晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

梅干しづくり・・Ⅱ

2024-06-21 06:14:39 | 野菜・果樹づくり
6月21日は二十四節気の一つ『夏至(げし)』です。
夏至は北半球では一年で最も昼が長い日になります。
ただし今日みたいな梅雨空では実感は少ないですね。

8時ごろには上がると思っていた雨ですが、
午前中降り続くとの予報で、
今日の共同作業の時間を午後に急遽変更しました。
これで3回目の皆さんへ変更連絡です。
天気予報を読むのは本当に難しいですね。

昨日は梅酢が上がってきていたので、
赤シソを漬けこみました。
先ずはスーパーで買い置きしていた赤シソを洗って、
茎を除いて自然乾燥です。

シソの量(約900g)に対して20%の塩をまぶして灰汁を抜きます。
握りやすい大きさにして2回に分けて絞ります。
ここで握力が半分くらいしかないことに気づく。
何とか絞れました。

絞ったのに梅酢をかけてほぐします。

梅酢が出ている桶の梅の上にシソを満遍なく置きます。

当初の半分くらいの重しを乗せ蓋をし、
3週間はこのまま待ちます。
次は梅雨明けした天気のいい日に取り出して、
天日干しします。

梅干しづくりは3年目のド素人なので、
一連の動作はネットの作り方教室に従っています。

< 朝から気まぐれ梅雨に右往左往 >
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 網室が草まるけ | トップ | ひたすら草取り »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野菜・果樹づくり」カテゴリの最新記事