goo blog サービス終了のお知らせ 

きのねの本音

染色や木彫り そして気の合う仲間たち
大好きなものに囲まれ シニアライフを楽しんでいます
時には 愚痴や本音もポロリ

みょうが結びのピアス

2019-06-11 07:43:26 | 手芸
6月10日
今日は、何ともハッキリしないお天気
晴れたいのか?曇りたいのか?
それとも、拗ねて雨にしたいのか?

駄々っ子のように、扱い難い空模様?

そんな天気のせいなのか?
昨夜寝られなかったせいなのか?
朝から頭が痛い.

そんな気分を変えるため、
今日は木彫りをお休みして、
ピアスを作った。

家の近くの、ショッピングセンターの中にある、
アクセサリーパーツを販売しているお店が、
今月で閉めるらしい…。

私のピアスは、ほぼ手作りで、
殆どが、このお店でパーツを購入している。

初心者の私にも、丁寧に教えて頂いて…

よく、行っていたお店なのに…残念だ

今日も、午前中に、お店に行き、
店内を物色していると、

“みょうが結び”…
(アクセサリーにしては可愛くない名前)
の、ピアスを見つけた。

作品の横に、QRコードが有り、
スマホをかざすと、レシピがダウンロード出来る。
…だが、上手くいかず、可愛い(孫みたいな)店員さんに、教えてもらっていたら…

キットがあります。…と持って来てくれた。

それの方が便利!
即、購入して帰り、作ってみた。



4ミリの皮の平紐を、編んでいく。
レシピが分かりやすく、一つは、すぐに出来た。

同じものを二つ作る物は
(ピアスもそうだが、手袋、くつ下等)

両方が同じ大きさにならない…
(これが難しかった)

なんどもやり直し…


キットで購入すると、
材料が全部揃っているので、
別に用意するものはないが…

ここは、少しこだわり…

私の歳に合うように…

少しパーツの種類や色を変えてみた。


お気に入りが出来た

気に入っているが…

冬用だったね。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花咲く刺しゅうブローチ

2019-05-28 23:31:57 | 手芸
朝、目が覚めた時には、

すでに雨が降っていた。

二週間前の予定が雨で延期になり、
その日が今日だった。

また、雨になった…。

ずっといい天気だったのに…

どう言う訳か、
予定の日ばかり、雨になる。

雨女??? そんな事は無いのだが…

また、予定は延期…

雨も、結構激しく降って来たので、
諦めもつくが…

仕方ないから、
ずっと家の中で居た。

今月届いた、「手づくり手帖」の付録は

“刺しゅうのブローチ”

挑戦することにしたが、
雨なので、目の調子が悪いのか?
老眼が進んだのか?

霞んで見えない…

頼りのハズキルーペを掛けても、見えづらい…

もう勘でするしかない…。

細かいことは、気にしなければ、
できるでしょう。
(ドンマイ ドンマイ)

最近の刺繍は、立体で面白いね。

糸も、3本どりや6本どりなので、
助かるわぁ〜

刺繍の刺し方も、
さほど、難しい刺し方は無かった。

図案の指示通りの色で、刺していく…

刺しゅうが刺し終わると、
ブローチ台に、セットして、
当て布と、ブローチピンを付けて、
仕上げる。


雨の日は、
ゆっくりと、ゆっくりと、時間が進んでいく。

手仕事には、ちょうどいい速さで…

静けさも、
淋しさも、
明るすぎない明るさも、
一人には、ちょうどいい…。

お喋りなラジオと、
無口な私…
それでも、時間は進んでいく。

たまには
こんな時間もいいな…と思う。

たまには…だけど。


出来上がった、刺しゅうのブローチ













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなの手づくり作品展 2019

2019-03-03 16:42:58 | 手芸
今日は、雨の予報だったが、出てくる時は
まだ降っていなかった。

10時半に家を出て、
電車で、大阪まで出て来た。

"みんなの手づくり展

2月27日〜3月5日まで、
前期と後期に分かれていて
今日は後期の初日

今回も案内状を頂いていた。




今回のテーマは、春の訪れ、
"スモールアニマルと森のいきもの展2019"



阪神百貨店の8階に上がる。




毎回見に来ているが、今回は、
いつもより華やかだと感じた。

若い作家さんが多いのにも、ビックリ😵

若い作家さんの、イラストや、可愛い雑貨が、
並べられた店を、
一つ一つ、作家さんに声をかけながら、
見せてもらった。

若い発想や、エネルギーが溢れる作品は、

目で見て感じる以上に、

心に染みる不思議な感じがした。

好きで、楽しんで作っている、
純真な心なのか?

未来の先にある輝かしい自分を信じる、
折れない信念なのか?

確かに、
私に向けられたその目にも、
言葉にも、
大きな夢を見る若いキラキラしたエネルギーが感じられた。

私には、もう枯れかかっているそれらを、

若者から吸収出来れば…
私の作品も変えられるだろうか?

伝統工芸のように、
変えてはいけないものも有るが、

変わるもの、
変わらなければならないものもある。

それが成長だと思う。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールしてこそ意味がある。

2019-02-13 08:03:27 | 手芸
先日のブログに、
挑戦できないことや、
途中で挫折してしまう理由を、
歳のせいにして…

そんな自分を鼓舞するように、

年寄りは年齢では無い。
挑戦することを忘れたら、年寄りになる。

…なんて、気恥ずかしいことを書いた手前、

再挑戦していた刺繍の結果を
報告しなければ…

なんとか、完成❗️



電話機のカバーになった。

小さいが、ここまでの刺繍は、したことが無かった。
(小さな花を1個2個ぐらいは、あったけど…)

初めてにしては、上手くいった。

上手くいった…の意味は、

完成させたということ。
技術的なことでは無い。
(刺繍の出来は、デタラメでひどいもんだけど…)


なんでもそうだね。

ゴールに到達してこそ、意味がある。

ゴールに到達しないで、途中で放棄すれば、
それまでの努力も、技術も、
評価はされないだろう。

初めての刺繍、
最初は苦心したが、
慣れてくると、1針、1針、糸を刺していく作業に
没頭出来た。

時間忘れ、没頭できる…

そんな自分…好きです。


楽しく生きてます。
元気に生きてます
生きたいように生きてます。

この歳になったら、多くは要りません。

掌に掴めるだけの、幸せと、
老いない心と、
大地を蹴られる力さえあれば、

また、明日、楽しく生きられます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦手に挑戦する事…

2019-02-10 05:25:50 | 手芸
今日も寒〜〜い

最近の私は
苦手な事、未知の事に挑戦する時は、
一歩踏み出す前から、
マイナス思考になってしまう。

方向音痴なので、
知らない所に出掛ける時は、
電車を間違えそう…
道に迷いそう…と、
迷子になって、ウロウロ、オロオロしている自分を、先に想像してしまう。

心配性なの…と、可愛ぶってる歳ではないぞ!

昨日も、手芸の本に掲載されてた記事の中のデザイナーが着ていた服に、目に留まり…

さすがデザイナーが着ている服だけあって、
凝ったデザインがかっこいい…

かっこいい…それだけの理由で、
参考に掲載されていた製図を、
写し始めたが…
これが、複雑すぎて…

数日前に、私が縫ったワンピースは、
前身頃、後ろ身頃、袖、えりの見返し、ポケット…以上だったが、

今日、写し始めたが製図は、
前身頃、後ろ身頃、前袖、後ろ袖、
隠れヒダ布、えりの見返し、裾の見返し、
ポケット…

前身頃の打ち合わせには、
17個のボタンが付く。

複雑に重なり合った製図を、色鉛筆で色分けしながら…

これ出来るのか???
途中で挫折した自分の姿を想像して、
手が止まった…

今まで、こんな複雑な服は、縫ったことがない。

製図は、机の上に広げたまま…
中断…。

夕方から、手持ちぶささに、
未完成のままの、刺繍を出してきた。

これも、手芸の本の付録で、
図案だけ写して、
細かッ⁈…と、刺す前から挫折したもの。

寒いから、コタツの中で出来るものを…
そんな安易な気持ちで始めたが、
ウ〜ン細かッ⁈


細かい事や、面倒な事、時間が掛かる事、
歳を取るほど、苦手になった。

最初から、出来そうにない…と、諦めてしまう。

目の前の
大きな壁を突き破るのも、
高い山に登るのも、

若い力のある若者がすること…

もう歳だから…を、言い訳に、
挑戦することを避けている自分を知った。

私は、年寄り???
80歳の先輩からは、まだ若いね…と言われる。
9歳の孫からは
「おばあちゃん」と、呼ばれる。

年齢って…何だろうね。

生まれて生きてきた月日…

心ではないだろう…。

哲学者のような、理屈っぽい事を一人で考えて、
それに酔っているが…

年寄りとは、年齢ではない。
挑戦を忘れたら、年寄りになる…

ちょっと気恥ずかしいが、
そう自分に言い聞かせ…

苦手な細かい刺繍を、
ハズキルーペを、かけながら
再挑戦した。

こんな気恥ずかしい事を書いた手前、
完成させなければ、

笑い者だわぁ〜〜









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする