ほっかも!!

ゴールキーパー北野貴之のつれづれ日記
HP https://www.kitano-takashi.com

ツイてる

2013年05月09日 22時08分37秒 | Weblog
こんばんは↑

昨日、富山に容態を聞いたところ、だいぶよくなっているようで、安心。

皆さん、安心してください。

まだ多少頭痛があるようで、それがなくなれば練習参加できるとのことでした。


サンフレッチェ広島の増田君は、元新潟の千葉、周作に聞いたところ、安心してくださいとのMailを頂き安心しました↑↑↑

伝言を伝え、今度、増田くんに会ったときには自らが声をかけたいと思います。


今日は、メロとヨンチョルとジンギスカンでスタミナアップ↑↑↑


二人は美味い、美味いと喜んでジンギスカンを食べてくれました↑↑↑

1度もラム肉を焼かせることなく、兄貴が焼いた肉は美味いだろーとがっつかさせました↑↑↑


二人とも可愛かったです(^O^)


それでは、今日もこれから温冷トレーニングをして、家でいつもの流れで、質の高い睡眠をとろうと思います☆☆☆☆

今日も家で、ゆっくり寝れることに、普通の1日が幸せであることに気付き、感謝の気持ちで寝たいと思います☆☆☆☆



今日も“ツイてる”日だったな~☆☆
神様ありがとうございます


おやすみなさい☆☆

やるか・やらないか

2013年05月05日 00時46分34秒 | Weblog
こんばんは↑↑↑


今日も、最後の瞬発系のトレーニング、温冷トレーニングを終えて………後は寝室での最後の体のケアーをして1日が終了です◎◎



昨日はクラブハウスを後にしたら、0時をまわっていました。

万輝を感じながら、ときに「万輝~」と叫びながらトレーニング。

試合の時にも、前半と後半の入るときに大きな声で「万輝~」と叫んで。。

一緒に生きています。



0時を過ぎ、全ての消灯をし、真っ暗のクラブハウスのピッチを見ながら、明日は沢山のサポーターの方々ここには集まるんだろうな………(想像幸)

そして、今日………沢山の子供達、沢山のサポーター、新潟からも来てくださった方々、本当に貴重なゴールデンウィークを使い、来てくださった事に感謝しています(礼)



それでは、モチベーションの音楽を聞きながら、一気に感性を高めて、blogを〆させて頂きます。


改めて沢山の方々、沢山の僕よりも若い子達、天への合掌を感謝しています(深礼)

何よりも喜んでいるのは、“万輝”です。


手を合わせる習慣を作って下ださい。

僕は一週間に一回必ず神社に御参りにいきます。

手を合わせて、神様にお礼をお伝えします

『いつも沢山の幸せをありがとうございます。そしていつも素晴らしい体をありがとうございます。今日までの素晴らしい体に感謝し、明日この素晴らしい体で全てをかけ闘います。』


そして最後に…………『北野貴之に携わる沢山の方々に、いつも幸せを、感謝しています』とお礼をお伝えします。



そして、お墓を見たら必ず、十字をきります(祈)


何故なら、ここにいるお墓の人に、僕の御先祖は助けられたこと、縁のある方が眠っていると思っているからです。。


僕は何らかの、使命と縁があって、大宮に今いるのです。

人生を1日生きるとは、天へ戻る1日に近付いているということ。。


大宮という素晴らしい場所に、使命があり、命を使いに来てるわけです。。


私達が歩む場所は、天からこの世に対し、やり残したことを、達成しに来たわけです。。

“人に何を伝え”“自分には何ができるのか”
“自分なりの命をどのように生かすのか”
その為に頭を存分に使うのです。



本気で真っ向勝負、どんな障害があろうと、生きていくなかで、腕や体につくかすり傷だとしか、思っていません。。

かすり傷で命までは奪われません。


一緒に、かすり傷はたくさんしながら、逞しく強靭な熱きハートを勝ち取る旅に出掛けましょう(炎)








【ほっかもの本日のメッセージ】



生まれてから、この世を去るまで、人生は挑戦の連続だ。
私達が考えているより、残り時間は少ないのだ。

やるか、やらないか決めるのは“己”だ 。

有り難う御座います

2013年05月03日 21時26分28秒 | Weblog
今クラブハウスに着きました↑↑↑


今日は沢山の方々、新潟、大宮、様々な方々、天国の万輝に手を合わせて頂き、本当にありがとうございました(礼)


天国でも、もちつもたれつの関係なんだと思います。
僕の御先祖様と万輝が一緒にいたり、皆様の御先祖が色んなとこで、繋がっているとも思っています

この世で、出逢ったのなら、あの世でも、繋がっているに違いないですね


縁って凄く大切であり、たまたまの縁ってないと思うんです。

感じる強さと感じようとする心が…………大切にもするし、なぜだったのかという意味がわかったりします。。

僕は、全ての出逢い、別れから意味をしっかり見極め、何をその方々に伝えるためにいるのかを考えたり、何を吸収すべきなのかを感じます



今日、僕の周りにはてんとう虫が何回もぐるぐると飛んできたり、分からない虫が飛んできたりしました。

万輝なのか………御先祖様なのか………その答えは分かりませんが。。


僕は練習中や、日々の生きるなかで、自分に飛んで寄ってきた“昆虫や虫”が来ると御先祖かなとか、万輝かなとか、叔母さん、げんた、色々なことを考えます。。

昆虫が自分の回りを何度も寄ってきたり、何度も近寄ってくるのにも、優しく何を伝えたいのかを感じることって大切だったり。。

ぶっ飛んだ考え方かもしれないですが。。

新潟にいた時は、2週に1度、ホームの試合前には、ピカピカにお墓を磨きに、最後は左手でお墓を触り、パワー交換をし、手を合わせに会いに行ってました

そんなときに、蝶々や虫がふらふら飛んでくるといつも感じていました


万輝の命日に、元気な素晴らしい体で闘えたことが一番嬉しいことです


本当に沢山の方々、皆様に心から感謝しています





それでは、皆様から頂いた今日の強いパワー。。。。(心魂)。。。


次に向け、準備。

これからみっちり、闇の2時間ウェイトトレーニングメニューをこなしたいと思います


その後にしっかり消化のよいスタミナ料理を食します。

万輝の命日もっともっと感じて、一緒に闘いたいと思います



今日からの連休、沢山の子供達、沢山の皆様に素敵な想い出、素敵な連休になりますことを、願っています

天の空へ

2013年05月02日 01時33分15秒 | Weblog

こんばんは↑


今日は午後からのトレーニングで秋葉だったので、終わり次第クラブハウスのジムで45分、体幹や足首、懸垂で肩甲骨の動きを鍛えて。。


その後は、自らのGYMでトレーニング。

ちょっと筋に違和感を感じていたので、GYMでマッサージを受ける。

いつも筋トレや、部屋でストレッチをするので、小さな違和感に、直ぐに気付くことができます。


ほぐしてもらい、いざトレーニング。

今日は、瞬発系を極限まで引き出す刺激トレーニング。


・ハーフデッドリフト
150キロ×3回×3セット (インターバル3分)
※重いのを持ってまずは神経を興奮させて、瞬発力をあげさせます※

この次からが、メインの瞬発力を爆発的に鍛えるトレーニング


・ハイクリーン
60キロ×5回×5セット(インターバル3分)


・スナッチ
45キロ×5回×5セット(インターバル3分)



1時間10分、20時50分にGYMを後にする。

その後は、いつもの食事で直ぐにパワーアップを図る。

そして、温冷トレーニングに行く。


これが、一週間の自主ウェイトトレーニングメニューです。


是非、参考にできるアスリートの子達、強くなりたい子達は、参考にしてください。



ただ一つ。
これが、僕の全力の準備ですが、どんなに頑張った1日でも、どんなに一生懸命頑張った1日でも、これを言ってしまったら、全て水の泡の言葉があります。

さて、それはなんでしょう????
考えてみてください。















それは、「あ~疲れた」
です。

この言葉を発した瞬間に、頑張った1日、一生懸命頑張った1日、せっかくの本気の1日が、全て無になります。


絶対に絶対にダメですよ!

僕が今日の、最後の今日のトレーニングを終えたときに言った言葉はというと…………………………………………………………………………………………………………………………………………「今日もよく頑張った」もしくは「よくやった」もしくは「素晴らしい」もしくは「今日も強くなったぜ」

この言葉が全てを可能にさせ、勝ち取る人生になることを、ここにいる皆様にお伝えしたいと思います。

これだけ、自分が強く言うので、本当に心に刻んで下さいね(魂)









それでは、今日の一番伝えたいこと。。


5月3日は【万輝の命日】
万輝が天国に戻った日から8年が経つということになります。

そんな、万輝を通して出逢った家族の皆様、親戚の方々、万輝あってこの縁があることを忘れず、万輝が結んだこの縁は本当に感謝しています。


僕の今の心、今の人格は万輝というピースなくして、今の姿はないでしょう。。

そして、2005年5月3日万輝が亡くなったと同時間に、痛めた左肘の靭帯損傷。


途中で引き上げてロッカーに行くと、携帯での知らせをみて、万輝が知らせたんだなと感じました。

そのblog内容は、2005年5月を遡って頂けたら詳しく分かります。


それから、左手グローブには「万輝」と書いて、右手グローブには「心魂」と書いて、左手はいつも万輝と一緒に闘っています。


試合に臨む際に「万輝」の左手に口付けをし、空を見上げなかったことは……………今まで1度たりともありません。。



そんな僕の心に宿る【万輝の魂】



5月3日、どの場所からでも構いません。

天の空を見上げて、【万輝】に手を合わせてもらえたらとても嬉しいです(祈)



今万輝は天国で、僕の御先祖様や、可愛がってくれたおばさん、親友のげんたや、沢山の方々と上で一緒にいるんだと思います((涙幸))


それは、blogを沢山見てくださる皆様の、御先祖様や、天に戻られた方、万輝と一緒にいるかもです。。



僕が、今………、今…………このような男でいられるのは、万輝という少年の生きる姿勢を目の当たりにしたからなんです(涙)

左手に沢山刺されていた点滴の数、青いあざ、その姿をみて、練習が辛いとかきついとか弱音なんて吐けないですよね。。


小さい体で、生きることに必死に闘った、万輝…………そんな姿は、今も僕のハートに輝いています。。(涙)



それでは、最後に万輝に、僕のユニフォームに書いたメッセージを書いて終わりたいと思います(涙)



【奇跡は起こすもの。

運命は変えるもの。】


万輝は、この言葉を心に最後まで最後まで、闘って………最後は大好きだった小学校、沢山の友達とあえるこの3日を選んだのでした。。


これからも僕は「万輝」の左手と共に闘います↑↑↑








それでは、皆さんにとりまして、ゴールデンウィークが素敵な日になりますように☆☆☆☆

スピリット

2013年05月01日 02時03分11秒 | Weblog
こんばんは↑

今日は曇り空の大宮でしたが、それでも暖かかった1日でしたね↑↑↑



今日も15時から自主筋トレに行きました。

今日は上半身中心のメニュー。


・インクラインダンベルプレス
28キロ×10回×5セット(インターバル2分)


・ダンベルフライ
16キロ×10回×5セット(インターバル2分)・・
※インクラインとダンベルフライのインターバル中には内転、外転の筋トレをしにいきます※


・サイドレイズ
14キロ×10回×5セット(インターバル2分)
※インターバル中に腸腰筋を鍛える腹筋※


・フロントショルダープレス
45キロ×10回×5セット(インターバル2分)
※インターバル中に台が傾斜になる腹筋20回ゆっくり※


・アームカール
40キロ×5セット×回数はできなくなるまで
(インターバル2分)
※インターバル中に片足デッドリフト24キロ×左右2セット×8回※


・イスに座りながらのアームカール
12キロ×3セット×回数はできなくるまで
(インターバル2分)
※インターバル中にフロントランジひねり10キロを持って※



これが今日のメニューです。

1時間半ちょいで終わりました。
インターバル中(休憩)に、細かいトレーニングもいれているので、1時間半ほぼ休むことなくトレーニングになるので、呼吸が上がった状態でのトレーニングになりますが、上手く呼吸を整えながらみっちり1時間半。

今日のメニューはこのメニューでした(UP)



ご参考までに!!!





このメニューだって、誰かが監視をしているわけでないですし、しなくたって誰に怒られる訳でもないです↑↑↑

でもただ、ただ先週のトレーニングした自分に負けたくないんです。

自分との闘いそのものです。


クラブハウスでも、若い弟達、(今日はこうた、慎太郎)がいて、自分の体幹トレーニングと足首のトレーニングをしながら、熱い言葉をかけたりします↑↑


体幹トレーニングしながら叫ぶ………『アップ(こうたのこと)、アシベ(慎太郎のこと)ライバルは周りでなく、自分なんだ!
自分に打ち勝て。
試合に出てる、出ていないなんて関係ない。
ただ、自分に打ち勝て。
自分の心に打ち勝て。
今日の心は、昨日の自分の心に勝ったかを、毎日心に聞くんだ。
そんな毎日が勝者になるんだぞ。
どれだけ本気で毎日を過ごすかだ。

結果に囚われず、日々の過程を大切に。

最後は神様は必ず、見ているから。

自分に打ち勝て。』

と話し…………。


体幹トレーニング、休憩中にまた二人をこっちに集中させて話す。

『こうた、慎太郎、鏡はどういう風に使うか知ってるかい!?こういうふうに使うんだ。

鏡に向き合い、自分のハートを強く握り締めた拳で、3、4度叩き、グーを更に握り締め【“俺は強い”“俺は強い”“俺は強いんだ”“俺は成功する”“俺はもっと強くなる”】と自分で自分を鼓舞するために使え。
そして両手を強く握り締めファイティングポーズだ(魂)

誰が褒め、誰が高める!?
自分で自分に言葉をかけて、自分を鼓舞しないで、誰がかける。

これは、ファイターがやるメンタルトレーニングだぞ』
と心に燃え上がるような言葉を話しました。


今日はこうたと慎太郎でしたが、いつもこんな感じです(心魂)


その後は、慎太郎に瞬発系のトレーニングのフォームと筋トレを教えて、クラブハウスでのトレーニングは終了。。

『慎太郎、俺はこれからまたGYMに行く。。

ついてこれるか!?

俺は二十歳の頃から、これ以上やっていたかもしれない。
だから今ももっとやる。
若い時の行動が、追い込めなければ、歳を重ねる毎に追い込むという未来はないな。

質は年々上がる。
しかし、若い時の追い込みなくして、後に追い込むということを覚えていくことはないだろうな。



若い時の誰よりもかいた汗、若い時のベースなくして………輝かしい未来はないぞ。

今の時期を大切にするんだぞっ!』

と先にクラブハウスのジムを後にしました。。






大宮アルディージャの選手は、僕にとって戦友であり、そして今の自分にとっては、全ての選手が“弟”です。

なので、どの選手にも水を差し出すタイミングをしっかり見極め、完全なるベストタイミングを見極め、水が一番美味しく感じるタイミングで言葉という水をプレゼントします↑↑↑


全選手、一人一人の性格と心を知るように心掛け、いつも気にかけ、見ています。






皆さんも、鏡を上手く活用してくださいね!

自分で自分に向かって、最高の言葉をプレゼントしてくださいね↑↑↑


今日も熱くなりすぎて、2時間もかかってしまいました(魂燃)










【ほっかもの本日のメッセージ】

人生の最高は、どれだけ仕事をしたかではなく、どれだけ自分を磨いたかにある。

[しゃ=]