安居楽業

神奈川県小田原市を中心に活動している工務店です。
 建築をはじめ、趣味のものなど紹介していきます。

申し上げます!

2012-07-31 19:38:08 | 

先日、OBのtruthさんから暑中お見舞いメールを戴きました。
ありがたいな~♪

なにかあればまた気軽に声をかけてくださいな。

写真は息子から届いた暑中見舞い。
お父さんがんばりま~す



リフォーム・建築 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輪と和

2012-07-30 19:56:27 | 

90歳の家、外装は杉板の下見張り。
広い敷地があればこその仕上げですが、仕上がり具合はチームのみんなも満足の出来。

連日写真を撮る暇もなく作業しています。
充実している半面・・・時間が足りない



リフォーム・建築 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏祭り

2012-07-29 22:52:45 | 

昨日、今日と近所では各自治会の夏祭りがそこかしこで行われています。

今日は弟夫婦と一緒に参加。
ラムネは瓶で飲むに限るのに・・・今はペットボトルか。

去年も会いましたがお仕事で馴染みのK₂さん、㊥さんお世話様でした♪
週に一度のお休み満喫致しました。



リフォーム・建築 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノスタルジー

2012-07-28 22:14:52 | 

90歳の家では設備工事担当者が奮闘中。

築90年の母屋と、築40年近い増築された別棟。
どちらもかなりの築年数なので、電線や水道管が最早限界の状態・・・。

電線は大洋電気さんが、水道の給水管、給湯管は上野設備さんが新しくしてくれます。
暑い中皆さんおつかれさんです!!




 
私は言うと、昔の職人さんの仕事についてちょっと研究。

言っときますけど遊んでるわけじゃないですから。
ノスタルジーが弊社のテーマですのでね♪

写真は襖と障子。
面白いのは手掛けの高さです。
当時の人は背が低かったと言うのは周知の事実ですが、それにしても低すぎる・・・。

私の想像ですが、当時は戸の開け閉めを座って行っていたからではないかと思います。
未だに高級旅館なんかの女中さんは、座って開け閉めしてるんじゃないでしょうか?

日本人の厳かな立ち居振る舞いが垣間見えます。





こちらは木製建具のレール。

一昔前の木製建具では、レールに真鍮製の鉄が使われていました。
私たちが修繕に伺う御宅でも特に珍しくない程ですが、90歳の家ではレールに竹が使われております。

敷居の溝に滑りやすい竹やサクラの木を貼りつけると言う事はよくあった事です。
竹を使ったレールも合点がいきます。



ちなみにその竹のレールの上を走る建具にも、戸車ではなく竹を半割にした物が使われています。

戸車がホームセンターで数百円で購入できる今では考えられませんが、当時の人は工夫とアイデアで生活しやすさを向上させていたのかもなぁ。

築年数を経過してあちこちが悲鳴を上げている状態ですが、このタイミングで私たちが工事に着手した事はなんらかの縁があるからだと思います。
先人の造った物に想いを馳せて手を入れないとね。

来週も宜しくお願いしま~す。



リフォーム・建築 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これに尽きる。

2012-07-27 19:02:33 | 

90歳の家。

台所の壁を屋根まで延長しました。(理解しにくい方は前のブログから見ていただきたい)
築年数の経過した御宅にありがちな、外部に露出した電線、電話線を撤去、隠蔽した為、かなりのすっきり感。

屋根下地に通常の倍近く手間が掛りましたが、仕上がりは上々。
ここから更に良くなる予定ですぞ♪

木のニオイ、手触りを感じるリフォーム。
やっぱ大工さんはこれだよ!


リフォーム・建築 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好意

2012-07-26 19:58:52 | 

「アイスは1日ひとつまでな!」と子供達には言うものの、お父さんこれで今日4個目・・・。

アイス食べてるんじゃないよ。人の好意を頂いているのっ!

「暑いから大変でしょ」ってくれるものは喜んでいただくのだよ。





リフォーム・建築 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮮明

2012-07-25 20:42:37 | 

またまた登場、90歳の家の台所。

今回システムキッチンに変更するにあたり、一つの問題が。
写真では分かりにくいですが、出窓のように突き出した部分にキッチンを収めてあります。

恐らくスペースを広く取るために計画されたかと思いますが、現在のシステムキッチンで必要不可欠なレンジフードが取り付けられません。
早い話が換気扇が着かないんです。





台所に面した所を外から見るとこんな感じ。

窓のすぐ上が屋根なので、目線より上の部分に取り付けられる換気扇と屋根がぶつかります。
こういった場合はキッチンそのもののプランを変え、窓に面した所とは別の場所にキッチンを計画したりすることがありますが、奥様の強い意向でキッチンの位置は変えられませんでした・・・。

じゃどうするかと言うと。





屋根の部分をなくして壁を本屋根まで延長します。
これでレンジフードも取り付けられ、排気用のダクトを抜くための壁も作ることができます。

元より出窓の関係で吊戸が取り付けられない予定でしたので、思い切ってサッシも大きなサイズをチョイス。
軒の深い造りの日本家屋では、雨や直射日光に対して効果的ですが、日差しが中まで届かないと言うデメリットも。

これで奥の広間まで明るくなってくれるといいのだけれど。





明るさと言えば、屋根に明かりとりを取り付けた家事室。

家事室にはこのドアから入りますが、ここもやはりより明るくしたいところ。






サイズアップした通風ドアを取り付けます。

室内が明るくなるだけでなく、施錠したまま換気ができるので、こもりがちな小さな空間にはイイと思います。
ドアの上には砲弾を装備してありますので、不審者を迎撃します。(ま、ウソだよね♪)

薄暗さは時として重厚な高級感を醸し出すけれど、やっぱり人も家も明るくなくては。
明日からも皆さま御協力くださ~い




リフォーム・建築 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来訪

2012-07-24 20:02:54 | 

仕事帰りにR40が愛車で来訪。

おちびたちにファミコンカセットを届けてくれました。
いつもすまんの~

平日に友達が訪ねてくる喜びね♪
バイク気をつけろや~い



リフォーム・建築 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タッグマッチ

2012-07-23 19:35:48 | 

下請け仕事に来ています。
諸星さんとのタッグで1日で作業を終わらせようと言う考え

普段はあまり下請け仕事を受けませんが、御縁がある場合や元請けさんの仕事に関する考え方等で、お請けするケースがが増えてきました。
今回は市内の建設会社で、普段は土木系の工事が主流の会社からの依頼です。

うちのおこちゃまと社長のお子さんが同じ幼稚園と言うことも後々分かりましたし、なにより御近所さんと言うことで。
縁があるってこういうことです

そんなわけで業務内容はサッシの入れ替え~。





早めに下請け工事が終わりましたので、90歳の家で奮闘中の平井さんのサポートに飛びます

改修費用を抑える為、直さずに済む材料は残し、新規で取り付ける材料は元のサイズに合わせて削って作るので非常に手間暇が掛ります。
暑いのに一人残してすんませんでした




古い材と新しい材との取り合いもなかなか悪くないね~♪

古い建物の改修を通して、自分なりの考え方がまたここで変化してきました。
このタイミングで新築やりたいなぁ~

と言う思いで、明日からも90歳の家に取り組みま~す



リフォーム・建築 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すっきり!

2012-07-20 18:28:43 | 

90歳の家、電気工事開始。

電気工事の中でも今回山場となるのが分電盤の交換。
今の建物とは全く異なる形状で、各ブレーカーがむき出しの状態です。

素手で簡単に触れる状態なので感電の恐れもありますし、漏電の為の安全対策も不完全。
電気と言う便利なエネルギーが普及したばかりの頃は、使用できると言うことだけでも画期的だったわけですからこの状態で過ごしてきたのも仕方ないと言うところかもしれません。






担当の大洋電気さんに屋根裏に登って頂き、丸太の梁の上を伝って可能な限り電線を交換していただきます。
電線も古くなっていると被覆が硬化し、非常に危険な状態になっていることもあるからです。

工事の範囲にもよりますが、今回変更可能な部分は出来る限り交換して頂きましょう。




半日がかりでこの状態に。
露出していたブレーカーもケースに収まり、なんと言っても分電盤の占める面積が三分の一程度に収まったので、御客様も大満足です。
1時間近く停電しましたが、今日の気温に助けられ冷蔵庫の中身も心配なかったようです。
まぁ、計算通りですよね!嶋さん!



リフォーム・建築 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする