フクロウは夕暮れに

接触場面研究の個人備忘録です

ソクラテス考2:アゴラとデモ

2007-09-30 20:36:55 | today's focus
小田実の遺作「中流の復興」には刺激的な言葉が散りばめられています。アテネの民主主義の一番の優れたところは、アゴラにあるというのもそうです。アゴラは広場で、その周辺には会議場や裁判所や神の祠などがあるわけです。

イタリア南部を行くと、石畳の広場があって週末は野菜や果物の市が立ち、平日は夕方になると男達が何の用事もないのに広場に立って話し相手を捜している姿が見られますが、きっとあんなイメージなのかな。

アテネでも、アゴラはだれでも自由に意見を表明できる場所だったそうです。意見のある者は朝からアゴラに出かけて、言論の勝負に出かける。小田実によればそれが直接民主主義の始まりというわけです。ソクラテスもアゴラに出かけて、有力な商人や貴族を相手に議論をふっかけていたのだそうです。

アゴラでの言論とは違うけど、そこから発祥した直接民主主義は現在でも存続していて、それがデモなのだと言います。もう日本にはデモなどほとんど生き残っていないのですが、欧米にはこのデモが市民の声を直接伝える手段としてあり、今でも力があるわけです。選挙だけが民主主義ではない。そしてデモは欧米だけのものではなく、香港にも韓国にもオーストラリアにもあり、そしてミヤンマーにもある...

デモは、ある国では週末の楽しいアクティビティであり、ある国では死をかけたプロテストでもあるわけです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする