goo blog サービス終了のお知らせ 

日本男道記

ある日本男子の生き様

あおげば尊し

2006年02月28日 | 洋楽ヒットソング
映画名   あおげば尊し
製作年   2005年
製作国   日本
上映時間  82分
監督    市川準
原作    重松清
脚本    市川準
音楽    岩代太郎
出演    テリー伊藤 、薬師丸ひろ子 、絵沢萠子 、大倉孝二 、入江雅人
一口紹介 
『 直木賞作家の重松清による同名小説を原作に、父親を介護する家族を中心に、死とは何かを問う感動のヒューマンドラマ。』 

あらすじ
『父の命は、長くてあと3ヶ月。父を自宅に連れ帰るが、父と同じ教師の光一は、父の最期をどう看取ればいいかわからない。その頃、光一のクラスの生徒の間で、ネットで死体の写真を見ることが流行する。そのことで、叱ってみるが、どうしていけないの?という生徒たちの疑問に答えられない光一。悪化していく父を見ながら、光一は生徒達に最期の時間を生きる父の姿を見せる課外授業を計画する。それは頑固な父の最後の授業だった。』

公式HP
見た日  2006/02/22




Daily Vocabulary(2006/2/28)

2006年02月28日 | Daily Vocabulary
1746.entrepreneur(企業家、起業家)
The young entrepreneur borrowed money to start his company.
1747.retiree(退職者)
We are going to bring to cater to a new breed of retirees.
1748.on the horizon(兆しが見えて、差し迫って、近い将来)
There is little sign of an economic recovery on the horizon.
1749.wave after wave (次から次と、次々に襲ってくる )
Wave after wave of bargain hunters poured into the showroom for the liquidatio sale.
1750.stay out(とどまる)
It was uncommon for her to stay out all night.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ