11月11日はその形から「もやしの日」なんだそうです。
もやしとキャベツの野菜炒め、自分はとっても好きですね。
今年の11月11日は小春日和の良い天気でした。
時間がちょっと取れたので、バイクで少し走ることにしました。
行先は嵐山町にある「遠山の甌穴(おうけつ)」です。
甌穴といいますと長瀞町のものが有名ですが、近所にも立派なものがあるとは知りませんでした。
遠山の甌穴は近くに駐車場もあって、見学にはすこぶる便利です。
バイクを止めてから歩くこと30秒ほど(!)で現地に到着。
川沿いの岩に大きな穴が穿たれています。
ずいぶんと石や落ち葉で埋まっています。
こんなものかと思って駐車場に戻り、あらためて掲示板を見ますと、
より形のいいのがその後ろ側にあるようです。
もう一度岩まで戻り後ろ側を見てみますと、小さいながらもとても形の良い甌穴がありました。
ここを流れているのは外秩父山系を水源とする槻川で、川の両岸には結晶片岩が露出しています。
ミニ長瀞とも言えそうです。
秋の午後の日差しが気持ちよく、鮮やかではありませんが木々もおだやかに紅葉していて
ちょっとのんびりした気分にさせてくれるところでした。
もやしとキャベツの野菜炒め、自分はとっても好きですね。
今年の11月11日は小春日和の良い天気でした。
時間がちょっと取れたので、バイクで少し走ることにしました。
行先は嵐山町にある「遠山の甌穴(おうけつ)」です。
甌穴といいますと長瀞町のものが有名ですが、近所にも立派なものがあるとは知りませんでした。
遠山の甌穴は近くに駐車場もあって、見学にはすこぶる便利です。
バイクを止めてから歩くこと30秒ほど(!)で現地に到着。
川沿いの岩に大きな穴が穿たれています。
ずいぶんと石や落ち葉で埋まっています。
こんなものかと思って駐車場に戻り、あらためて掲示板を見ますと、
より形のいいのがその後ろ側にあるようです。
もう一度岩まで戻り後ろ側を見てみますと、小さいながらもとても形の良い甌穴がありました。
ここを流れているのは外秩父山系を水源とする槻川で、川の両岸には結晶片岩が露出しています。
ミニ長瀞とも言えそうです。
秋の午後の日差しが気持ちよく、鮮やかではありませんが木々もおだやかに紅葉していて
ちょっとのんびりした気分にさせてくれるところでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます