長州に棲む日日

[PC推奨]直参と萩藩士の子孫で長州在、でも幕府海軍・箱館海軍松岡磐吉大好き。
★最初に【まず必読】をご覧下さい

吉田松陰と松下村塾

2009年10月25日 | ★幕末維新の長州
昨日・今日と、世田谷松陰神社周辺の幕末維新祭りなんですねえ。いいなあ。
東西両方ありってのがイイっっ
(と、中学の体育祭で「花の白虎隊」を踊らされた長州人は思う ←楽しかったらしいw)
しかし萩じゃ「しょーいんくん」なんてキャラはアリエネーあたり、地域性というか、けっこう楽しいですな~
萩では「しんさくくん」は全然アリだが、ショーインは絶対に「先生」です

一度行ってみたいけど遠すぎる…(そのわりに日野には行っている件について小一時間…
先生のご命日が10月27日なので、もちろんこっちでもこの土日からイベントだらけです。


萩ネタをずいぶん書いてきたのに、吉田松陰先生ってのは今ひとつ、きちんと触れてませんでした。
なんか大きすぎるんだよねえ。

何かの本を読んでた時、
「松下村塾というのは、何か魔力みたいなものがあって若者をひきつけていた。
 子どもをあそこに行かせると危険、みたいな感覚だった。
 今で言うと変な宗教に入信する息子を、親は何とかして引き戻そうとするような感じ」
みたいなことが書いてあって、笑いつつ「そうかもしれんな~」と妙に納得してしまいました。
実際、親に隠れて行ったり、親と喧嘩してまで(当時、親に逆らうというのは大変なこと)行ったという逸話がいくつかありますよね~。


松下村塾、意味は「松本村の塾」という程度で、元々は寺子屋で、近くの商人の子や、明倫館に行けない下級武士の子が通う、初等教育の塾に過ぎません。
松本村は萩の三角州から東にはずれていて、下級武士の住まいが多くありました。
創設者は松陰先生の叔父で師でもある玉木文之進
場所も今「松下村塾」といわれて有名な建物の場所より、少し奥に入ったところです。
ひらたく言うと、「吉田松陰誕生地」の入り口のあたり。
これがまた建物が残ってるところが凄い。



この間行ったら、地元のおばちゃんたちがお茶を飲みながらワイワイ言ってたんだけど、よく聞いたら
「やっぱり自民党たぁ違うっちゅーとこを見せんにゃいけんじゃろう」
「あねー色々言うて実現できるんかね」
「高速道路がただになったらええけど、フェリーの人らはおおごとなんじゃろ」
「それっちゃ、皆にええようにはいかんいねー」
…って政治談議ですか
さすがだ(関係ない)。


で、その後先生が塾の名前を引き継ぎ、実家杉家の小屋を改造して始めました。
ちなみに学費は無料でした。



最初はこの半分ほどの建物でした。あとで建て増ししたけど、その建て増しも塾生が行いました。
明治後、変にいじらずに残っているのが嬉しい。

松陰先生は若い晩年のほとんどを牢獄か自宅謹慎かで過ごしてましたが、ここで教えたのはわずかに1年です。
その1年で、多くの若者に強い影響を与えました。
ものっっっそアツい人だったんだということはわかるんですが、かといって決して激することなく、偏屈でもなく、押し付けることもなく…だからかえって人を惹きつけたのかもね。



講義室。狭っ!

何時から何時までとかじゃなく、塾生は来れる時に来てたんじゃないのかな。
だから全員がここに勢ぞろいってコトでもないんでしょうが、それにしても狭いです。

ここでボーッとしてると、次々に団体観光客なんかが来るんですが、けっこうな確率で「狭っっ!」と言うので笑えるのだ。


写真向かって左にチラッと写っているのが、宝物殿「至誠舘」。まだ開館してません。
10月28日開館です。
ここのミュージアムグッズがナニゲに気になっているのだ…松下村塾特製原稿用紙とか

別に英才教育塾ではないので、色々な学力、色々な個性の塾生がいたんですが、松陰先生の教育ってのは徹底して「よいところを見つけてほめる」。
今でも教育現場や家庭で繰り返し言われているけど、なかなか実践できないもんですよねえ…。


追伸。
入り口にある松陰食堂のおだんごもよろしく。ブログは右のリンクから。
おだんごお姉さん、宣伝しちょいたで~



バナーを押して頂くと、励みになります。にほんブログ村 歴史ブログ 幕末・明治維新へにほんブログ村
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« その空気をキープするために | トップ | 萩駅、知る人ぞ知る »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Aki_1031)
2009-10-25 23:42:30
はじめまして!
萩では松陰センセはやはり超偉大な方なんですね…。
世田谷区の松陰神社マスコット「しょーいん君」の
扱いと、とっても大きな違いです(泣笑)。

松陰神社で「至誠舘」オープンパンフレットを頂きました。
今月末開館なんですよね♪
訪問レポ楽しみにしています☆
返信する
Unknown (内藤昶)
2009-10-26 10:42:06
Aki_1031さん、おいで下さってありがとうございます。
至誠舘に行けるのはちょっとあとになりそうなんですが、行ったら必ずレポートしますね。
世田谷のお祭りは楽しそうだw 山口県ってどっか生真面目なんですかね~、お祭りやイベントが固いです。それはそれで別の魅力はあるんですけど…でも世田谷の、おもしろそー。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。