昨日は二日ぶりの快晴でした。
やっぱり雨より晴がいいですね。
気候も落ち着いてきて爽やかな五月の風が吹いていました。
四月にジネンジョの芽出しに失敗して、
多くの種イモを腐らせてしまいました。
少しでも補完しようと冷蔵庫に残っていたジネンジョを、
50gぐらいに切って畑に直植えしました。
あれから一ヶ月経ちます。
何ヶ所かを掘って進行状況を確認すると、
余り良くありません。
これまた半分くらいが腐っています。
しかしもう予備はありません。
今年の収穫は厳しそうで、
当然販売も自粛せざるを得なさそうです。
育つ前からこんなんでは気が滅入ります。
そうは言っても畑では元気なのもあり、
蔓の先が宙を泳いでいます。
パイプを組立てネットを張っています。
< いつまで試行錯誤か後がないよ >
やっぱり雨より晴がいいですね。
気候も落ち着いてきて爽やかな五月の風が吹いていました。
四月にジネンジョの芽出しに失敗して、
多くの種イモを腐らせてしまいました。
少しでも補完しようと冷蔵庫に残っていたジネンジョを、
50gぐらいに切って畑に直植えしました。
あれから一ヶ月経ちます。
何ヶ所かを掘って進行状況を確認すると、
余り良くありません。
これまた半分くらいが腐っています。
しかしもう予備はありません。
今年の収穫は厳しそうで、
当然販売も自粛せざるを得なさそうです。
育つ前からこんなんでは気が滅入ります。
そうは言っても畑では元気なのもあり、
蔓の先が宙を泳いでいます。
パイプを組立てネットを張っています。
< いつまで試行錯誤か後がないよ >
やってしまった以上は、
養生して直すことと、
次やらぬよう心して行動することですね。
僭越ながら経験者の一言です。
昔は山に行けば宝の山でした、
最近は人様以上にイノシシが、
全てに先回りしています。
良くも悪くも残された時間の、
張りにしていくだけですね。
自然のを掘るのは大変な作業、誰も畑で簡単に作れればと願ったと思います。
でも、畑で栽培と言っても、簡単じゃなさそうですね。
元気に育ちますように
研究兼時間づくりで始めたことです。
いくつまでやれるかは別として、
老人のチャレンジであり、
ボケ防止の一つです。
ブログも似たようなもののかな。
地域活動も然りですね。
今の役は今年までだし、
それ以降はつかず離れずで、
いきましょうか。
ふるさと納税のお礼ってお役目もありますから
自然薯作りのキーは、土の湿度の管理ですか ?
過ぎてもダメなんでしょう
他に地域のお仕事もあるから ご苦労なことと存じます