元気を頂きます。

そして

よさこいのファンであると共に

カメラマンたちは間接的なサポーターかも知れません。

 

 

 

ということで

この2日間はブログの更新が多分出来ないと思いますし

皆さんのブログの拝見や

「いいね」や「ペタ」などが出来ないと思います。

申し訳ないのですが

よろしくお願い致します。

 

 

では、皆さん

今日も素敵な一日で

ありますように

 


吟行・俳句、蓮雫さんの特別映像、明石子午線どんとこいまつり、花火大会 ・・ 

2016-10-07 12:02:10 | よさこい 写真 動画

 

昨日は岡山市内にあります

操山自然里山センターで俳句の会の

吟行がありました。

この吟行は人生で2回目の吟行です。

この里山センターは山で頂上まで

約1時間足らずです。

その登上の間に

身の周りの有様を見ながら

俳句を作るというものです。

通常でも俳句を作るのが難しいのに

短時間で俳句を作るというのは

なかなか大変です。

というより

私の「才能なし」にとっては

不可能に近いという感覚です。

そして

頂上に着きますと1人3句の提出。

ところが

登上途中に書いたメモ用紙を紛失してしまい

記憶を辿ることになったのですが

ボケ老人にはなかなか思い出せなく

焦ることになってしまいました。

でも、なんとか3句の内

2句をうっすらと思い出し

2句の提出することが出来ました。

 

① 里山や秋を探して歩を運ぶ

② 秋蝉や鳴き納めたか里の山

(納めたか が思い出せずに

終えたのか になってしまいました)

③ ゆく夏を森林浴で惜しむかな 

(この句は記憶の外状態となり思い出せず

 

といような初心者レベルの句となりました。

 

しかし

この日は夏のように暑く

登り坂がかなりしんどかったので

本音を言いますと

俳句どころではなかったのです。

登りがしんどかったので

下りは楽と思われますが

雨に道が濡れていて

滑らないようにする為に

足を踏ん張って下っていたので

帰りもそれなりにしんどかったですね。

 

ということで

私の人生で2回目の吟行が終わりました。

 

 

そして

話は突然に180度変わりますが

2015年に開催されましたうらじゃでの

「岡山うらじゃ連 蓮雫」さんの演舞です。

 

 

 ← 拡大用写真

 

 

 

蓮雫さんの演舞では

この年の演舞が一番好きなのですが

その映像を短縮版として

ストップモーション、スロー映像、

通常再生、逆再生、繰り返し映像等の手法で

新しい映像を作ってみました。

 

最近

飛行機と新幹線の映像を作ってみたのですが

第2回目の試みです。

ただ

この映像もまだ手探り状態で作ったので途中

何回か失敗しました。

その結果

この映像が完成しました。

良かったら見て下さい。

 

 

 

https://youtu.be/sTcho6_mT8U 

 

 

通常の映像と違って

ストップモーション、スロー映像、通常再生を活用して

途中で

逆再生、繰り返し映像を使っていますが

その箇所がおわかり頂けましたでしょうか ?。

 

また

新しい演舞スタイルが見えてきませんか ?

見えるのはあなただけだ と

そうかもしれませんね。

でも踊れそうな部分もあっかも知れません。

まぁ、所詮、独りよがりの考え方かも ・・・。

 

 

そして

2016年10月9日

第16回明石子午線どんとこいまつり が

開催されます。

 

このよさこいを見に行く予定です。

 

 

 

 

そして、この日の夕方から

2016年8月29日に開催されました

岡山県下最大級となる花火大会が

県南花火大会として

10月9日に開催することが決定されたのです。

第1回の開催となる「県南花火大会」は

児島湖で行われます。

 

従って

夏の花火大会とは違った

秋の花火大会が楽しめることになりました。

 

 

 

 

従いまして

私は明石を15時前に帰り

そして

夜にこの花火大会に行き

撮影する予定になっていますが

明石からの帰り時間のこともあり

良い場所どりが難しいかもしれません。

最悪の場合

諦めることになるかもしれませんね。

 

 

従いまして

土曜日にはバッテリーの充電や

カメラの手入れをして置かなければと

思っています。

 

 

 

では、皆さん

今日も素敵な一日で

ありますように

 

 

 

 


第17回鳥取三十二万石お城まつり」での「輪舞さん」の写真動画 ・・ その他

2016-10-04 06:07:48 | よさこい 写真 動画

 

一昨日(10月3日)

鳥取市で開催されました

「第17回鳥取三十二万石お城まつり」に行き

 

 

 

「輪舞(ろんど)」さんの演舞を撮影したので

昨日、動画をアップさせて頂きました。

ただ

今回、演舞された方は8名の少人数編成でした。

踊り子さんたちは色々なイベントに合わせて

参加するというのは大変なことだと想像します。

でも、どんな場面でも

満面の笑顔で演舞されているのは

見ている人たちをいつも感動させますね。

素晴らしいことです。

 

さて、今日は

「輪舞(ろんど)」さんの演舞を動画撮影しながら

写真撮影も行ったので

その写真を約100枚ほど

ブログにアップします。

そして

約290枚の写真を使って

動画映像を作成にしましたので

YouTubeにアップロードしました。

その映像もアップさせて頂きます。

 

ただ写真は後ろの垂れ幕が近く

撮影位置も近く

なかなか背景ボケしなくて

納得のいく写真にならなかったのが残念です。

 

 

① 約290枚を使った写真動画 

 

 

 

 

 https://youtu.be/uKR-thaNCL0

 

 

 

② 倉敷市真備町から鳥取市までの走行映像

(約3時間を約8分にしたタイムラプス映像)

鳥取市までの全線走行(すべて下道)している

単なる走行映像です。

皆さんの中にはこの場所は知っているよ と思われる

場面が出てくるかも知れませんよ。

しかし

約3時間の道中を約8分にした映像なので

非常に高速で分かりにくいかもしれません。

決して私が飛ばしている訳ではありません。

私はいつも安全運転です。

この映像のバックに流れています曲は

私の作詞・作曲の「振り向けば・・・」という曲です。

時間があれは曲も聴きながら見て下さい。

 

 

 

https://youtu.be/dmQlrcZc_1Q

 

 

 

③ 輪舞さんの演舞動画

(昨日アップしました)

 

 

 

https://youtu.be/lTBsNKv1vAM

 

 

 

 

 

 そして

輪舞さんの演舞の写真です。

しかし

よさこいで演舞されている方を撮影する時に

後の位置で演舞されている方を

確かなピント捉えようとしますと

前の方に隠れてかなり大変ですね。

 

 

 

 

  

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日も素晴らしい演舞と満面の笑顔に

心癒され元気を頂きました。

 

 

さて、これからのは

10月9日は 明石子午線どんとこいまつり

10月16日は 高松よさこい

10月17日は 泉州よさこい

11月6日は 赤穂でえんしょん

11月12日、13日は 竜馬よさこい

などがあります。

楽しみです。

 

 

では、皆さん

今日も素敵な一日で

ありますように

 


「 第16回来んさい!、見んさい!、踊りん祭!!」 5つの演舞動画です ・・

2016-08-31 07:27:30 | よさこい 写真 動画

 

さて

2016年8月27日は鳥取県八頭郡智頭町で

「 第16回来んさい!、見んさい!、踊りん祭!!」に行き

その時に撮影しました

写真は数日前にアップしていましたが

動画はまだアップ出来ないままでした。

 

 

 

昨日ほぼ一日かけて

映像を編集して

やっとの思いで5つの動画をYouTube上に

アップロードを完了しました。

 

作成しました動画は下記のチームです。

 

満天星 どうだんつつじ」

輪舞 ろんど」

桜道里 オードリー」

灘龍一心 なだりゅういっしん」

 

踊っこひおか おどっこひおか」

 

 

良かったら見て下さい。

 

 

① 「満天星 どうだんつつじ」

 

 

 

https://youtu.be/3O8jPUDM2e8

 

 

② 「輪舞 ろんど」

 

 

 

 

 

 

https://youtu.be/Dytlbl5h8to

 

③ 「桜道里 オードリー」

 

 

 

 

 

 

https://youtu.be/ynTskzAk98Y

 

 

 

④ 「灘龍一心 なだりゅういっしん」

 

 

 

https://youtu.be/2rwxnYbuPVU

 

 

⑤ 「踊っこひおか おどっこひおか」

 

 

 

https://youtu.be/gkNeopGxz_A

 

 

 

 

いつも「よさこい祭り」に行きますと

一人で写真撮影と動画撮影をふたつの事を同時にしている為

虻蜂取らず的な結果になっていて

撮影の方法を考えなければと思っています。

しかし

折角時間をかけて行き

長時間の演舞を見ているのですから

写真だけとか

動画だけとかではもったいないと考え

ふたつの事を行うようになってしまいます。

いずれにしても

今後もっと良い映像にしたいと思っています。

 

 

 

あれだけ暑かった夏が足早に

季節は秋に移行しています。

こんな季節の変わり目には体調を崩す場合がよくあります。

従いまして

皆さん

体調管理には気を付けて下さい。

 

では、皆さん

今日も素敵な一日で

ありますように

 


「 第16回来んさい、見んさい、踊りん祭」の写真と動画です ・・・

2016-08-29 15:03:57 | よさこい 写真 動画

 

今日は朝から

大シヨックな事が起きました。

フログ更新の為に

10時から12時30分まで作業をしていて

やっと完了して

投稿ボタンを押下し

ブログの更新内容を確認しょうとしたら

先ほど更新したブログ記事自体が存在しないという

摩訶不思議な自体になり

全身から力が抜けていきました。

 ぇっ~~~~ もう一回作るの

何故なんだ。

いやいや気力が湧かない。

 

とは思いつつ

ブログの更新をしない訳にもいかず

心を奮い立たせ

再度、作り直すことになりました。

只今13時過ぎなのですが

もうすでにブログ更新完了している時間です。

朝ご飯も食べずに頑張ったのに

これから作業を開始しますと

昼ご飯もすぐには食べることは出来ない。

自業自得か ・・・・。

もう少し慎重に確認すれば良かった ・・。

後悔先に立たず ということか。

さて

先ほど作成した内容をひとつひとつ

思い出しながらの作業開始です。

 

 

さて

2016年8月27日は鳥取県八頭郡智頭町で

「 第16回来んさい、見んさい、踊りん祭」に行くか

岡山県小田郡矢掛町で「やかげ夏の行灯まつり」に行くか

迷っていましたが

結局、「 第16回来んさい、見んさい、踊りん祭」に

行くことにしました。

 

 

 

なので10時前に自宅を出て

オール下道を走って

鳥取県の智頭町に12時頃着きました。

 そうしますと

顔なじみのカメラマンがもうすでに

6名ほど来ていました。

 

この日はパレードもあったので

私はステージ席の最前列の真ん中をなんとか

確保できました。

 そうしていますと

よさこいでは有名なカメラマンI氏が

やって来ました。

彼は高知よさこいで足を痛め

今回は来ないであろうと

みんな考えていましたが

やって来たのです。

彼は仕事以外はすべての時間が「よさこい」です。

なので

色々なよさこい祭りでのオフィシャルカメラマンになっています。

いつも素晴らしい写真を撮影しています。

従ってカメラの投資も凄く数ヶ月前

カラメ本体だけで75万円のカメラを購入しています。

 

 

彼の後姿です。

後光が光っているような気がします ・・・。

 

そして

パレードとステージの演舞を19時過ぎまで撮影し

自宅への帰路を開始しました。

当然帰りもオール下道を走り

21時過ぎに赤磐町まで来ると

赤磐にいます知り合いの備前焼き作家さんの家の前に来ると

お店に灯りがついていたので

久しぶりに寄ることにしました。

これが良かったのか悪かったのか

そこにAM0時30分までいて

自宅に着いたのがAM1時30分過ぎ。

そして

自宅に着いてから

パソコンに写真と動画データを取込み

それが完了したのが

AM2時30分過ぎになり本当に疲れました。

 そして

この日8月28日は10時過ぎに起床して

それから写真と動画を確認していたら

28日はブログの更新する時間が全くなく

やっと夕方

写真を動画にする映像がひとつ完了しました。

その映像に使った写真は一部で約240枚ほどです。

では

その映像(実際は写真てすが)を見て頂ければと思います。

 

 

 

https://youtu.be/5ZjIXh_9Snc

 

 

ここで作成中のブログ記事を中間保存しました。 

 

では、今回もかなりの枚数を撮影しましたが

その中の約100枚ほど掲載させて頂きます。

ただ撮影しました写真は高画質(6000×400)の為

そのままアップロード出来ない為

すべての写真についてかなり画質を落としています。

その点はご了承下さい。

では、写真を掲載致します。

 

 

 

 

 

 

演舞されていますのは「楽踊楽座」ですが

日本の様々な人物や歴史にまつわる逸話を

踊りや音楽でPRする演舞集団らしいです。

主に姫路を中心に高尾太夫道中や官兵衛出陣と題した

ショーパフォーマンスを行っています。

通常、よさこいでは見られない

花魁の振る舞い

良かったですね。

楽踊楽座」はまた機会があれば見たいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

如何だったでしょう。

参加チームは多く無かったのですが

素晴らしいよさこいでした。

私が特に見たかったチームは

満天星 どうだんつつじ」「輪舞 ろんど」

桜道里 オードリー」灘龍一心 なだりゅういっしん」

 ですが

演舞を見られて良かったですし

他のチームの演舞も素晴らしかったです。

しかし

撮影する側からしますと

残念なことは

陽が落ちると灯りが少なく

暗くて撮影しづらくなんとかして欲しいと思いました。

でも

来年もいける機会があれば行きたいですね。

  

さて、日が重なり行きたかった

やかげ夏の行灯まつり

には行く事が出来ませんでした。

 

 

 

 

同じ記事を2回書くというのは

本当に疲れますね。

でも、やっと完了しました。

 

と思い保存しようとしましたら

 

 

写真が多いといつも出されるメッセージが表示され

ブログの記事内容や写真の削除対応せざるを得なく

なりました。

 

あぁ、またか 本当に疲れる。

写真すべて表示サイズを小さくし

10枚程度削除し

文書上の空白を出来る限りなくしました。

そして、やっと

ブログの完了にこぎ着けました。

 疲れましたが心から嬉しいし

今ほっとしています。

ブログ更新が大変遅くなりました。

申し訳ありません。

 

なお動画につきましては

後日、編集してアップ出来ればと考えています。

 

ということで

朝ご飯抜きで、昼ご飯抜きとなりましたので

爺は腹が減り申した ・・・。

まず美味しい(?)インスタントコーヒーでも飲もう。

そして

夕食は美味しいビーフステーキなど

食べに行こう ・・・。

  

 

 

では、皆さん

今日も素敵な一日で

ありますように