goo blog サービス終了のお知らせ 

ON  MY  WAY

60代を迷えるキツネのような男が走ります。スポーツや草花や人の姿にいやされ生きる日々を綴ります(コメント表示承認制です)

芝桜美しき羊山公園

2025-04-23 20:14:06 | お出かけ

春のこの時期になると、芝桜が美しいといって観光名所になっているところが多くある。

なかでも、秩父市の羊山公園の芝桜の丘は、有名だ。

一度は行ってみたいところだった。

今回、車で行ってそこを訪ねてみた。

ウイークデーだったので、そんなに混まないのではないかと思っていったが、そう甘くはなかった。

「羊山公園」なる看板を見てから案内に従っていくと、駐車場は公園からだんだん遠ざかりながら山へ登っていく感じ。

やっと臨時駐車場に着いて車を降りてからは、杉などの生えた山道をいくらか歩いて、ようやく見えてきた。

入園料は300円ナリ。

足を踏み入れると、目の前に鮮やかな芝桜のじゅうたんが広がっていた。

キャラクターは、ポテくまくんというらしい。

芝桜は場所によっては、まだまばらに見えるところもあった。

しかし、ここ連休期間中いっぱい芝桜まつりをするのだから、それはまだ今後花咲く株が広がっていくということかもしれない。

芝桜の向こうの木々は明るい新緑だ。

それもまた、よく映える。

だが、一番見栄えがするのは、後方の武甲山が入った写真だ。

明るく華やかな芝桜の花と、どっしりとした重厚感のある武甲山が入ると、奥行きも出ていい感じになる。

写真にあまり人を多く入れたくないと思っていても、来場者が多いのだから仕方がない。

その来場者の話す言葉には、日本語のほかに、中国語も多かった。

インバウンドの旅行者が多いということだし、羊山公園の芝桜も観光名所として知られているということだ。

 

芝桜というと、色が違うくらいで、そんなに種類はないのだろうと思っていたら、リーフレットには、園内には10種類もの品種があるのだそうだ。

オータムローズ

スカーレットフレーム

エメラルドクッション

アメ-ジンググレース

多摩の流れ、なんていうのもあった。

 

園内には「秩父こもれびの庭」という場所があった。

そこにはキャラクターの「ポテくま君の家」なるものもあった。

それはきっとこども向けなのだろう。

 

それよりも、多種のクリスマスローズや

アネモネなどが咲いていたのがよかった。

日陰の場所に座って、陽当たりのいい芝桜を楽しむ人たちも多くいた。

 

斜面にしているから、上から見下ろすような感じになるのは見やすい。

1時間余りかけて、芝桜の丘をぐるりと1周して見て回った。

芝桜の美しさを充分に堪能した。

 

ちちぶマルシェと称して、土地の名産物を売っているゾーンもあったが、そこには入らなかった。

その代わりに、さすがと思われる生き物を見た。

なぜ「さすが」なのかは、お分かりのとおり。

ここの公園の名前は「羊山公園」。

その名前の由来にちなんで、飼っているわけですな。

いや、本当は逆で、羊を飼っていたから羊山公園の名になったということらしい。

 

いずれにしても、羊山公園の芝桜、噂にたがわずよかったです!


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年は、4月に高崎市染料植物... | トップ | 伊香保温泉から榛名湖、そし... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (りゅーと)
2025-04-23 22:57:33
 羊山公園綺麗ですね。
結婚したばかりの頃はぐんまフラワーパークや国際バラとガーデニングショウとかにカミサンと行っていましたねぇ。 
 今となっては「そんな時代もありました」って感じですけど…。(ワンパターンでスイマセン)
 これからもよろしくお願いします。
返信する
苦笑い (50fox)
2025-04-24 07:04:01
>りゅーと さんへ
羊山公園の芝桜。綺麗ですが、芝桜そのものは珍しいわけではないから、その規模や内容の充実が求められると考えます。ここは、その要件を満たしているということですね。
「そんな時代もありました」感は、自分にもあり、苦笑いです。過ぎてしまうと、あっという間の時代の変化ですね。いやはや、なんとも…。
ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

お出かけ」カテゴリの最新記事