野原に咲く フラサバソウ
名前の由来は超有名という気がします。
昔 初めてこの野草を知ったとき「なかなか先生」から教えていただいたことを思い出し
懐かしさがこみあげてきます(*^。^*)
ほかに「ルンバルンバさん」のことも思い出され さらに懐かしさが募りました。
特徴はすごく毛むくじゃらなこと これがいいのかなって思いながら見つめるのです。
少し色づいてきている・・・というのもありました。
赤みが少し加わると趣も深くなるような感じ(*^。^*)
それにしても・・・見れば見るほど毛深い~
可憐な花と毛深さと・・・なんだか不釣り合いの気もするけれど
小さな花は 「守られている」 ということで安心できるのかも♪
フラサバソウ オオバコ科 クワガタソウ属
名前の由来は超有名という気がします。
昔 初めてこの野草を知ったとき「なかなか先生」から教えていただいたことを思い出し
懐かしさがこみあげてきます(*^。^*)
ほかに「ルンバルンバさん」のことも思い出され さらに懐かしさが募りました。
特徴はすごく毛むくじゃらなこと これがいいのかなって思いながら見つめるのです。
少し色づいてきている・・・というのもありました。
赤みが少し加わると趣も深くなるような感じ(*^。^*)
それにしても・・・見れば見るほど毛深い~
可憐な花と毛深さと・・・なんだか不釣り合いの気もするけれど
小さな花は 「守られている」 ということで安心できるのかも♪
フラサバソウ オオバコ科 クワガタソウ属
オオイヌノフグリよりもさらに小さな小さな花ですよね
葉の表面はとても毛深くて\(◎o◎)/!
そうですよね
確かに 可憐な花なのに毛深くて不思議な感じもします(*´Д`)
うぶ毛程度なら可愛いのにね(笑)
すごく毛深くて・・・その印象が強くいつもそればかり付きまとっている感じ!
刺さりそうにも思えてきます。
でもこの毛でしっかり守られているのかな
そんなことを思うと愛おしくなるのです。
懐かしいなかなかさんの植物ルームを開きました。
「イヌノフグリの仲間」4種が並んでエライオソームの実験が載っています。
ブログもコメントまでまだ読めました。
とんちゃん、pandaさん、かえでさん、とんとんさん、皆先輩です。
フラサバソウは植物園ではなく野道を歩かないと出会えませんね。
これ以外ないかな、さすがにこれは調べてみないとわかりませんね。
因みにフラサバソウとフナバラソウ、うっかりいい間違えそうになります(^^;)
春早く時には正月頃から咲く花、数も多いので冬にとったらそれで終わりですね、盛期にはまず撮らない。
まぁ~ なかなかさんの植物ルームを開かれたのですね
懐かしさが胸いっぱいに広がりそう~
それに!!! 「えらいこっちゃ」のエライオソームも確認出来てよかったですね
なんだか随分昔のことなのにあの頃のことが胸に広がり熱くなりました♪
フラサバソウは生えるところには毎年生えてくるみたいなので
そちらでも見られたらいいですね
本当に面白い名前の付け方ですね
フラサバソウにフナバラソウ 確かに間違えそうです~
そのフナバラソウにはまだ出会いがないですが
いつかは!
フラサバソウって早くから咲き出すのですね
なんの特徴もない畑の周辺でもいついてくれることに感謝したいです
いつかは消える運命になるかもしれませんがそれもこれも受け入れながら散歩に励みます~
久しぶりに詳細に撮ってみたい気がします。
地面に這いつくばるのがきつくなってしまって、
小さな野草はすっかりご無沙汰です。
この毛深さは引きそうになる程個性的。
ちゃんと自己主張していて感心しますね。
春の兆しにワクワクした、初々しい(←自分で言う?)頃を思い出します。
フラサバソウがたくさん~♪
可愛い花と毛がいっぱいの花
小さくて見過ごしそうな~春の知らせ
フラサバソウの名の由来って??
そのこと紹介されてない
超有名なの 知らなかったです
難解・・「フランス人のフランシェとサバチェに由来する」とありました
勉強になりました(^^♪
しゃがんで写真を撮った後立ち上がると頭がくらくらするので最近はこういう小さな花を撮るのはやめています。
頑張って撮っているのに感心しちゃいます。