安居楽業

神奈川県小田原市を中心に活動している工務店です。
 建築をはじめ、趣味のものなど紹介していきます。

2012-05-30 16:25:47 | 

熱海市の麦とろ童子さんの工事も本日で完了。
予備日1日を残してまだ時間に余裕がありましたので、屋根の上を清掃して終わります。

緑に囲まれたお店だけに落ち葉が凄いのです。




童子さんから少し登った国道沿いにあるマルフクガーデンさん。
こちらでは自家栽培の蜜柑と干物のお土産の他、御食事もできます。

なんでも芸能人もプライベートでよく立ち寄るそうで、最近では宇宙兄弟に出演している若手人気俳優が結婚前にお忍びで訪れたとか・・・




マルフクガーデンさんの干物は包み紙が凝っています。

お土産にちょっと縁起のよさそうな感じがイイ。
地元湯河原にはお勧めのお土産物屋さんが点在しておりますが、熱海周辺にお越しの際は是非♪





リフォーム・建築 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブーブー

2012-05-29 20:15:16 | 

新たなお仕事の依頼を頂きまして、熱海から一路平塚へ現場調査に参ります。

一つの仕事が終わろうとすると、また新たな仕事の話を戴ける。
有難いな~

今日は助手席でぶーぶー言ってただけでした♪

リフォーム・建築 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝

2012-05-27 20:08:44 | 

本日は早朝5時半現場入りです。

塗装作業で騒音の心配もなく近隣に御迷惑も掛らないですしね♪
何より素晴らしい景色です。



リフォーム・建築 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CD3

2012-05-26 21:06:56 | 

最近のお若い方は存在も知らないかもしれないな・・・
8センチのシングルCDを掘りだしてきた。

この前買い物してたらインストで流れたので、本家を聴きたくなったHIM。
車のオーディオに入れたら戻ってこなくなるかもしれないな・・・と思いながら恐る恐る入れたら聴けた。

15年ぶり(もっとかな)に聴いたのでリピートで30回ぐらい聴いたらまた15年後に聴いてみようかと思う。
その頃はもう聴けなくなってると思う。



リフォーム・建築 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんかすいません・・・

2012-05-26 20:33:38 | 

本日も麦とろ童子さんにて作業しております

念の為お伝えしますが、工事に伴いまして31日までお店の営業はお休み。
事前に御電話頂きますと、御主人の肉声にてガイダンスが流れます。

連日御客様が訪れてはガッカリして帰られますので、その都度「申し訳ありません」と御声かけしています。
私も依頼があって作業しておりますので仕方ないのですが、その来客の多さに驚かされます。






そして昨日来て下さったお客様の一人。
ガラス作家の岩沢達さんの作品です。

5月より童子さんの新メニューとして登場した「赤のとろろ」の器として使用されております。
季節の変わり目で食欲の低下するこの時期に、ピリッと辛い明太子を使った一品となっております。

ガラスで焼物の茶碗を思わせる作品を作っちゃうところがスゴイ
器の種類も沢山ありますので、どれが当たるかお楽しみに♪



デッキの方ももうすぐ完成です。

落下防止の立て格子がなくなり、海がよりクリアに見えるようになりました。
更に自然塗料で色着けします

御客様の意向で黒く塗装することになっているのですが、サイザル麻調のカーペットの色味とあまりに差があると空間的な広がりも無くなってしまうので・・・。






こうなりました♪

黒い塗料が浸み込む前にふき取ることで濃さを調整しています。
木琴の鍵盤くらいの濃さかな・・・(わかりにくいか)

高級感が増した感じ
明日も休日返上で塗装に勤しみます。

日曜日だからガッカリして帰る人沢山いるかもなぁ
もう先に謝っときま~す

リフォーム・建築 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現場にて

2012-05-25 19:46:35 | 

本日より熱海市の麦とろ童子さんにて工事開始。

現場で作業するまでには、打ち合わせや見積もりなど重要な仕事が沢山。
仕事が成立するまでの仕事を経てようやく現場で作業できる訳です。
やっぱり現場作業は楽しいよ♪

組み立てるばっかりに下ごしらえを済ませてあるので、本日のみ助っ人を導入。
大工のkenさん。

気心の知れた数少ない職人さんの一人です。





一見すると掃き出しサッシに面してウッドデッキを作っているかのように見えますが、実は違います。

転落防止の手摺りもフェンスも着けませんので、ベランダとしては非常に危険です
施工が終わってもこちらのデッキには出られないようにしてしまいます。

じゃ、なんの為か・・・分かりますか?




こちらは以前撮影した童子さん



で、New童子さん

ほんの1m程ですが、デッキが出た分だけ居室には広がりが、そして海までの距離はより近く感じられます。
だからって助走つけて飛んでも海には届きませんよ・・・





私が作業しているのを知ってか知らずか、ガラス作家の岩沢達さんご一家も来て下さいまして、施工途中で見学してもらいました。
来客嬉しっ♪
童子さんの新メニューに深く関わりのある岩沢さん。
詳しくは後ほど

御食事で来られた方には残念ながらお休みですが、私は明日も引き続き作業中です。



リフォーム・建築 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012-05-23 21:31:00 | 
なんだか忙しい毎日になってしまい仕事ネタの写真が撮れていない・・・。

ここで癒しネタといきます




我が家の子供たちはアレルギーの気があります。

病院の薬も楽にはなるけれど、依存してしまうのもどうかと思うので人知れずいろいろ試しています。
写真はアロマオイル。

特に咳や鼻づまりの多い寝入りばなに、ユーカリ系の精油を焚いてみると少し咳が減ると言うデータが。(MYデータね)
親の気も知らず「なんか変な匂いするな・・・」とブツブツ言う子供たち。

父は実験しているのだよ♪

疲れの溜まる時期にもイイ気分転換になりますよ。
お試しあれ。





リフォーム・建築 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記念

2012-05-21 16:16:18 | 

金環日食、曇って全然見えなかったし・・・
市内の皆さんはどうだったんでしょうか?

本日は熱海市の麦とろ童子さんに打ち合わせに来ております。

ブログでは度々登場しますが、実は家族で食事に来たのはまだ1回だけです。





その1回がよほどインパクトがあったのか、カニ汁に入っていたカニの絵を描いて長男が手紙と一緒に送ったのがこれです。
お店にも飾ってくださっているんですが、このカニがこのたび一人歩きすることになりました





今年15周年を迎える童子さんの記念Tシャツに息子の絵が起用されることになったんです。

ファンの方はご存じかと思いますが、親父さんのキメ台詞「ザリガニじゃないよぉ」と共になかなかの仕上がり♪
こちらのTシャツは夏ごろに登場予定で、不定期で開催される親父さんとのじゃんけん勝負で勝利するとプレゼントされます。


ひょんなことから面白い展開になりましたが、滅多にない経験をさせていただいたなと感謝しております。
余談ですが、同封した次男の絵の方が面白いと言われましたが、カニであるかどうかが伝わりにくいため落選

オヤジはどちらも好きだぞ

尚、5月24日から31日までは工事の為、童子さんはお休み。
Tシャツの貰える期間に足を運んでくださいまし~


リフォーム・建築 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

39

2012-05-19 21:28:57 | 

アンティークのホワイトハートビーズを使ったブレスレット。

結局の所こういうのが好きらしい。




リフォーム・建築 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

call my name!

2012-05-18 19:30:36 | 

中古住宅を購入された方から「シロアリがいないか調べて下さい」との打診。
そんなわけで今日も人様の家の床下に居ります

「元のオーナーさんが洗濯機の排水を詰まらせたのか、水漏れした跡はありますが蟻害はなさそうです。
とりあえずは心配ありませんので、シロアリ除けの薬剤散布を今後検討して見て下さい。」

・・・と説明していますが、クモの巣まみれの泥だらけで床下から帰還したせいか目も合わせていただけない
ちゃんと見てやって



取り越し苦労であっても調査をしないと始まらないです。
遠慮なく相談していただきたい。




呼ばれればすぐ行く繋がりで・・・

DOPING PANDA / Dopamaniacs

Ⅰ'll be thereが好きなので♪



リフォーム・建築 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする