3104丁目の哀愁と感傷の記録

日々生きてます。自分なりに。感じた事を徒然に書きます。素直に。そんな人間の記録。
since 2008.4.4

やっと会えたね

2009-11-11 21:34:46 | 音楽
Hey,Yo!
凄く今晩は。


そこのあんた、聞いてくれ。

俺はi-Podを買った。

i-Podを買った。


i-Podを買った。


i-Podを買った。


そう、i-Podを買ったんだ。
書いてしまった、5連発で。

もちろん、初i-Podって訳では無いんだが、
それでも前のがぶっ壊れてから実に3年ぶりである。

昔持ってたのは、白くって、20Gで、カラーになったばっかりのモデル。当時はたかが20Gのくせに三万円以上した。
そして、当時はそれが最新のものだったので、俺も時代を先取りしていた気になっていた。

時は流れ、大きく分けて、i-Podは4つに分かれていた。

・i-Pod shuffle
こいつは一番安かったが、ディスプレイが無いのが、
俺にとって問題外だったので、候補から外れました。
けど、ポータブルプレイヤーとは思えないくらいの小ささ。
ライターより小さい。俺なら確実に紛失する。

・i-Pod classic
まず160Gに驚く。160って…
俺にはその大容量を使いこなすだけの能力は無いと悟り、却下。

・i-Pod touch
なんかいろいろ機能がついていた。
しかし、飛行機の時間や、ロンドンの現在時刻等は、
家と会社を往復する日常をおくる俺にとってはマジでいらない。

そして、置いてあったサンプルのディスプレイが、
指紋の跡でべったべたになってて、引いた。

何より、指で画面をつまむという操作をしたくないという理由で却下。

・iPod nano
これが一番主流みたい。
まあ、俺もこれにしてしまったんだけどね。
160はいらない。
けど、次は16Gって一気に10分の1にしなくてもいいじゃないか。

ちょうど中間の50G~80位でいいよ。
って思ったんだけど、nanoはなんと1万7000円でした。
安いって思って一気に買ってしまった。

まあ、聴く音楽なんて期間によって限られてるから、
十分でしょって自分を納得させ、購入。

早速家に帰って、USBにぶっさした。

そしたら、何を血迷ったのか、

「このi-Podは現在のitunesでは対応しておりません」

とかマジなめたことほざきやがるから、

イライラしながら(買ったばっかりで速く曲を入れたくて仕方なかったんですよ)itunesのセットアップのサイトに行って、
ヴァージョンアップを試みる。


そしたら、何を血迷ったのか、

「このitunesのヴァージョンは現在のwindowsのサービスパックでは対応しておりません。新しいSPをインストールしてください」

とかマジなめたことぬかしやがるから、

イライラしながら、(買ったばっかりで速く曲を入れたくて仕方なかったんですよ)windowsの最新サービスパックをインストールできるサイトに言って、セットアップしてみた。

そしたら、何を血迷ったのか、

「SP3をインストールするには少なくともSP1以上のSPが必要になります」

とかマジなめたことぬかしやがるから、

イライラしながら、(買ったばっかりで速く曲を入れたくて仕方なかったんですよ)windowsのSP2をインストールできるサイトに言って、セットアップしてみた。

ようやく、SP2がwindowsにインストールされ、
何とか、itunesも最新のヴァージョンになった(ここまでで既に2日経っている)。

満を持して、
USBにぶっさした。

そしたら、

「USB2.0に接続するともっと高速で処理が出来ますけど」

みたいなマジ意味不明なことぬかしやがる。
謎は深まるばかりだが、
うるせー、ってな感じで早速同期開始。


それが気が遠くなるくらい遅い。

なんと、たかだか4000曲入れるのに、
5時間以上かかった。

ってことで、今日は久しぶりにi-Podを聞きながら出勤した。
余りに嬉しくて昼休みにも聞いた。

けどもう容量が一杯になっちゃった。


King Crimsonの「Red」ってアルバム、いい曲ですね。