goo blog サービス終了のお知らせ 

きのねの本音

染色や木彫り そして気の合う仲間たち
大好きなものに囲まれ シニアライフを楽しんでいます
時には 愚痴や本音もポロリ

染めた生地で作ったワンピース

2017-06-18 05:17:06 | 洋裁
先日染めたシルクレーヨンの生地で、
ワンピースを作り始めていたが、

やっと完成した。

シルクレーヨンが、柔らかい生地なので、
洋裁未熟者の私には、
扱い難かった。

それなのに、凝ったデザインにしたものだから、
腕がついていかない

もう随分、数を縫ったのに、なかなか腕は上達しないもんだね。





粗探しはやめてね

このデザイン気に入っているから、
今度はポリエステルぐらいで、
挑戦してみるわ‼︎

ドンマイ!ドンマイ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は洋裁日

2017-05-24 08:21:00 | 洋裁
ドンよりと重たい雲

昨日までの、爽やかな日差しも風も無い。

降水確率50%
昼過ぎから、雨になりそうだ。

昨日の木の音工房は、洋裁日‼︎

年間購読している手芸の雑誌に掲載されている記事を参考にして作る。
衿の可愛いチュニック

生地は、タンスの中に眠っていた、ポリエステル…

いつ買ったのかも分からないが、
もう20年以上前では無いか???

値段のタグが付いたまま、2メートルで1,000円にも、驚きだ

型紙を写し、裁断、
小柄なプリントなので、模様合わせが要らないのは楽チン。

切り躾…未だに、チャコペーパーが使えない…

ポリエステルは苦手だ。
以前も、ワンピースを縫ったが、アイロンで、テカテカにしてしまった
苦い失敗がある。

今度は、アイロンの温度を低目に…
すると、アイロンがかからなくて…

襟付けの始末は、共布のバイヤステープになっていたが、
アイロンがかからないので、上手く作れなくて、

市販のバイヤステープにしてしまった。

未だ未だ、腕は未熟だな〜。

出来上がってみると、
今流行りの、衿を後ろに抜いて着るデザイン???





若い女の子が、後ろにグ〜ンと、引き落として着て居るのをよく見かけるが…

チョット…この歳で…
イタイおばさんに見えないかな???

…と、思ったが、着てみると、意外‼️

襟首がスッキリして、小顔に見えるワァ〜〜。

また、一人ファッションショー楽しんじゃった










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の浴衣完成‼️

2017-05-16 08:25:13 | 洋裁
お待たせ‼️

やっと完成したよ
やっと着物の形になったよ。



初めての和裁
難しかったなぁ〜

出来もしないのに、出来るだけ手縫いに…と、
こだわったりしたもんだから、ずいぶん時間が掛かったよ。


浴衣の白生地を、絞って染めてから10年…
縫うのも時間がかかったが、
縫い始めるまでに、10年もかかっているよ。

出来も、少し気になるところがあるけど…
(少し??? イヤ…反省点は、もっと沢山あるんだけど…

それでも、
世界に一枚の浴衣だから…
そこは、大目に見てや!


すぐに大きくなって着れなくなるでしょうから、
今年の夏は、いっぱい着てね。


誕生日までには、送ります。

それで、お願い!
箱を開けたら、1番に、
ワァ〜〜〜可愛い…って言ってね。

その言葉が聞きたくて、おばあちゃんは頑張ったんだから…

絶対似合うはず…

だって、おばあちゃんに似ないで、
ママ似で、可愛いもん‼️

写真、待ってるよ‼️












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋服大好き!

2017-05-12 21:00:36 | 洋裁
先日買ったガウチョパンツ


昔、若い時に流行ったキュロットパンツ…と、
どこが違うのかな???

形は似ていても、キュロットパンツ…と、口に出したら
笑われるから気をつけよ‼︎

お店で気に入って、試着した。
少し長いみたい。

「少し長いけど、これは、これでいいのかしら?」
恐る恐る、若い店員さんに聞いてみた。

「全然!長く無いですよ。ちょうどいい長さです」
お似合いですよ…と言われて、その場は納得して買ってきたが…

やっぱり足首まである丈は、私の身長にしては、長過ぎる。
だって、153センチ…。

この洋服をデザインしたデザイナーは、
153センチを対象にしてデザインをしてはいないだろう。

今時の若い子の平均身長、
160センチ前後を想定してデザインをしている筈…

長いに決まっている。
何でも、お似合いですよ…と、言う若い店員さんに騙されないぞ‼︎

早速丈を詰めることに…

4センチ短くカットした。

このガウチョ、右側が広くて、脇で折り返して
前身頃に被せるようにして履く。
変形ガウチョ。

どう製図したら、こんな形になるのだろうね。

裾のヘム、ミシン掛けづらかったが、出来上がり!


洋服大好き
もう直ぐ69歳だが、いつまでも元気でおしゃれを楽しみたいね。
さぁ〜〜おしゃれしてどこ行こ!

行く所無いのが…大大大問題







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴムシャーリング

2017-05-12 05:26:04 | 洋裁
いいお天気だ
でも、花粉が…
とても明るい日差しなのに、
海の向こうは霞んで見えない。

家の中の空気清浄機は、
今日もフル回転だ。

それでも、私の鼻は詰まり、目はカユカユ
目薬も鼻薬も痒み止めも、離せない。
病気でないのに、半病人…だね。

極力、外出を控えた。
その甲斐あって、孫の浴衣は完成間近まで、漕ぎつけた。

やっと、万歳と言える気分に…

さぁ〜〜一休み‼︎…とんでも無い‼︎
暇はたっぷりあっても、休めない性格は治らないみたい‼︎

袖口のゴムシャーリングが伸び切ったブラウス。

長男のお嫁ちゃんから
直すのに、どうしたらいい?…と、尋ねられた。

こんなの簡単、直してあげるわ‼︎…て、私。

長い付き合い。
私の性格、知ってのことか???

上手く罠に掛かってしまったのかな???
でも、好きで引き受けたこと。
これ位は簡単なことだよ。

伸び切ったゴムを外し、
ミシンのボビンに、ゴムカタン糸を手で巻く。
テンションを掛けずに、軽く巻く。

ボビンケースにセットして、ネジで調整する。
キツすぎると、ゴムやーリングがきつくなるし、
緩め過ぎると、ゴムシャーリングが緩くなる。

試し縫いをして調整する。

これ以外は簡単。

元の縫い目の上を、縫っていけばいいだけ…

はい出来上がり‼︎




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする