日本男道記

ある日本男子の生き様

祖国とは国語

2006年05月24日 | 読書日記
祖国とは国語

講談社

このアイテムの詳細を見る

【一口紹介】
出版社/著者からの内容紹介
文化も伝統も、日本という国はすべて言葉の中にある

国語こそすべての知的活動の基礎だと説く「国語教育絶対論」のほか、母・藤原ていの名著『流れる星は生きている』の原点を親子三代でたずねる「満州再訪記」、ユーモアあふれるほのぼの家族エッセイなど、話題満載

混乱の中で脱出した満州の地を訪れることは、長い間、私の夢であった。母の衰えが目立つようになったここ数年は、早く母と一緒に訪れなくては、と年に何度も思った。母が歩けなくなったり、記憶がさらにおぼろになったら、二度と私は、自分の生まれた場所を見ることはできない、と思うようになっていた。他方では、80歳を超え、体力低下とわがまま増大の著しい母を、連れて旅することの憂鬱も感じていた。――(本文より)

【読んだ理由】
大ベストセラー「国家の品格」の著者の本。

【印象に残った一行】
『日本人特有の美しい情緒は、これからの世界が必要とする普遍的価値である。産業革命以来、世界は欧米主導のもと、論理、合理、理性をエンジンとして、ただひたすら走り続けてきた。その間、帝国主義や共産主義は亡び、いま資本主義もおおきな転機にさしかかっている。
論理、合理、理性が極めて重要なものであることは言うまでもない。ただ、戦争、経済混乱、家族崩壊、拝金主義、核兵器、環境、治安、麻薬、テロ、エイズ、などといった、最近の世界の荒廃を見ると、これだけで人類がやっていけないことも明らかになってきた思う。
この苦境を打開するために、日本人一人ひとりが自然への繊細な感受性、自然への畏怖、もののあわれ、なつかしさ、などといった情緒を身につけ、論理や合理の他にも大切なものがある、ということを世界に発信し教えていくことが求められる。これこそが、日本人が今後果たしうる、最大の国際貢献と思う。成否は国語にかかっている。』

『特に国語はすべての知的活動の根幹である。国語は、思考の結果を表現する手段ではあるばかりか、国語を用いて思考するという側面もあるから、ほとんど思考そのもといってよい。これが十分な語彙と共に築かれていないと、深い思考が不可能となる。また国語を通して様々な文学作品に親しみ、そこから正義感、勇気、家族愛、郷土愛、愛国心、他人の不幸に対する敏感さ、美への感動、卑怯を憎む心、もののあわれ、などの最重要の情緒が身につけられる。日本の文化、伝統を知り、アイデンティティーを確立する際にも国語は中心となる。これらの中核となるのは、小中学生のうちに全力で基礎を固めておかないと手遅れになる。経済界の言うような瑣末な知識を小学生に与えるのは、まさに愚民化政策と言えよう。』

『祖国愛という視座を欠いた言説や行為は、どんなものも無意味である。これの薄弱な左翼や右翼は、日本よりも日中関係や日米関係を大事にする。これの薄弱な政治家やエコノミストや財界人は、軽々しくグローバリズムに乗ったり、市場原理などという歴史的誤りに浮かれたりして、祖国の経済ばかりか、文化、伝統、自然を損なって恥じない。これらの薄弱な教師や父母は、地球市民などという、世界のどこでも相手にされない根無し草を作ろうとする。これの薄弱な文部官僚は、小学校の国語や算数を減らし英語やパソコンを導入する。(中略)現在わが国の直面する困難の大半は、祖国愛の欠如に起因すると言ってよいだろう。祖国愛と国益主義を峻別し、すべての子供にゆるぎない祖国愛を育むことは、国家再生の急所と考える。』

【コメント】
著者の明快かつ説得力をもった論理展開には胸のすく思いがする。
小学生から英語を教えよう(現実にはそうなるらしいが)と声高に叫ぶご仁に読んでもらいたい。






Daily Vocabulary(2006/05/24)

2006年05月24日 | Daily Vocabulary
2171.urine(尿、小便)
Job applicants undergo mandatory urine test to confirm there is no evidence of nicotine..
2172.out of business (倒産して、破産して、廃業して、失業して、店じまいして)
If you don't drive your business,you will be driven out of business.
2173.edict(布告、命令)
Tom,take it easy,いit is a suggestion,not an edict.
2174.under threat of(危機にさらされながら )
Most countries in the region are under threat of severe hunger.
2175.be under fire (攻撃の的になって、批判を受けて、やり玉に上げられて)
The teacher was under fire from the students' parents for being too strict.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ