goo blog サービス終了のお知らせ 

アイドルブログ

最近のアイドル事情

浜崎あゆみ、緊急手術

2008-12-27 07:09:17 | Weblog
浜崎あゆみが「クリスマスイブに右手を負傷し、生番組の出演を取りやめた」そうです。怪我の程度が分からないので推測の域を出ませんが、緊急手術という事は、少なくとも「外科的手術が行われた」事になりますから、「縫合が必要となる程の怪我をした」ことになります。もっとも、「医師から安静が必要と診断された」という事は、「縫合した傷口が開くのを懸念した」のでしょうから、芸能活動の長期離脱はないのでしょう。お大事に . . . 本文を読む

平成大合併で破綻の危機?(2)

2008-12-26 04:17:55 | Weblog
では、2012年には本当に破綻するのかというと、そんな事はあり得ません。「国民からは増税しても、自分達の懐は手厚く」という人種ですから、当然不足分は国民の税金から横取りするわけです。そもそも議員年金がいまだに存続している事自体がおかしいのです。一時、廃止論が出たはずなのですが、ほとぼり冷めればのうのうと議員年金を受給しているのですから、厚顔無恥にもほどがあります。さっさと「議員も国民年金へ移行」す . . . 本文を読む

平成大合併で破綻の危機?

2008-12-26 04:08:57 | Weblog
「平成の大合併」で市議会議員を大幅に減らした結果、人件費は削減できたものの、はじき出されて「市議会議員年金」を受け取る人が急増。2012年には破綻することが分かったそうです。まぁ、容易に想像できる話だし、計算なんてせいぜい数秒で終わるはずなのですが、今まで一体何をやっていたのでしょうかね? 「さすがお役所仕事」と言われても反論出来ませんよ。 . . . 本文を読む

腐敗水、点滴事件(3)

2008-12-26 03:56:13 | Weblog
「医療用の注射器2本と医学関係の専門書が押収された」そうですから、計画的だったことは間違いありません。一般人が「医療用の注射器」を持つ理由がないからです。へたをすれば「医師法違反」に問われる可能性すらあります。医学書は「娘の病気を自分で調べていた」という言い訳が出来るでしょうが、注射器は言い逃れ出来ませんからね。 . . . 本文を読む

腐敗水、点滴事件(2)

2008-12-26 03:48:19 | Weblog
見た目は単なる飲み物にしか見えませんから、病室に持ち込んでも違和感が無い上、疑われにくいのです。まさか、市販の飲料水をわざわざ腐らせる人がいるとは、普通の人では思いつかないでしょう。この事件は、監視カメラを設置しなかったら迷宮入りだったかもしれません。一旦、体内に入ってしまえば、証拠ものこりません。見た目でも分からず、毒物反応も出ないとなれば、死亡原因を特定するのは不可能に近いからです。 . . . 本文を読む

腐敗水、点滴事件

2008-12-26 03:33:49 | Weblog
例の「点滴に腐敗水を混入した」事件ですが、計画的というよりは、一種の美学を追求している節があります。「悲劇のヒロインを演じて、自己陶酔する」わけです。それよりも驚いたのは、「点滴に腐敗水を混入する」というアイディアです。通常なら毒物を混入するものなのですが、確かに腐敗水ならば検査をしても毒物反応は起こりませんが、血管に直接注入されるのですから、吐いたり腸管から排出するといった方法は使えませんから、 . . . 本文を読む

新商品の行列に桜?(3)

2008-12-25 22:00:31 | Weblog
しかし、客の半分が「サクラ」というのは、もはや「ヤラセ」以外の何物でもありません。そもそも、「クォーターパウンダー」というネーミングや隠された演出程度で、一キロにも及ぶ行列ができるわけがありません。確かに、日本人は「行列が好きな国民」ですが、徹夜で並ぶからには「それなりの確信と価値」が無ければ日本人は動きませんからね。ま、「フルキャスト」のバイトの皆様、お疲れ様でした。 . . . 本文を読む

新商品の行列に桜?(2)

2008-12-25 21:53:31 | Weblog
そもそも、「得体の知れない食べ物」に何千人もの人が集まった事自体、かなり不自然だったわけですから、「やはり裏があった」のです。ライブやコンサートでも「サクラ」がいる事自体は珍しくありませんが、これはあくまでも「主催者の意図にしたがって雰囲気を盛り上げ、安全にイベントを終わらせる」事が目的ですから、特に問題はありません。 . . . 本文を読む

新商品の行列に桜?

2008-12-25 21:45:10 | Weblog
ソフトバンクが「事前予約を禁止する」など、アイフォンの宣伝に「演出を加えた」事で賛否両論ありましたが、今度はマクドナルドの演出が議論を呼びそうです。「人材派遣会社大手のフルキャストからアルバイトを雇い、並ばせていた」という事実が発覚したのです。まぁ、演出が悪いとは言いませんが、あまり過度の演出は「誇大広告」と受け取られかねませんから、法に触れる可能性もあるのです。 . . . 本文を読む

貯蓄率は過去最低(3)

2008-12-25 21:34:14 | Weblog
そもそも、消費税の原型は「物品税」といって、「高価な買い物をする人に対して高い税金を課していた」わけです。ところが、「なぜ俺達だけが高い税金を払わなくてはいけない」と逆切れし、「物品税」を廃止した結果、その不足分を「国民から平等に」という建前の元、「消費税」という形で徴収しているのです。わがままにもほどがあります。 . . . 本文を読む

貯蓄率は過去最低(2)

2008-12-25 21:27:27 | Weblog
最初のバブル当時、「有り余ったお金を眠らせておくのはもったいない」と、本来手をつけてはいけない「国民から集めた年金」を無意味に使いまくり、バブルが崩壊した途端、「バブル崩壊で年金に当てる原資が足りない」とばかりに消費税を無理やり導入したわけです。国民があれほど反対したにも関わらず、自分達のミスというより、横領といってよいでしょう。 . . . 本文を読む

貯蓄率は過去最低

2008-12-25 21:19:40 | Weblog
経営者は年功序列から年俸制にする事で合法的に人件費を圧縮し、政府は自分達の政策失敗を国民に押し付け、消費税という形で吸い上げた結果、国民の収入は減る一方という、「金持ちが儲かり、貧乏人は飢える」という構造を作り上げたのです。当然、足りない分は貯蓄を崩さないと生活できませんから、貯蓄率も下がるでしょう。 . . . 本文を読む

貯めこんでますねぇ、大手さん(4)

2008-12-25 05:24:11 | Weblog
今まで貯めこんだ私財を会社に返上し、率先して経営陣が自ら会社を辞めれば、文句を言う社員はいないでしょう。「部下に要求する前に、自らを手本とせよ。さすれば部下はついてくる」ものなのです。「自分達に出来もしない事を部下に要求する」ような経営陣に、部下の指揮を執る資格はありません。潔く表舞台から退場して下さい。 . . . 本文を読む

貯めこんでますねぇ、大手さん(3)

2008-12-25 05:10:52 | Weblog
どうしてもリストラすべき理由があるなら、経営陣の資産や内部留保を含めて会社の資産を全て公開し、経営陣の私財を会社に返上し、それでも埋められない分がどの程度か明確にする義務があります。会社は人材、つまり社員がいて初めて成立します。それを軽視してリストラに走るのならば、まず自分達が経営責任をとって「懲戒免職」で辞めるべきなのです。 . . . 本文を読む

貯めこんでますねぇ、大手さん(2)

2008-12-25 05:03:36 | Weblog
少なくとも経営陣は、株式配当などによる間接的な利益も含めて、自分達の受け取った報酬を毎年公開すべきでしょう。それが妥当な数字かどうかを調査する機関を設けて、不当な利益がないか常時監視すべきなのです。「株主を大事にする」という建前の元に私服を肥やしている以上、何かしらの制裁措置が無ければ、経営陣はますます増徴するでしょう。 . . . 本文を読む