goo blog サービス終了のお知らせ 

ウロコインコ次郎と生活と。

イラストレーター野田節美の徒然日記。
たまに、仕事も載っけております!!!

silent。

2022-10-21 08:37:54 | テレビ
昨日の「silent」。

相変わらず可愛い鈴鹿央士くん、板垣李光人くん。
鈴鹿央士くんの背の高い赤ちゃんぶり。
笑顔も泣き顔も本当に癒され、走って行って抱っこしてあげたくてしょうがない。
あんな可愛い笑顔なんかされたら、ポケットの中の小銭を全部あげてしまうだろう。
板垣李光人くんの清潔感。
声が素敵で喉の奥は痰も絡むこともなく、
クリスタルでできた洞窟のようになっていることでしょう。
大河の徳川昭武役の上品さは秀逸だったわ。

そして今回も目黒蓮の口から「つむぎ」と聞けなかった。

しかし「silent」を見る時間の流れの早いことよ!
え?もう終わり?と毎回時軸が歪んでしまう。

不思議ね〜〜〜。

今日は「笹刈り」に出かけていったツン。
笹を刈るらしい。笹を。笹。

説明会。

2022-10-14 08:31:12 | テレビ
今日、ツンは歌舞伎座で歌舞伎鑑賞だ。
羨ましくてしょうがない。

昨日、インボイス説明会に行ってきた。

前半の税務署の人による「消費税とは」の話がつまらなくて、
落書きをしながら聞いていた。
後半のインボイスについての具体的な話に前のめりで聞いていたら、
あっという間に時間が終わってしまった。
ったくよぅ後半のボリュームを増やしてくれよ!

最後の質疑応答では、みんな心に思うことがあり、
なんとなく怒りモードがうっすら漂い、
「あなたに言っても仕方ないんですけど」の前置き話が出てましたね。
めんどくさい。めんどくさすぎる!
皆の中に、これをやったらそんなに世の中が上手くいくのか!的な思いも生まれず、
ちょっと様子見かしらね〜な感じに。

個人的にも帳簿について聞きたいことがあるので、
今度、青色申告会に行こうかと思ったのでした。


昨夜のドラマ「silent」。
またしても、目黒蓮から「つむぎ(ツンの名前)」が出てこず、
「あ〜〜」と言いながら見ていたツン。
「あれだな、最終回まで言わないね、きっと。
 最後に『つむぎ』って言って抱き合って終わりだ!」
「ある〜〜〜それな」と。
それにしても目黒蓮の笑顔泣きが切なすぎて、おばちゃんポロリ涙が出たわ。
今朝の朝ドラ「舞い上がれ」でも、おばちゃん号泣。
今朝の涙は胸が暖かくなる涙でした。

スリッパ未解決事件と、鎌倉と。

2022-10-11 08:32:57 | テレビ
先ほど、玄関を見たら、廊下の途中でスリッパが揃えて脱いであった。
玄関まで1メートル手前で脱いであった。
そこで消えたかのようにスリッパだけが残されていた。
何故、スリッパを脱いで玄関まで歩いたのか、だ。
その手前で何かがあったのか、はたまたその後、何かあったのか、だ。

スリッパは現場保存のため、そのままにしてある。

気になる朝であった。

「鎌倉殿の13人」ファンサ回、良かった〜〜〜〜!!!
泣いて笑って、ワクワクして、最高のファンサじゃないか!
番組制作の方も視聴者の気持ちがわかってらっしゃって、
か〜〜〜〜っ!とビール飲んだみたいに口から感嘆が溢れたわ!

しかし、しかし、だ。
畠山重忠の話がこれっぽちも出てなかった。
できれば仁田殿や、和田、三浦、八田殿達のこぼれ話も聞きたかったが、
たった45分じゃ仕方なし。2時間番組にしてほしかった、な。
でも、本当に良かった。
見た後、「ありがとう!」と言ってしまった。

連休明けで晴れ、っていいね!
羽毛布団分厚いモードにシフトすべく布団を干させていただきます。

ありがとうございます。

ドラマ

2022-10-07 08:29:32 | テレビ
昨夜の目黒蓮、川口春奈主演のドラマ。
川口春奈の役名が「つむぎ」で、
娘のツンと同名だったので、
ツンのニヤニヤが止まらず、
呼ばれるたびに「あっ!」とか「きゃーっ!」とか。
こんなにも人の名前が浮き立って聞こえるかと思うほど、
耳に飛び込んできた。
やはり意識すると際立つわね。
「ツムツム」「つむちゃん」と言われていた。
「あんなに可愛い『つむぎ』ちゃん!!」
しかし、耳が聞こえない役の目黒蓮からは「つむぎ」という名は出てこず、
本当に呼ばれたい目黒蓮からは呼ばれないツン。
舞台も世田谷代田、下北沢で、
「ここ〜!!」「あそこも〜〜〜〜!!」
「つむぎ〜〜〜!!」
と、非常にアトラクションの多いドラマでした。

松坂慶子と由紀さおり。

2022-10-06 08:31:57 | テレビ
先日、NHK「うたコン」を見ながらCちゃんとLINE。

そこに出てきたのは、今宵、デュエットをする松坂慶子と由紀さおり。
歌前のお話コーナーで現れた松坂慶子の可愛いピンクのドレスと、由紀さおりの控えめなオフホワイトのタイトロングドレス。

私「松坂慶子と由紀さおり、どっちにする?」
C「じゃ、松坂慶子にする。」
私「私は由紀さおりね。Cちゃん、ピンクのドレスがお似合いね。」
C「ありがとう!あら?野田ちゃんは、ちょっと控えめなのね。」
私「いいのよ、いいのよ、Cちゃんが可愛く映ればそれで」

そんな会話をラインで続けながら見ていると、いよいよステージに!!
そこでハッとしたのだ!
今まで華やかだったCちゃんのピンクのドレスが、
装飾された紫のステージではくすんでしまったではないか!!!
そして現れた私こと由紀さおり!!
さっきまでシンプルなオフホワイトドレスに、
ばっさ〜〜〜〜〜っと真っ白なホワホワした羽を纏ってやってきたではないか!!!

C「野田ちゃん!!!」
私「ごめんなさいね。これ、やっちゃって!」
C「華やか!!!!」
私「Cちゃん、くすんだわね。さっきまであんなに華やかなピンクが、
  バックの紫のせいで、くすんで...」
C「本当に...」

そんな会話をしていた夜でした。

良き朝ドラ。

2022-10-05 08:37:21 | テレビ
ふぅ。
やっと戻ってきた清々しい朝ドラが!
昨日のJアラートで中止になったので、今朝は2本続けて朝ドラ。
可愛い話だったわ。

昨日は久しぶりの友達から「ランチしない?」と連絡が。
しかし、私にはお弁当があるのだ。
「じゃ、公園とかで食べる?」となったが猛烈に風が強く、
速攻で家で食べてお茶だけ飲みに近所のケンタッキーへ、どすっぴんの家着まま。
帰りにもらった濵田家の食パンを今朝食べたら、美味しい!!!
ありがとうMちゃん!

昨日は暑かった。
今日は朝からぐんぐんと気温が下がっている。
徐々だよ!!!ジョジョなんだよ!!!
グラデーションかけて秋、冬になっておくれよ!

褒め褒めシャワー。

2022-10-03 08:44:53 | テレビ
土曜、町内婦人会が主催の「布ぞうりを作ろう」に行ってきた。
そこで、私は、褒めに褒められたのだ!
ストレッチで褒められなくなった私の心の穴を埋めてくれたのだ!
「こんなにちゃんと幅を取りながら編んでいくのは難しいのに、お上手!」
「本当に器用ね〜」
「あと2足くらい作ればコツを掴めるわね、本当にお上手!」
と、褒め褒めシャワーを浴びてきた。
褒めをど真ん中で受け止める私は、
「じゃ、もう少ししたら、私も教える側のあちら側の人になれるかな」
「もう、なれます!なれます!」
と、将来も見越してしまった。
図に乗った私は、材料を集めようかとAmazonパトロールをしたのでありました。

昨日、ノースリーブだった。
今週後半は最高気温が20度前後になるというが本当なのだろうか。
四季というのは、忙しいものである。

昨夜の「鎌倉殿の13人」。
八田和家の胸筋による谷間。
すごい鳩胸のグラマーレディに見えるほどの市原隼人の胸筋パンプアップには驚いた。
もう足元が見えないんじゃないかというほどに膨らんでいた。
一人、肌が脂で照り照り&胸はだけは、市原隼人の発案らしく、
本当に視聴者の心をわかってらっしゃる、と。
市原隼人のインスタも濃くて毎回目を細めて見ている私でありました。
小栗旬が目立たなそうなのに、画面画面でどしっと構えている感じが素晴らしい。
本当に素晴らしい流れと役者揃いで楽しみでしょうがないわ!!

甘味大!

2022-09-26 08:32:53 | テレビ
昨夜の「鎌倉殿13人」。

唸りながら見ましたね。

見た後、ヨーグルトを食べた。
無糖ヨーグルトにメープルシロップ、砂糖をかけているツンに、

「尼御台(あまみだい)か!」と言う私。

「何それ。」
「北条政子の違う呼び名だよ。」

鎌倉殿を見た後、
甘味をたっぷり入れたツンに言ったのは、
非常にファインプレーなジョークだったと我ながら思いました。


金曜に行ったマーケット。
やはり行くところに行かないと素晴らしいものは見つからないと思いましたね。
サミットやコルモピアには売ってないものが山ほどあり、
こだわりの物が山ほど売られていた。
一緒に行ったAちゃんは試着祭りを繰り広げていたが、
私はカードも持っておらず、お金も買えるほどなく、
あぁ、こんなことならお財布なんか入れ替えずにカード持って来れば良かった!と、
心から思ったのでした。
あんなに試着祭りをしていたAちゃんは、
最終的に何も買わずに帰りましたけど、ね。


今日から秋の定期講座「ボールストレッチ」がまた始まります。
今までずっとマンツーマンの贅沢な時間を過ごしていたのですが、
今日からいよいよ応募してきた人々がやってくるようで!
汗だくでやっていた厳しいトレーニングが、
お年寄りが入ることによって、非常にソフトトレーニングになってしまうのではないかと。
いや、今までがラッキーだっただけで、これが普通なんでしょうよ!
どなたが来るのか楽しみでもあり。

畠山重忠の最期。

2022-09-20 08:28:44 | テレビ
台風と共にお祭りだった週末。

3年ぶりのお祭りに町は浮かれてたわ。
ツンは私の浴衣を着た。ピッタリだった!
保育園の頃から一緒にお祭りに行き、浴衣を毎回着ていった3人娘。
お祭りの後は、毎回温泉宿の朝のように着崩れていたのだけど、
そこはもう高校生、最後まできっちりと着崩れることなかった。
しっとりとした大人になっていたのは感慨深げだった。

そんなことより!大河ドラマ「鎌倉殿の13人」!!!
(以下ネタバレあり)

畠山重忠の最期。
なんていう天晴れ名シーン!!
中川大志の一挙手一投足を隅々まで見させてもらったわ!!
戦なんてと叫ぶ顔。
小四郎との殴り合いの顔。
刀を刺した後の顔。
馬上の顔。
全てが本当に心を打つ素晴らしい演技で、3回も見直してしまった。
タイトルの「武士の鑑」にふさわしい畠山重忠だった。
録画しておいてよかったわ。何度も見れる!

そんな何もかも吹っ飛ぶ畠山重忠の週末だった。


ベス!

2022-09-06 08:35:54 | テレビ
Netflix「クイーンズギャンビット」を見終わった。
主役のベスが本当に可愛い!
子役の時も可愛かったけど、大人になったらなおさら!!!
表情も髪型も服も全て好みで、うっとりして見てたわ。
ちょうど良い長さの7話で終わり、面白かった〜!

昨夜、ツンに話してもらった、
クラスにおける相関図めいたものを俯瞰で見ている話が面白く、
ぜひ、ホワイトボード上で、磁石にクラスメイトの名前を付けて動かしながら
話してもらいたいな、と思ったのでした。

しかし、いまだにツンのクラスと出席番号が覚えられない。
「えっと、1年1組の◯番だっけ?」
「1年A組の△番だよ」と。
これを4月からずっとやっている。
覚える気がないのだろうか、私は。
不思議ね〜。