NHK大河ドラマの
最高傑作
と言われている「花神」(原作:司馬遼太郎)。
本当に「駄作」という評価を見たことがない作品です。
こちら をはじめ、このブログにも何度か話が出ました。
NHKにも1話分(第19話)と、発売された総集編の分しか映像が残っていないと言われてきました。
・・が!
うちの上司(上士って変換された…
)が
「花神」は全話のテープが揃ったそうだ
と言うんですが、そういうニュース見た人いますっっ?
「2週間くらい前に読んだ。当時エアチェックした人を募集して全話分見つけたらしい。当時のエアチェックだから画質はよくないだろうけど、いずれネット配信なんかで公開すると書いてあった」
と言うんですが
ほんとだったら死にそうに嬉しいんですがっっっっ
でも1977年の家庭用ビデオの普及率(当時出たばかりで、デッキは約26万円、120分テープ1本が6千円)を考えると、首をひねります。
ほんとかなあ・・・別の番組と勘違いしてないかなあ。
それか「探している」という話だったりとか。
上司には「当時、先生とかに地元を舞台にしたドラマじゃから見ろ見ろ言われた」と、そういう記憶まで披露されたんですが…。
ほんとか?ほんとかーーーーっっっっ?
ああ・・・・・見たいっ

(何か情報お持ちのかた、ぜひ教えてください
)

写真はyoutubeで見られる19話。
品川の土蔵相模で、金がねえ~と言いつつ飲んでますw
・・あ、これの再生ボタン押してもだめですからっ
これはただのキャプチャ写真です
追記
・・・・やっぱりガセじゃった・・・_/ ̄|○
そのような幸運があったのは、2年後の大河「草燃える」だそうです。
いーなーいーなー
ガセであったことの参照は、今日の記事のコメント欄を。
幕末維新バナーを押してもらえると、激しく嬉しいです。
にほんブログ村
トップページ上、ピンクの「山口blog」の方もお願いします。


本当に「駄作」という評価を見たことがない作品です。
こちら をはじめ、このブログにも何度か話が出ました。
NHKにも1話分(第19話)と、発売された総集編の分しか映像が残っていないと言われてきました。
・・が!
うちの上司(上士って変換された…

「花神」は全話のテープが揃ったそうだ
と言うんですが、そういうニュース見た人いますっっ?
「2週間くらい前に読んだ。当時エアチェックした人を募集して全話分見つけたらしい。当時のエアチェックだから画質はよくないだろうけど、いずれネット配信なんかで公開すると書いてあった」
と言うんですが

ほんとだったら死にそうに嬉しいんですがっっっっ

でも1977年の家庭用ビデオの普及率(当時出たばかりで、デッキは約26万円、120分テープ1本が6千円)を考えると、首をひねります。
ほんとかなあ・・・別の番組と勘違いしてないかなあ。
それか「探している」という話だったりとか。
上司には「当時、先生とかに地元を舞台にしたドラマじゃから見ろ見ろ言われた」と、そういう記憶まで披露されたんですが…。
ほんとか?ほんとかーーーーっっっっ?
ああ・・・・・見たいっ


(何か情報お持ちのかた、ぜひ教えてください


写真はyoutubeで見られる19話。
品川の土蔵相模で、金がねえ~と言いつつ飲んでますw
・・あ、これの再生ボタン押してもだめですからっ

これはただのキャプチャ写真です


・・・・やっぱりガセじゃった・・・_/ ̄|○
そのような幸運があったのは、2年後の大河「草燃える」だそうです。
いーなーいーなー

ガセであったことの参照は、今日の記事のコメント欄を。
幕末維新バナーを押してもらえると、激しく嬉しいです。

トップページ上、ピンクの「山口blog」の方もお願いします。
確か別の大河のはずです。
最近ニュースになりましたね。
ちなみに私の身内が、花神の脚本を担当された大野靖子さんと親しくさせていただいている関係もあって、花神のニュースなら確実に記憶しているはずですが、先日話題になったのは別の大河でしたね。
「草燃える」みたいですね。
やっぱりぃぃぃ・・・_/ ̄|○
そんな甘い話があるかと思ったんですよ、しくしく・・・。
情報ありがとうございました。
草燃えるは79年。2年の差は大きいです。
79年なら家庭でデッキを持つ人も少し増えてきてた頃。はあーーーっ。
どこまでも不運な花神・・・。