もしも列車で萩を訪れるなら、最寄の駅は萩駅・・・・・・ではありません
萩駅は郊外あり、メインに使うのは「東萩駅」です。
この、あんまり人行かない萩駅は、ご覧のとおりの美しい洋館
大正14年に建てられました。
現在はちょっと複雑でして、この建物のほんの一部だけが「萩駅」なんです。
改札からホームにかけての部分が「萩駅」だと思います。それだけ。
確か切符もキオスクで買うんじゃなかったかと。
で、残りのスペースは鉄道関係の資料室になってて、かなり楽しいのだ
昔の券売機(あの小さくて厚い切符!)、制帽、列車の行き先プレート(一昨日載せた「東萩⇔下関」もここで撮りました)など…。
長州ファイブのひとりで、日本鉄道の父井上勝関係のものもあります。
駅舎とは別棟ですが、同じテイストの建物が隣にあります。
もともと何だったのか知りませんが…。
今は萩市観光協会事務所。
思い切り「長州ファイブ」って書いてある…
そして松陰先生没後150年のダンマクじゃない、なんて言うんだ…幟か。幟が立ってます。
城下町仕様な自販機もナイス。
まち案内のパンフなどがいっぱいあるかなと期待して入った。
が、当て外れでした
入っても、所員はチラっと見て声もかけないし、なんか居づらかったです。
早々に退散しましたが、奥に松陰先生像と並んで、なぜか坂本龍馬の像があるのを私は見逃さなかった
私はお城のとこに車を置いてチャリを借ります。
山口から行くと、萩の町なかを通らずに、町の周りをぐるっと回りこむような感じでお城まで行く方が、道が混まないんですよ(どうせ混んでないとも言うが)。
そうすると、この萩駅前を通るのです。
そういうルートで行かれる方は、寄ってみるのも一興かもしれません
バナーを押して頂くと、激しく嬉しいです。にほんブログ村
萩駅は郊外あり、メインに使うのは「東萩駅」です。
この、あんまり人行かない萩駅は、ご覧のとおりの美しい洋館
大正14年に建てられました。
現在はちょっと複雑でして、この建物のほんの一部だけが「萩駅」なんです。
改札からホームにかけての部分が「萩駅」だと思います。それだけ。
確か切符もキオスクで買うんじゃなかったかと。
で、残りのスペースは鉄道関係の資料室になってて、かなり楽しいのだ
昔の券売機(あの小さくて厚い切符!)、制帽、列車の行き先プレート(一昨日載せた「東萩⇔下関」もここで撮りました)など…。
長州ファイブのひとりで、日本鉄道の父井上勝関係のものもあります。
駅舎とは別棟ですが、同じテイストの建物が隣にあります。
もともと何だったのか知りませんが…。
今は萩市観光協会事務所。
思い切り「長州ファイブ」って書いてある…
そして松陰先生没後150年のダンマクじゃない、なんて言うんだ…幟か。幟が立ってます。
城下町仕様な自販機もナイス。
まち案内のパンフなどがいっぱいあるかなと期待して入った。
が、当て外れでした
入っても、所員はチラっと見て声もかけないし、なんか居づらかったです。
早々に退散しましたが、奥に松陰先生像と並んで、なぜか坂本龍馬の像があるのを私は見逃さなかった
私はお城のとこに車を置いてチャリを借ります。
山口から行くと、萩の町なかを通らずに、町の周りをぐるっと回りこむような感じでお城まで行く方が、道が混まないんですよ(どうせ混んでないとも言うが)。
そうすると、この萩駅前を通るのです。
そういうルートで行かれる方は、寄ってみるのも一興かもしれません
バナーを押して頂くと、激しく嬉しいです。にほんブログ村
私も数年前、物を買いに行ったんですが、声掛けてくれませんでした。
居づらかったです。
萩駅の外観、なかなかいいですよね。
昔はボロっちかったんです。
でも、横の建物なんだったか、全然思い出せないんですよー(TT)
まあねー、観光案内所じゃなくて事務所だって言えばそれまでなんですけど、一応一般に向かって開いてて、ものも売ってるんだから、もうちょっとホスピタリティってのを考えてほしいですね。
観光立国、いや、観光立市の萩じゃないですか~(゜ε゜ )