goo blog サービス終了のお知らせ 

日本男道記

ある日本男子の生き様

漢字(2005/10/01)

2005年10月01日 | 私の読めなかった・読み間違えていた漢字
私が日々の生活の中で読めなかった漢字・読み間違えていた漢字を記録していきます。
意味は広辞苑などから引用させていただきました。(英訳付き。)
146.衆院選挙も【たけなわ】at closely // at its height // at peak // in full blossom // in full swing // in mid-flow // into [in] high gear
「たけなわ」ニュースなどでよく耳にするので、意味もだいたい解っていたが、こんな字を書くとは!驚き桃の木山椒の木。竹縄では意味が解らないしね。
147.黄泉【よみ】の国 lower world
「こうせん」ではありません。「よみ」読み間違えないように。死後、魂が行くという所。死者が住むと信じられた国。よみのくに。冥土。九泉。ヤミ(闇)の転か。ヤマ(山)の転とも。「こうせん」でも間違いではないようだ。
148.陥穽【かんせい】plot
はじめての時はちょと読みづらいはな。意味は獣などを陥れて捕える穴。おとしあな。転じて人を陥れるはかりごと。あまりしたくはないね。こういうことは。
149.人倫に【もと】るrun counter to;violate
この字もそうだね。言われると解るが、読めといわれると。(当たり前かそんな字ばかり選んでいるのだから。)
150.一本独鈷【いっぽんどっこ】 
辞書には、独鈷模様を一筋織り出した博多織。独鈷模様?何だ独鈷って?両端が分岐していない金剛杵?余計わからんなぁ。なんだこの辞書は!(怒)
古い話で恐縮だが水前寺清子の唄に「いっぽんどっこの唄」がありましたよね。
♪ぼろは着てても こころの錦 どんな花より きれいだぜ 若いときゃ 二度ない どんとやれ 男なら 人のやれない ことをやれ♪メロディも浮かぶなぁ。懐かしい。
1966年のヒット曲だと。私が16歳、高校1年生の時かぁ。この年にあの「週刊プレイボーイ」も創刊されたそうな。「平凡パンチ」というのもあったなぁ。
話が逸れてしまいました。「いっぽんどっこ」下の写真を見てください。横に白い線が一本入っていますね。これが一本独鈷。(らしい?)
 
あ!そうだ。♪ぼろは着てて♪もの「ぼろ」。漢字で書くと「襤褸」「ぼろ」に見えない字ですね。



Daily Vocabulary(2005/10/01)

2005年10月01日 | Daily Vocabulary
1006.at odds with (~と不和で、~と争って、~と意見が食い違って)
We were at odds with our parents for years.
1007.disrespectful(失礼な、無礼な、冒とくする)
His attitude to his boss is kind of disrespectful.
1008.at first hand(直接に、じかに)
He was the only person alive who witnessed the accident at first hand.
1009.seniority(年上、年長、年功、先輩)
Job promotion was based on seniority in the company union.
1010.red tape(官僚的形式主義)
Due to the red tape, registrations usually take time.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ