goo blog サービス終了のお知らせ 

日本男道記

ある日本男子の生き様

漢字 (2005/10/23) 

2005年10月23日 | 私の読めなかった・読み間違えていた漢字
私が日々の生活の中で読めなかった漢字・読み間違えていた漢字を記録していきます。
意味は広辞苑などから引用させていただきました。(英訳付き。)
今回は難解編。
156.【するめ】dried squid
お酒の友のスルメ。こんな字を書くのですよ。したがって「鯣烏賊」は「するめいか」
157.蚯蚓【みみず】earthworm.
この字は見たことがあるような無いような。最近は「蚯蚓」自体もあまり見ることが無くなった、昔と比べて。子供の頃は魚釣りの餌、鰻籠に入れるためよく探し回ったものだ。
158.竜胆【りんどう】gentian bitter  
あの紫色の可憐な花がこんな字を書くとはホンマに知らなかった。竜の胆(きも)。イメージに合わないなぁ。

159.【やや】もすれば be apt [liable] ((to do)).
よく耳にする言葉であるが、この字もこんな字を書くとはホンマに知らなかった。
160.努努【ゆめゆめ】never; not at all; on no account 
うへぇ!究極だ。こんな字を書くなんて。「夢夢」と書くのだとばかり思っていた。
今思い出したが、中学2年の時「頑張る」を「願張る」と書いて先生に笑われたことを。あの時は本当に恥ずかしかった。赤面、汗顔の至り。
この「努努」を書くチャンスがあったら「夢夢」と書いてきっと恥をかいていただろう。




Daily Vocabulary(2005/10/23)

2005年10月23日 | Daily Vocabulary
1116. famine(飢え、飢饉、凶作)
Famine, pestilence, and war are the destruction of a people.
1117. religion(宗教、宗派)
He didn't believe in religion and never went to church.
1118.dispose of (~を処理する、~を整理する)
Hospitals face various problems when they dispose of medicalwaste.
1119.instinct (本能、直感)
The instinct to survive was strong among the prisoners.
1120.evolution(進化)
Charles Darwin established the evolution theory.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ