栗林庵でのすなご染展の、お手伝い2日目の22日
連休明けの平日とあって、栗林公園の入園者はまばらで、
栗林庵に入ってくる人も少なかった。
展示会も、今日が最終日
ワークショップは、昨日で終了していた。
「頑張って来ます!」と、
朝、先生に見送っていただいて、出て来たものの、
この元気も、空振りに終わりそう!!
人が来ないからと言って、暇そうにもして居られない。
展示品を並べ替えたり、してみたが、
狭い場所では、さほど時間も潰せなかった。
香川の石の民俗資料館で、毎年11月に、すなご染展を開催している。
その時に、香川の先生の元で勉強されている生徒さんとお会いするのだが、
軽く挨拶を交わすぐらいで、
ゆっくりお話をする時間も無かった。
今日は先生の生徒さんが2人、当番で来てくれていた。
染めの話や、たわいもない話で、少し時間をつぶせたが、
展示会場を覗いてくれる人も無く、
1日中、閑古鳥が鳴きっぱなし。
4時半に、作品を片付け、展示会は終了!
私も、5時22分の高速バスに乗った。
お昼に、パンを1個食べたきりで、空腹だったのが原因か?
喉が渇いて、バスに乗る前に飲んだ、ミカン水がいけなかったのか?
久しぶりに、車酔いをしてしまった。
2日間、楽しい思いをしたのに、
最後の最後で、しくじった。