今朝のチュロスは油不使用で味はちょっと甘め
そして、いつものホワイトソルガム粉がなくなったので、コチラを使いました
全粒粉です
ジャン
ちょっと茶色で、いつものに比べると香りを感じます。
皮ごと食べられるから栄養満点ではありますが、腸で吸収するときに時間がかかるので体調のいい時を選んで食べてみて下さい
材料
ホワイトソルガム粉(全粒粉)・・・100グラム
水・・・85グラム
きび砂糖・・・大さじ2杯
塩・・・2グラム
ベーキングパウダー・・・2グラム
アイシング・・・粉糖20グラム+水10CCを鍋で温める
絞り袋と花形の絞り口
作り方
材料を全て混ぜ合わせます。
これを絞り袋に入れて、花形の絞り口でうにょうにょと絞り出していきます。
で。
実はここで一度目の失敗が
絞った生地を、そのままオーブントースターで焼いてみたんですが・・・。
表面に小さいヒビが無数に入って見た目からして失敗
食べてみると、粉っぽくてバホバホしていて食べにくい
ちょっとへこんで写真撮っとくの忘れちゃいました
ってことこで、気を取り直して
二度目です
このまま蒸します
全粒粉のせいか絞った時にちょっと割れやすいので、力を均等にして一気に絞って下さい
この形にしたのは、これじゃないと土鍋に入らないからで・・・
ベーキングパウダーなので、このまま強火で10分ほど蒸します。
それほど膨らまず、火が通ってるのかちょっと分かりづらいですけど。
これをオーブントースターで15分焼き上げます。
うん
そのまま焼き上げるより、一度蒸したほうが綺麗です
持ってみると、半生タイプの「ぬれせんべい」のような柔らかさ。
けど、やっぱり中がちょっと粉っぽいですネ。
これ、多分100%全粒粉を使ってるからだと思います。
で、最後にアイシングでちょっとコーティングしました。
味は香ばしくてちょっと香りがあります。
他の粉にコレを2割ほど混ぜる使い方をすると、より味に深みが増していいのかも
そうそう
時間がたってもそれほど固くはなりませんでしたヨ
レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
これ、ドーナツ屋さんにあるような甘いチュロスと違って、素朴な塩味チュロスです
コーティングも何もしていません。
甘いのはおやつとして好まれますが、こうして塩味にすると「朝ごパン」として食卓に出せますヨ
そうそう、こんな揚げ菓子に使いやすいのはこのベーキングパウダー
原材料が天然の鉱物から採られた2つの成分ととうもろこしだけなんです
アルミニウム不使用で、とうもろこしは非遺伝子組み換えです。
しかも、たっぷり入ってるのでお得
材料
ホワイトソルガム粉・・・100グラム
水・・・100グラム
きび砂糖・・・大さじ1杯
塩・・・2グラム
ベーキングパウダー・・・2グラム
揚げ油・・・適量
絞り袋と花形の搾り口
作り方(約25センチが3本)
材料を全て混ぜ合わせます。
パン生地よりちょっと固め(っていってももったりしてます)程度です。
これを絞り袋に入れて、まずクッキングシートに絞ります。
棒状のものなら絞りながら油に入れてもいいんですが、形を作りたいときはこちらがオススメ
これを油で揚げていきますよ~
クッキングシートごとフライ返しなどで油に投入
10秒ほどしたら菜箸でシートをふりながら取り除いて下さい。
簡単にはずれるし、このシートは繰り返し使えます。
周りが色づいてきたら裏返して20秒ほどで完成
これは簡単で楽チン
味は、サツマイモっぽいです。
お祭りの出店で、サツマイモのフライドポテトがありますよね
あの塩味バージョンに似てます
サクサク
あ、この3本すべて坊が完食いたしました
今度は甘いおやつ系で作ってみようかな
レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
作りたくなっちゃいました
で、コレ使いました
綺麗な色してますネ
アプリコットジャムです
これを生地の中に入れて焼き上げてみま~す
材料
ホワイトソルガム粉・・・125グラム
ぬるま湯・・・130グラム
きび砂糖・・・大さじ2杯
塩・・・2グラム
アプリコットジャム・・・大さじ2杯
ドライイースト(ナチュラルイースト)・・・小さじ1/2杯
ぬるま湯・・・大さじ1杯
作り方
ドライイーストをぬるま湯でふやかしたら、その他の材料と混ぜ合わせます。
アプリコットジャムもこの時一緒に混ぜて下さい
分かりづらいですが、プツプツとオレンジ色のものが見えますか
これがアプリコットジャムです
さて、これをシリコン型にいれてまずは発酵です。
バットにお湯を張り、布巾を敷いてその上に並べます。
だいた20分で膨らみます。
この間にも、1~2回ほど火を入れては消し・・・をしてます。
土鍋ほど温めなくても、すぐにバットが温まるのでほんの少しで大丈夫です
あ、土鍋でも安定して型を並べられるなら土鍋でもいいんですよ
で、これをオーブントースターへ移して15分焼きます。
ん~、いい香り
で、ペロ~ンとはがして・・・
うんやったね。マドレーヌの完成で~す
昨日よりも膨らみを保ったまま焼きあがりました
なぜかっていうと、コンロの横にオーブントースターを運んだからで~す
こんな簡単なこと思いつくのに、どんだけ時間がかかったんだろう
「昨日のと味が違う
なんかね、カボチャみたいな味がする」
だそうです
アプリコットジャム、もっと入れてもいいかも
ここで
リトル・ママ6月号にレシピ掲載されました
今回は「野菜のゼリー寄せ」です
梅雨でジメッとする季節がやってきます
せめて食卓には初夏を思わせる爽やかな1品を飾りたいですよネ。
子供達が見て喜ぶような、食べてくれたらママが喜ぶような、そんなレシピです。
是非、ご覧下さい
レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
ホワイトソルガム粉のパン、坊がえらく気に入って
シリコンの星型でひまわりパンを作ってみました。
今回のパンは蒸さずに、全てオーブントースターで焼き上げたもの
15分で自然な焼き色となりました。
材料
ホワイトソルガム粉・・・125グラム
ぬるま湯・・・135グラム
きび砂糖・・・大さじ2杯
塩・・・2グラム
ドライイースト(ナチュラルイースト)・・・小さじ1/2杯
ぬるま湯・・・大さじ1杯
イチゴジャム・・・少々
ひまわりの種・・・少々
作り方
生地は昨日と同じですが、シリコンの星型を使ってます。
ドライイーストをふやかして、その他の材料と混ぜ合わせます。
材料を量る以外は全て坊にお任せ。
子供がやっても簡単に作れるパンです
タラタラ~と生地を流しいれたらひまわりの種をお好みで
坊は隙間なく丁寧に丁寧に乗せてました。
このシリコン型、近いうちに同じ形で揃えてみようと思います
他の型にも生地を入れたら、昨日と同じようにバットにお湯・布巾を敷いてその上に並べます。
そうそう、型が薄いからなのか発酵時間は20分で十分
やっぱり驚くほど膨らみました。
これ、このまま蒸し上げたらこの膨らみがそのまま残るんですが、オーブントースターへと移動させるので、ガスが少しぬけて膨らみが少なくなるのが欠点です
それでもこれだけの焼き色は嬉しいものですネ
そして、アチチと言いながら型から外します。
ペロ~ンと・・・なんだかマドレーヌっぽい
星型もなんなく剥けて、ひまわりの種も生地に綺麗にひっついてるので食べててもポロポロ落ちませんでした
マドレーヌ型のパンは、粉糖とジャムでちょっとカフェっぽく
ふふふ
お気に入りスタイルで
やっぱりホワイトソルガム粉は味があって美味しいです
甘みが強く、菓子パン向きだと思います。
これはホントにマドレーヌ作るにはぴったりかも
レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
がん子さ~ん
これは驚き
ホワイトソルガム粉でもパンになりました
今回は新アイテム登場
ジャジャ~ン
お友達がシリコン型を見つけてきてくれたんです
なんと100均
これで、余分な油もクッキングシートも必要ありません。
フニャンフニャンのシリコン型。
これが我が家の救世主となりま~す
材料
ホワイトソルガム粉・・・125グラム
ぬるま湯・・・135グラム
きび砂糖・・・大さじ2杯
塩・・・2グラム
ドライイースト(ナチュラルイースト)・・・小さじ1/2杯
ぬるま湯・・・大さじ1杯
イチゴジャム・・・少々
ひまわりの種・・・少々
作り方
ホワイトソルガム粉、かなり水を吸います。
ザラッとした感触の、ちょっと黄身がかった色をしてます。
生地は米粉と同じように作ります。
まず、ドライイーストをふやかして残りの粉類と混ぜ合わせます。
そして、今回はシリコン型に流し込みます。
もったりとした生地なので、あんまり膨らまないかなぁと思って9割くらいまでたっぷりと・・・
トッピングはお好みで。
今回は手作りイチゴジャムとか、ひまわりの種とかを入れました。
そして、発酵はいつものように土鍋・・・といきたい所ですが、この型だと安定感がないためバットにお湯を張り、布巾を敷いた上に置きました
この状態で、ちょっと火を入れ、ちょっと止め・・・を繰り返して20分ほど。
あららビックリ
こんなにですかってくらいに膨らみました
で、今回は型も小さいことだしもしかしたらオーブントースターでいきなり焼いても大丈夫かも~とチャレンジ決定
2個は即オーブントースター、残り3個はこのまま蒸し上げて最後にオーブントースターで焼き色をつけることに
この2個が、発酵後すぐに焼き上げた方です。
15分で焦げ目もいい感じについて、割ってみると・・・
こんな感じに
ふんわりとして、中まで火が通ってることが分かりますよね?
これは色々なパンにためせていいかも
そしてこちらはイチゴジャムを中にいれたパンです。
蒸し上げてトースターで焼き色をつけてますが・・・
いかがでしょうか?
生地の状態はどちらも変わらないですネ
ん~。この大きさだから出来るのかな
で、こちらが底のアップです。
焼き色をつけるときはどちらもカップごとトースターに入れてたんですが、カップを通して焦げ目が付いてます。
シリコンって本当にペロ~ンって感じで剥けるので油いらずでした
この型、どんどん応用して色んなパンに挑戦したいなぁ~
そうそう、ホワイトソルガム粉の味ですが、菓子パンに近い感じでした。
水で溶いたときはザラッとしてたんですが、仕上がりはふんわりとして柔らかいパンになってましたよ
兵庫に住んでるお友達が、とっても珍しいわかめを送ってくれました
ありがとう早速サラダでいただきます
そのわかめが、コレ
「炭干 鳴門わかめ」
袋から出してみると本当に真っ黒
収穫後、海水で洗って海岸で灰をまぶして干されてるそうです。
炭のもつ効果ってスゴイですね
水洗いしていくと、不思議なことに生のアノ緑美しいわかめが出てくるんですから
では、坊に手伝ってもらって・・・
最初は真っ黒の水だったのが、何度も流していくうちに・・・
だんだん緑になってきました
坊も洗いながら「うわぁ、ホントだぁ」と感動
しかもこれ一本でつながってるんです。
根っこのほうは肉厚で、上の方は柔らかくなってます。
こちらで売ってる生わかめでもこんなに肉厚は見たことないです
今日はこれ、サラダでいただきます
材料
薄切り肉・・・200グラム
今回はブタ
海老・・・200グラム
レタス・コーン・レモン・・・適宜
玉ねぎ・・・1/2個
ドレッシング・・・お好みで
今回はオリーブオイル・リンゴ酢・きび砂糖・塩で甘酸っぱく
作り方
薄切り肉・海老・玉ねぎはそれぞれ塩ゆで(分量外)します。
海老は先に背綿を取り、背中の部分に軽くす~っと包丁で切り込みを入れておくと茹でた時に開いて、食べやすいです。
玉ねぎは薄切り。
+
まず、豚肉に玉ねぎをまぶして・・・
レタス・コーンなどのその他の材料とわかめを混ぜます。
上からドレッシングをかけたら出来上がり~
このわかめの歯応え、たまりません
わかめの美味しさにつられて、食が進みました
今度はご飯に盛って、サラダ丼にしよっかな
レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
先日のデミソース、残りを何に使おうかなぁって悩んだ末にパスタソースにしてみました
炒めた野菜にデミソースを加えるだけで豪華なパスタメニューの完成
あっという間にできるので、忙しいママにぴったり
材料(2人分)
あわめん・・・2人分
薄切り肉・・・200グラム
今回は牛
玉ねぎ・・・1個
人参・・・1本
デミソース・・・カップ2杯
塩・・・小さじ1/2杯
作り方
あわめんは塩(分量外)を少々入れたお湯で少し茹でておきます。
この麺シリーズ、茹でっぱなしにしておくとベロンベロンに伸びて、べったべたになるので、必ず冷水にとってしめて下さいネ。
乾燥しないように薄くオイル(オリーブオイルなど)をかけて全体的になじませておきます。
野菜はみじん切りしてお肉とよく炒めます。
火が通ったらデミソースを加えて、お好みで味付けするだけ
今回は塩を加えて味を引き締めるだけにすませてみました。
ん~シンプル イズ ベスト
そうそう、最近ミニトマトの苗を買いました
まめまめママさんからミニトマトの方が栄養もあるって聞いたので、成長が楽しみ
左が黄色で右が赤色
もちろん水やりは坊の仕事です。
大きくな~れ(あ、ミニか)
レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
昨日、保育園から帰宅して坊と二人、きび団子作りに没頭
粟プリンのときにでた「粟の搾りカス」を使ってみました
冷蔵庫に入れてたら水分が抜けて、さらさらに
桃太郎さんの絵本を見ながら「こげんって思う?」「どんくらいの大きさやか」とイメージを膨らませながらコネコネ
アンコも何も入ってない、シンプルな砂糖味のお団子に仕上げました。
材料(10個分)
粟の搾りカス・・・75グラム
上新粉(米粉でも)・・・100グラム
きび砂糖・・・大さじ2杯
水・・・1カップ
作り方
材料を全て混ぜ合わせます。
タポタポの生地なると思いますが、これをレンジで2分チンします。
熱いので注意しながら木しゃもじなんかで捏ねて、塊にしてください
ここで少し味見してみて下さい。
粟がまだ固く口に残ると思います。
これを適当な大きさにちぎり、蒸し器に並べます。
あ、これは小鍋に網を置いて、お湯を張った即席蒸し器です
このまま強火で15分ほど蒸しま~す
火が通ったらここで味見してみて下さい。
粟がもっちりと柔らかくなってると思います
これをまた一つの塊にして捏ねて柔らかさを均一にしたら、10等分して丸めます。
もし、中にアンコをつめたかったらここで入れてくださいネ。
丸めたらお好みできび砂糖や黒砂糖・黒みつをかけてどうぞ
余談ですが、きび団子が出来上がった後で「お腰につけてみたい」ってことになったので、こんなコトしてみました。
タコ糸で(竹ひもがなかったので)くるくると巻いて、ベルト風
桃太郎さんみたいにキメてポーズ
坊が喜んで歩いた後にはサラサラとこぼれる砂糖が・・・
「わ見て~んイマジンや~ん」
で。カット。
お団子さんはぎゅうぎゅうにひっついちゃってましたが、美味しく頂きました
レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
けど、これ皆さんご存知のクリームパンとは形が違いますよね。
実は先日お友達が作ってくれたクリームパン(ママ用)がこんな形
カワイイ
だったので、その可愛らしさを坊にも一口と思い、アレルギー用クリームパンとして作ってみました
比べると艶とかイマイチですが、初めてのクリームパンなのでそこはご愛嬌
材料(3個分)
米粉(ゆきひかり)・・・100グラム
ぬるま湯・・・100グラム
かぼちゃパウダー・・・小さじ1/2杯
生地をクリーム色にしたかっただけです
きび砂糖・・・大さじ2杯
塩・・・2グラム
ドライイースト(ナチュラルイースト)・・・小さじ1/2杯
ぬるま湯・・・大さじ1杯
クリーム・・・先日の粟プリンを参考に
葛粉・きび砂糖を少し増やして、かぼちゃパウダーで
ほんのり色づけ
バニラエッセンスを少々入れたら香りもさらに
作り方
粟のクリームを作る場合、材料はプリンの量の半分でOKです。
あればカボチャパウダーで色付けすると、ホンモノっぽく見えますヨ
ドライイーストをふやかします。
クリーム以外の材料を全て混ぜ合わせます。
クリーム色した生地が出来るので、器に流します。
必ず油を薄く塗ってクッキングシートを敷いてくださいネ。
これを土鍋で発酵させます。
火を入れては消し、入れては消し・・・で様子をみながら約30分。
こんな風に膨らんだらいよいよクリームの出番です
発酵したてのこの生地にグググッと入れていきますよ~
中にも少し入ってクリームの顔もちらっと見えるくらいがいいですネ。
絞り口は使わず、ダイレクトにどうぞ
で、これを15分ほど蒸しあげます。
ん~、クリームもプルンとしてていい感じ
上の部分に薄く油を塗ってオーブントースターで10分ほど焼き色をつけます。
焼き色をつけるときにクリームが溶けないかなぁって心配だったんですが、大丈夫でした。
写真はしぼんでるんですが、焼きたてはクリームがドーム型に膨らんでて、可愛らしかったですよ~
ふふふ初めてのクリームパン
好評でした
この前はタコスを坊用に作ってくれたお友達です
いつも応援ありがとう
レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
先日のデミソースを使って、ハヤシライス登場
実は・・・お野菜を宅配で頼んでるんですが、何故かミニトマトを2袋も注文していて
せっかくなのでハヤシライスで美味しくいただきたいと思いま~す
材料
玉ねぎ・・・1個
人参・・・1本
薄切り肉・・・200グラム
今回は豚肉使用
ミニトマト・・・1~2袋
マッシュルーム・・・1パック
デミソース・・・2カップ
トマトケチャップ・・・大さじ2杯
きび砂糖・・・小さじ1杯
水・・・2カップ
赤ワインにされてもいいですよ
作り方
カレーと同じですネ。
お野菜・お肉をしんなりするまで炒めて、火が通ったらそこへトマト・調味料・水を加えます。
トマトは半分にカットしてそのまま加えますが、火が通ると皮がはがれるので気づいたら取り除いて下さいネ。
ここで少し煮込むと、とろみもついてきて美味しくなりますよ。
とろみが足らないなぁって方は水溶き片栗粉(または葛)を入れてください
最後にデミソースを加えて味を調えたら完成
入れる前と比べると、色・艶が違いますネ
このソース、使いやすいです
カレー
「ハヤシライスっていうと。」
「はやし先生っておるよ。」
「・・・ふははははっはっはっは」
後になってきいてくる。坊の一言でした
デミソース、あと半分残ってるので、次は何のメニューにしようかなぁ
楽しみ楽しみ
レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!