長州に棲む日日

[PC推奨]直参と萩藩士の子孫で長州在、でも幕府海軍・箱館海軍松岡磐吉大好き。
★最初に【まず必読】をご覧下さい

その空気をキープするために

2009年10月24日 | ★現在の長州(歴史無関係)
時が経つにつれて、まちが変わっていくのは当たりまえのこと。
けっこう大きな歴史上の事件が起きた場所でも、「石碑ひとつがビルの谷間に埋もれているだけ」というのは珍しくないですよね。

そういうのはもう、当然しかたのないことなのですが、逆に、周囲に昔を偲べる風情が残っていると、すごく嬉しくなります
何か、空気の色が違うんですよね~
初めてのところでも、どこか懐かしい気持ちになるし、当時のことを想像するのも容易で、ものすごくわくわくします

そんな意味合いからしても、萩は魅力的です。
萩の城下町は、残したわけではなく、たまたま残ってしまったんですけどね
明治になって毛利さんは屋敷を防府に移してしまったし、政庁は既に幕末に山口に移っていたし…。
もともと交通の便もよくない日本海側の萩は、悪く言えば「取り残された」んです。

それが今、こんなに魅力的な町として私たちをひきつけます。
本当にそこの門や町角から、髷を結って刀をさした人が出てきても、なんの違和感もないような町なんですよ


ただ、そこに住む人たちは不便も多いと思います。
条例などがどうなっているかはしらないけど、おそらく勝手な建て替えなどはできないのでは。
新築したとしても、色や高さに規制があるんじゃないかと思います。



この病院、お見事
奥にある建物は普通なんだけど、昔ながらの狭い道沿いに出した看板はこんなの。
お医者は絶対クワイ頭!
  ↑んなコトはありません




こちらはどこの道場かと思いきや、萩博物館。
新しい建物ですが、「景観を壊さない配慮」が完璧だと思いません?
中の催しもそーとーオモシロイですが。

  はっ・・・また空が芝居の書割みたいだっ


古い町並みが「残ってしまった」町、萩。
ですが、今はその美しさをキープするために努力しているんだなあと思います。
「まちじゅう博物館」の名乗りにふさわしいと思います。


ぜひ皆さんも行ってみてください



↓萩に行ったことあるor行きたいぞボタン、ぽちっ
にほんブログ村 歴史ブログ 幕末・明治維新へにほんブログ村
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 会津を、庶民を、優しさを愛... | トップ | 吉田松陰と松下村塾 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
行きたい (きーこ)
2009-10-26 00:41:28
結婚報告(もちろん松陰先生と栄太に)に行ってから萩には行っちょらんような。。。かれこれ八年!?
う。そろそろ行かんとっ!至誠舘も開館するんじゃしね!
京都から日帰りで萩って、無謀かねぇ。
交通の便がもうちょっとどねーかならんかいね。

しかし、今も江戸時代の地図が使える町っちゅーのもすごいですいね。
景観やら古いものを維持するって、ほんとにお金もかかるし何より住んでる人たちの気持ちが大事じゃけー。
萩の方達には感謝じゃね!

返信する
Unknown (内藤昶)
2009-10-26 10:45:58
ちょっと待ちさんちゃww
なして結婚報告を先生と栄太にするんかいねw

京都から日帰りじゃあ、おる暇がないねえ。小郡萩道路(小郡から大田絵堂を抜けて萩に出るっちゅー凄いルート)が開通したら、ちーとは近ぅなるじゃろうけど…。
萩行く時は言うてくれたら車出すけー!
返信する
そりゃ紹介せんと (きーこ)
2009-10-26 11:23:42
萩と霊山に旦那連れて行って、松陰先生と栄太に紹介したそいね。
今後はこいつもよろしくお願いしますみたいな(笑)

内藤さんと萩ww
さでぶち楽しそーじゃ(≧∀≦)

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。