人生論:「生涯発展途上」を目指して

消化器内科医になった起業家・弁護士・会計士、岡本武士による人生論や新たな視点の提供、身の回りの出来事に対するコメント等。

「武士」とは

2004-11-26 01:18:13 | 趣味・その他
自分の名前の語源など、やはり気になりますよね。ちょっと調べてみました。

「武」とは、「戈」+「止」であると言われている。
「士」とは、「十」+「一」であると言われている。

具体的には、「武」とは武器(戈=ほこ)を持って前進する様であり、「士」とは一人で十人を支える精神・技量であるらしい。前者はある程度確認が取れているのですが、後者は空手道場の同長先生が仰っていたことです。

では、「武士」とは「積極的に技量を備え、国の基礎となる者」と解釈できなくはないのではないだろうか。(多少無理がありますが。)目指せ、内閣総理大臣っ!

うちの父親が文字の語源を知っているか否かは別として、良い名を付けてもらったと思いました。名に克ち、10人以上の支えになれるよう邁進して行きたいと思います。