
前回の抗ガン剤1回目の夜(4週間前)は、非常に元気だったけれども、
今夜は微妙に気持ち悪い・・・
息子の家庭教師が来ていたが、
今夜はご飯を作る気になれず、ピザのデリバリーで許してもらうことに
胃の辺りが重たくて、からだの背面からは寒気がし、前面からは吐き気がする、ような感じか・・
仕事をしろ!と言われれば、気合いを入れれば、なんとか1時間位なら我慢できるかしら~
昨日の寝不足が、身体をだるくさせていることもあるかも・・・
昨日眠れなかったのよね。
今日は、レンドルミン(睡眠薬)も処方していただきました。
明日から、またしばらく薬漬けの日々です。
さきほど、TV朝日、
報道発ドキュメンタリ宣言
「鳥越俊太郎の遺言~ガンとともに生きる~」
を見ました。
“癌になったからこそ、残りの人生をどうやって生きようか真剣に考えることができた”という言葉があった。
まさに。
果敢に癌に立ち向かう彼の姿に、自分を映し、パワーをもらいました。
Judyが、今日一日、病院にいて思ったこと。
失ったものも、迷っていることは、潔くあきらめる。
しかし、生きていれば、また新しいことを発見し、縁があれば共にいる。
大事な人生を蝕むものは捨てちゃおう。
本当にかけがえのないものだけに愛を注ぎたい。
と、思ったのですが、無人島で暮らしているわけではないし、
社会生活、そうそう思い通りにできません。
でも今のところ、Judyは、
この意識を脳の奥に座らせておくと、
ちょっと楽になりそう~
癌と言っても、癌にも本当にたくさんの種類があって、
何が大変で、どう苦しくてなんて、緻密に言えば、誰1人同じじゃないと思います。
どんな乳癌体験記を読んでも、参考にはなるけれど、
全く同じではないから、ふ~ん、そんなこともありか・・程度に斜め読みくらいがいいこともある。
こうして2回目の抗ガン剤を体験しているわけですが、
やっぱり、癌ライフはなかなか大変だわよねぇ~
自分の部屋に帰ってきて、帽子を取り、衣服を脱ぎ、鏡を見る度に、
おおおおおぉ~と、未だに自分の姿に驚いてしまう。
ナンで、こんな姿になっちゃったんだろぉーーー
一体いつのまによぉ~~~?
などと、今更ながら、とぼけたことを思ってしまいます。
でも今度は、転移?再発?ということもあるかもしれないんだぞーー、と
とぼけた自分の奥からコソコソ声が聞こえる。
だからといって、メソメソ泣き言なんて、言ってられないわけですから、
覚悟決めて、根性も入れて、ガツンと、今は頑張るしかありません
あれれ?なんか、気持ち悪いの直ってきたかも!!!
前回の抗ガン剤の日は、ずっと妹とお話ししていたのもよかったのかもしれません。
私の場合は、ネガティブな気持ちを外に向けることも一つの副作用防止対策になるようです。
今日、癌研の外来図書のコーナーで見つけた本の中に、
ナイスな言葉を拾いました
(病を超えてーいのちの対話 by 岸本葉子)
『にもかかわらず、笑うことだ。』
今回のJudyの抗ガン剤の期間のテーマが決まりました~
『にもかかわらず』で!
まずは、
気持ち悪い『にもかかわらず』
今から誰かに電話でもしてみるか・・
今夜は微妙に気持ち悪い・・・

息子の家庭教師が来ていたが、
今夜はご飯を作る気になれず、ピザのデリバリーで許してもらうことに

胃の辺りが重たくて、からだの背面からは寒気がし、前面からは吐き気がする、ような感じか・・

仕事をしろ!と言われれば、気合いを入れれば、なんとか1時間位なら我慢できるかしら~

昨日の寝不足が、身体をだるくさせていることもあるかも・・・
昨日眠れなかったのよね。
今日は、レンドルミン(睡眠薬)も処方していただきました。
明日から、またしばらく薬漬けの日々です。
さきほど、TV朝日、
報道発ドキュメンタリ宣言
「鳥越俊太郎の遺言~ガンとともに生きる~」
を見ました。
“癌になったからこそ、残りの人生をどうやって生きようか真剣に考えることができた”という言葉があった。
まさに。
果敢に癌に立ち向かう彼の姿に、自分を映し、パワーをもらいました。
Judyが、今日一日、病院にいて思ったこと。
失ったものも、迷っていることは、潔くあきらめる。
しかし、生きていれば、また新しいことを発見し、縁があれば共にいる。
大事な人生を蝕むものは捨てちゃおう。
本当にかけがえのないものだけに愛を注ぎたい。
と、思ったのですが、無人島で暮らしているわけではないし、
社会生活、そうそう思い通りにできません。
でも今のところ、Judyは、
この意識を脳の奥に座らせておくと、
ちょっと楽になりそう~

癌と言っても、癌にも本当にたくさんの種類があって、
何が大変で、どう苦しくてなんて、緻密に言えば、誰1人同じじゃないと思います。
どんな乳癌体験記を読んでも、参考にはなるけれど、
全く同じではないから、ふ~ん、そんなこともありか・・程度に斜め読みくらいがいいこともある。
こうして2回目の抗ガン剤を体験しているわけですが、
やっぱり、癌ライフはなかなか大変だわよねぇ~

自分の部屋に帰ってきて、帽子を取り、衣服を脱ぎ、鏡を見る度に、
おおおおおぉ~と、未だに自分の姿に驚いてしまう。
ナンで、こんな姿になっちゃったんだろぉーーー

一体いつのまによぉ~~~?
などと、今更ながら、とぼけたことを思ってしまいます。
でも今度は、転移?再発?ということもあるかもしれないんだぞーー、と
とぼけた自分の奥からコソコソ声が聞こえる。
だからといって、メソメソ泣き言なんて、言ってられないわけですから、
覚悟決めて、根性も入れて、ガツンと、今は頑張るしかありません

あれれ?なんか、気持ち悪いの直ってきたかも!!!
前回の抗ガン剤の日は、ずっと妹とお話ししていたのもよかったのかもしれません。
私の場合は、ネガティブな気持ちを外に向けることも一つの副作用防止対策になるようです。
今日、癌研の外来図書のコーナーで見つけた本の中に、
ナイスな言葉を拾いました

(病を超えてーいのちの対話 by 岸本葉子)
『にもかかわらず、笑うことだ。』
今回のJudyの抗ガン剤の期間のテーマが決まりました~

『にもかかわらず』で!

まずは、
気持ち悪い『にもかかわらず』
今から誰かに電話でもしてみるか・・

いいですね~!
あえてやるとか、
一筋縄ではいかない感じが
ワクワクな感じがして好き。
私も、~されそうにもかかわらず、ですが、あえて頑張ってチャレンジすることにします!
素敵な言葉をありがとうございました!!
ゆっくり休んでくださいね。
早く良くなるよう祈ってます。
言い訳してやらないより、言い訳無用、とにかくやる、みたいな感じも好き。
紀香さんも、今週は、『にもかかわらず』WEEKで、お互い頑張りましょう!!!
ニルさん、やっぱり鳥越さんチェックしてました~!
私も、絶対見ようと思って、テレビの前で待ちかまえてました。鳥越さんは、自然体でなおかつシビアに立ち向かい、愛や情に深い人間味のあるジャーナリストで、いつもいいなあ、と思ってしまいます
ネコはね、私のネコではないのよ、写真集からの拾いネコなの